みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

(手話動画)臨時福祉給付金の申請はお済みですか?

2014年10月27日 16時56分19秒 | 日記
先週の土曜日は目のさめるような
青空が広がっていたのに、
今日は一転、終日曇り空の仙台市内。
午前中には通り雨が降った地域もあったようで、
今朝干してきた洗濯物が少し心配です…。

さて、本日、みみサポみやぎのホームページで、
(手話動画)臨時福祉給付金の申請はお済みですか?
を更新しました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201410_30.html

どうぞご覧ください!


臨時福祉給付金の申込み受付が始まっている地域では、
受給対象の皆さんに申請書が郵送されているようです。

また、宮城県内ではすでに申請期日が過ぎている地域や、
これから申請書を受給対象者に郵送する地域もあるようです。

「あれ? 自分はまだ申請していない!」という方は、
市町村の窓口に問合わせてみてはいかがでしょうか。

情報担当でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ! 一足先にゴールイン!!

2014年10月25日 15時46分55秒 | 日記
こんにちは。

今日は、ほんとうに雲が1つもなく、
なんときれ~~~な青い空なんでしょうか。


明日は、大学女子駅伝が仙台市内で行われます。
事務所の近くの仙台市陸上競技場からスタートのようです。
ランナーの皆さんが走りやすい天候になるよう願っています。


こちらは一足先に・・・ゴールイン!!!

おかげさまで
みみサポかわら版11月号を
皆さまへお届けすることができました。

ホームページのかわら版の更新と、
メール配信希望の方へは、すでに昨夕に。


FAXで受信してくださる方々には
昨夕から今日、順次、送信中です。

送付の方のかわら版11月号は
先ほど投函していきました。


真っ青な空! マジ気持ちいい!!って感じ。

今日言わないでいつ言うの!
天晴!!!


あれ~? で・・・
あの方はいつゴールインするのかなぁ?
吉報を期待している佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy な 金曜日!

2014年10月24日 15時01分40秒 | 日記


みなさん、見てください!!



なんと、今日も駐車場に着いたら 1111
イエーィ!!

10月もあと1週間ほどで終わるけど、私の運気上昇中!? 
今、懸賞に申し込んだら抽選に当たるかも?!


毎週金曜日は、もう1つ楽しみにしていることがあります。

障害者作業所から届く、おいしいケーキやクッキー!
毎週、職員みんなで注文しているんですよ。

今週は、ハロウィーンのお楽しみセット!
見て見て! カワイイ箱です。

 
女の子(?)はこういうものに弱いのよね~

箱だけではありません。



その中には、ハロウィーン感た~っぷりのクッキーが!


さぁ、みんな始めますよ!
みみサポ恒例、職員全員参加で じゃんけん



ポン !!



じゃんけんの弱い さとみ でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりのりで・・・順調です?!

2014年10月23日 17時45分18秒 | 日記
こんばんは。
代打の佐藤です。

みみサポでは毎月25日に
みみサポかわら版を発行
しています。


みみサポかわら版は
ホームページからも
メールでの受信も
FAXでの受信も
紙での送付も

それぞれ、ご希望に合わせてお届けしています。


さ~て・・・今月は?
25日が土曜日ですから、
あさって!!!


・・・のはずが
今月はさらに事務長からこんな指示も。



そんな事務長の今日の昼食は


海苔海苔


ノリノリな感じで、かわら版発行の準備を進めています。


さぁ・・・25日にちゃ~んとお届けできるように
もう~~ひと踏ん張り  


お昼は「おいなりさん」だった佐藤でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんなん、お好きですか?

2014年10月22日 17時43分10秒 | 日記
今日は肌寒い1日でしたね~。
まちを歩いていると、葉は赤く、または黄色く色づいてきて、
とてもきれいです。

みみサポ事務所のある通りには中央分離帯にいちょうの木が
植えられています。
この時期、そのいちょうの木からぎんなんが落ちてきます。
いちょうの木が大きいせいか、かなり大量です。
中央分離帯の中ならまだしも、そのぎんなんの実が車道にまで
落ちています。

通勤のときに通りがかると、車道の右側には、車が通り過ぎた
ところを見計らい、車道に落ちているぎんなんを取っている方が
ちらほらと。
この通りは車の通行量が多いので、ヒヤヒヤしながらその様子を
ながめています。

(あ、危ないですから!)

車道の右側を通行する車がぎんなんを踏みつぶしています。
近づくと、かなりのニオイがしそうです…。

あのニオイが苦手で、どうしても自分で調理する気になれない
情報担当でした。(食べるの専門)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする