こんにちは。
最近「○○水系の取水制限を○○%に引き上げ…」
というニュースをよく目にします。
生活に影響が出るってこと?
ちょっと調べてみました。
取水制限
→川から取水する量を制限すること。
国土交通省や県などの自治体でつくる各水系の連絡協議会で決定。
給水制限
→各家庭に供給する水道の量を制限すること。
基本的に市町村などの水道事業者が実施を決定。
取水制限と給水制限、
決定する団体は違うんですね。
取水制限後も水不足が解消されない場合に給水制限が始まり、
この段階で生活にいろいろと支障が出るらしいです。
豪雨の被害があったり、一方で水不足が心配されていたり…
そして通訳と結びつけて考えてしまいます
手話で表す場合はえーっとえーっとえーっと。。
日頃から時事問題に関心を向けよう!
櫻井でした。