お庭からこんにちは~*
昨日は午後3時過ぎあたりから
どんどん調子が悪くなり
さすがにベッドに入って大人しくしていました。
その前にね、5月の終わりごろ
アジュガのランナーの下に鉢を置いて
自然に着床させたことがあって
それを昨日持ち上げたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/3321de2aa41b2e3904f40b6f96a43992.jpg)
もうポットの下から根が出ていました。
実はランナーの先を切り取って
鉢に置いておいたのもあったのですが
それはうまく着床できなくて
私のような下手な人には、ランナーを切らずに
着床を待つほうが完璧!ってわかりました(^∨^*)
でね、他の明るい色のアジュガも同じ方法でやったら
見事着床して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/8e71b1a58888c1cc4ad246cb43a1ae12.jpg)
とりあえず、今、これだけ成功。
またランナーが伸びてきているので
新しく土を入れた鉢をランナーの先っちょの下に
置いてきて
成功した方は、ここ一箇所に集めました。
あの綺麗な不思議色のアジュガも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/6d76ee4c47aa2c4159b73dfabf4c9959.jpg)
こんな感じに鉢をセットして
ランナーの先の子株を土に触れさせています。
これでどんどん増えたら、寄せ植えにも入れられるし
ウハウハじゃない?(´∀`*)ウフフ
カラーリーフといえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/41ebd9d2ab810347d5b72a68ba905c05.jpg)
ヒューケラも素敵ですよね~*
これはヒューケラのドルチェシリーズです。
ウチのコ、今花穂があがってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/d2ef691a3af1a251085c9287c938e835.jpg)
ヒューケラは株分けで増やすのが向いているらしいですね。
春か秋にやるようです。
ウチの場合、鉢増しして・・・
もう少し密じゃないようにしてあげた方が良さそう。
でもね~、今鉢増しする体力なくて・・・
なかなか思うように庭仕事が出来ないのが残念です。
どうも私の場合、副作用が足に来るのですよ。
股関節から下が、なんか思うようでないのです。
ギクシャク・・・痛みも・・・。
知り合いが「何万歩も歩いてきたように足がだるい」って
表現していましたが、ほんとそんな感じ!
おまけに昨日の夕方からは
身体の中でチクチクチクチクが始まって
いやはや、でした。
今朝はチクチクは収まってます。
ちょっと頑張って動きすぎちゃったかな?ということで
昨夜はKちゃん(夫)にお弁当を買ってきてもらいました。
でもそのお弁当がめっちゃ不味くて
どこで買って来たの?って、思わず聞いちゃった( ̄▽ ̄;)
やっぱり粗末でも家で作る料理がいいなぁ、と
つくづく・・・
なので余裕があるうちに
夕ご飯の支度を昼間からぼちぼちやっておくつもりです。
でも確約は出来ないので
Kちゃんには「帰りに自分の分だけお弁当買ってきて」と
お願いしておきました。
Kちゃん「弁当買ってきても文句言うもんな~」って
(私に買って来たお弁当のこと、笑)
ブツブツ言いながら出社して行きましたよ^^
Kちゃんが出掛けた後で
私はやっぱり庭にチョット出て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/47eb33cbea69a9297312bca63f1d614e.jpg)
まだ陽が射す前のふんわりした庭に癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/81470a1ce041213c74c32589450817b0.jpg)
ミソハギが今朝咲きだしました^^
嬉しかった(´艸`)
さてドールたち
女の子が勢ぞろいで楽しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/94f4907f2b0206820da2025327d6d46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/a536cb2d1bf17a6eeecebfb924268269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/f97d44c79ffc1c2c77616966260fb640.jpg)
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
私もぼちぼち頑張ります♪
⇩こちらもよろしくお願いします
昨日はカルガモ事件もあったんですね。みんな無事保護されてたらいいですね。
副作用が足に来てるとの事。どうか無理されませんように
昨日のお夕食の写真もどれもおいしそう!milkyさんはお裁縫もお料理もなんでもできるんですね。
冬にタルトタタンを紹介されてて私もマネして二度作りました。美味しかったです。
結構長くフォローさせて頂いてやっと勇気を出してコメント書くに至りました。
これからも、無理をされないで頑張ってください。
冬の頃のタルトタタン!懐かしいです(笑)
ずっと見てくださっていて感謝です。
お裁縫とかお料理とか習ったことはなくて
全部なんちゃっての勢いだけのものです^^;
家庭のものなので、それでいいかな?なんて
自分に甘いんですよ(^m^)
コメントありがとうございます。
またよろしくお願いします^^
私は、熱い夏の海🏖の砂浜に、足を🦵付くと
熱くて、足が付けない感じでした。
チクチクは、案外辛いからね。自分にしか、
わからないしね。 と思ってます😀
段々と身体に薬が溜まっていってるんだよ、
と、言われました。
😋 鯖寿司、昨日到着して、家族で賑やかに
食べました。ありがとございます🥰
アジュガのお話し、成る程〜と、お勉強に
なりました。
私の昨日のチクチクは身体のあちこちでした( ̄▽ ̄;)
あちこちで戦っている!と思うことにしましたよ。
あまり後ろ向きのことは考えないようにしています❤
気持ちが負けちゃうものね?
まだ2クール目ですし、先が長いです。
頑張ります❤
無理せずのんびりで良いのよ(笑)夕ごはんバランス良く作られて、美味しそう‼️足に来ているそうですね
階段の上がりおりは特に気をつけて、足縺れるから、(私も)外に出るときはスマホ絶対持ってね(小姑か)カルガモのベビーは無事にママのとこに帰れたのかな⁉️住宅地何でしよ、何処から来たのかな、あ❗白龍のソーメン初めて食べたの針のように細いからのど越し良いよ(笑)食欲ないときは便利です
アジュカあったのに草取りの皆さまに綺麗に刈られました😅
今日も午後はエアコンつけて
フェレズもリビングに集めて
みんなで(?)お昼寝しました!
夫だけお仕事でスミマセンです( ´艸`)
カルガモちゃんの赤ちゃんは
お隣のご夫婦が、鴨のいる近くの川に連れて行って
他の鴨たちもいたので、そこに放して来たそうです。
水に浮かべたら泳いで行ったって。
他の鴨たち、他所のコでも面倒見てくれるかしら。
心配だけど、ここに置いておいたら
確実に死んじゃうからね。
祈るしかありませんわ。
いろいろありがとう!
階段上り下りは手摺りに捕まりながら
ゆっくりやってます。
お外は庭しか行ってない💦
アジュガ、そういうことあるよね~
ーーガーデニングコンテストの話一一
昨日、ガーデニングコンテストの受賞式に出席
“雑木の庭”をテーマに作りあげた28年の努力の庭を見て下さい
パソコンで検索できます
ハンズマンガーデニング大賞受賞作品 2021年(第24回)です
大野城店 最優秀賞 M・T (トミさんのTです)
雑木の中に鬼ちゃんがいますよ
4月下旬の春爛漫を切りとった1枚です
1年間がんばったご褒美をいただき嬉しかったです❤
ありがとうございます。
そうです、シレネユニフローラです。
お花の咲いてるときも可愛かったです^^
ハンズマンガーデニング大賞最優秀賞、素晴らしいですね!!
おめでとうございます。
検索して拝見しました^^
とても素敵な春のお庭、お手入れが行き届いていて
お庭への情熱が伝わってきました。