宮城県は昨日で梅雨明け。
10時20分現在、みみサポみやぎあたりの気温は32度。真夏日。
あぢ~。

昼過ぎには猛暑日となりそう。
(最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日)
暑い時にマスクするのも苦しい。
この場合、厚生労働省から「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントがあります。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798079.pdf
ウィルス感染対策をふまえながら、熱中症を防ぐために屋外で人と2m以上や離れてるときは
マスクをはずしましょうと。
我慢する必要はありません。
マスクのせいでさらに熱中症になったら元も子もありません。
また、「のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう」といった
水分の取り方のポイントも載っています。
他にもいくつかのポイントがありますのでよく読んでください。
みみサポの手話動画でも「知ってるつもり?! 正しい水分補給の方法」がありますので見てください。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202007_17.html
さらに、今年の4月26日にアップした手話動画、「女性も男性も、日傘で熱中症対策を!」は
もう見ましたでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=60IWaC3BXps
日傘があればなんとか暑さもやわらぎます。
男性も「カッコ悪いなぁ」、「我慢すればいい」と思わす、使ってみましょう。
僕ですか?
3年前から使ってます!
このブログにもあります。(笑)
「日傘男子 デビュー!!2019年08月03日」
https://blog.goo.ne.jp/mimisuppomiyagi/e/9bdb89c73e5588891bca7e4b5d6f406a
今も使ってます。(笑)
ホントに楽ですよ。あとは水分をとる。
これでこれまでの真夏日でも、猛暑日でもなんとか乗り切れました。
昨日、今月初めて購入した小型の卓上クーラーを使って至福の時間を過ごした松本でした。
(わりと冷える~。)
今日のみみサポ花壇。

コボウズオトギリ(小坊主弟切)っていうそうな。

サルビアガラニチカ。

赤とうがらしではありません。(笑) ユリです。 来週あたりに開花かも?

紫陽花、この色もいいね。

おまけ、みみさぽみやぎの玄関前にあったアブラゼミの羽。もげたあとどうなったんだろう?気になる。

我が家のベランダで。すぐ食べようか、あとにしようか迷い中・・・。
10時20分現在、みみサポみやぎあたりの気温は32度。真夏日。
あぢ~。

昼過ぎには猛暑日となりそう。
(最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日)
暑い時にマスクするのも苦しい。
この場合、厚生労働省から「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントがあります。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798079.pdf
ウィルス感染対策をふまえながら、熱中症を防ぐために屋外で人と2m以上や離れてるときは
マスクをはずしましょうと。
我慢する必要はありません。
マスクのせいでさらに熱中症になったら元も子もありません。
また、「のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう」といった
水分の取り方のポイントも載っています。
他にもいくつかのポイントがありますのでよく読んでください。
みみサポの手話動画でも「知ってるつもり?! 正しい水分補給の方法」がありますので見てください。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202007_17.html
さらに、今年の4月26日にアップした手話動画、「女性も男性も、日傘で熱中症対策を!」は
もう見ましたでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=60IWaC3BXps
日傘があればなんとか暑さもやわらぎます。
男性も「カッコ悪いなぁ」、「我慢すればいい」と思わす、使ってみましょう。
僕ですか?
3年前から使ってます!
このブログにもあります。(笑)
「日傘男子 デビュー!!2019年08月03日」
https://blog.goo.ne.jp/mimisuppomiyagi/e/9bdb89c73e5588891bca7e4b5d6f406a
今も使ってます。(笑)
ホントに楽ですよ。あとは水分をとる。
これでこれまでの真夏日でも、猛暑日でもなんとか乗り切れました。
昨日、今月初めて購入した小型の卓上クーラーを使って至福の時間を過ごした松本でした。
(わりと冷える~。)
今日のみみサポ花壇。

コボウズオトギリ(小坊主弟切)っていうそうな。

サルビアガラニチカ。

赤とうがらしではありません。(笑) ユリです。 来週あたりに開花かも?

紫陽花、この色もいいね。

おまけ、みみさぽみやぎの玄関前にあったアブラゼミの羽。もげたあとどうなったんだろう?気になる。

我が家のベランダで。すぐ食べようか、あとにしようか迷い中・・・。