南埼玉病院 リハビリテーション部のブログ

南埼玉病院 リハビリテーション部のブログです

講演会を開きました

2009-08-29 14:25:37 | 日記
こんにちは。
2回ほど外部から講師を招いて講演会を開きました。

①8月20日(木)13:30~15:30
 埼玉県立精神保健福祉センターの生活支援担当である田中さんと桑原さんが
 いらっしゃいまして生活訓練施設「けやき荘」について紹介してくれました。

 職員向けの講演会で、私たちリハ部スタッフ以外に病棟の看護師さんが多数
 参加してくれました。生活訓練施設とは?詳しく知る機会となりました。

②8月22日(土)13:30~15:30
 南埼玉病院家族会の主催で「やどかりの里」より工藤菜乃さんを招いて
 講演会を開きました。ご家族向けに「やどかりの里」の活動紹介をしました。

 ちょっと詳しく22日当日の様子をお伝えします。

 会場外観「見たことありますか?」 入口「自動ドアです」


会場はこちらになります。南埼玉病院のC棟です。
生活訓練施設「けやき荘」の紹介でも使われた会場です。こういった催し物で
よく使われる建物で、今後もお届けする記事のなかで何かと登場するかもしれ
ませんね。

ここの3階にある会議室で行われました。
法人系列の「ましもり訪問看護ステーション」はこちらの1階になります。

ちなみに「家族会」はこのC棟2階で毎週土曜日13:30から行われています。
入り口付近に案内が掲示してありますよ。

 準備中「テーブルクロス使うかなあ?」

当日はリハ部の病棟ケースワーカーが会場準備などお手伝いしました。
普段の家族会でも病棟ケースワーカーは一緒に活動したり、色々やっています。

 準備万端「セッティング終了」

いよいよ始まりました。

 講演始まる「盛況?」  講師「工藤菜乃さん」 
 注目!「メモしてね」

参加されたみなさんは「やどかりの里」の活動紹介を聞いた後、熱心に質問されていました。
グループホームや生活訓練施設など社会資源の利用に関する質問のほか障害者自立支援法に関する
話題など次から次へと話は飛び交い、熱気あふれる場であったと思います。

 書籍販売

本日の講演に関わる内容が盛りだくさんな書籍。関心をもたれ、お買いあげになった方もいました。

当ブログは2週間に1回ほど更新していきたいと思います。
今後もよろしくお願いします。