みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

第23回夏季デフリンピック競技大会(サムスン2017)

2017年07月29日 14時23分30秒 | 日記
18日から開催しているトルコのサムスンでの
デフリンピックが盛り上がっています!

みみサポみやぎでは、昨年の9月26日に
「手話動画:デフリンピック、知っていますか?」を
アップしました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201609_26.html
この動画を観た時から、デフリンピックを非常に
楽しみにしていました。

結果は!?

第23回夏季デフリンピック競技大会(サムスン2017)
日本選手団サイト(全日本ろうあ連盟スポーツ委員会)
http://www.jfd.or.jp/sc/samsun2017/に、よりますと、

今日現在で、金5個、銀9個、銅12個
なりました。

明日30日の最終日までの結果を待つ
ことなく、前回のブルガリア、ソフィア大会の
金2個、銀9個、銅10個を上回る好成績と
なります!
すごいですね!

特に女子バレーチームの君が代を手話で
国歌斉唱した場面は感動的でした。
https://youtu.be/UbRG7DCE3ME?t=2h21m9s
(2時間20分あたりから観られます。)

デフリンピックについて、日本では、
パラリンピックと比較すると、認知度や寄付の
面でまだまだ格差があります。
こうした中でも、デフリンピックに出場した
日本選手は大変なご苦労があったにも
関わらず、立派な成績を残しました。
本当にお疲れ様です!

今後はデフリンピックのことをもっと広く
知ってもらうためにも様々な工夫が
求められます。
このため、全日本ろうあ連盟では日本開催の
見通しを探りながら、早ければ2025年大会
招致をめざし、来年の春には、結論を出す動きが
あるとのこと。

仮に開催できたら、デフリンピックによって
日本中に手話が広く普及することになり、
社会を変えるビックイベントとなることは
間違いありません。

これは楽しみですね。

今から、何かの競技に出ようかと
無謀なことを考えている松本でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする