5月も、
作業療法課がブログをお届け致します☆
さて、
冒頭にも、書きましたが…
する必要があること(作業)を、
『したいけどできない』
『できるけどしてない』
…あなたはどちらでしょうか?
【したいけど、できない】
理由は、
カラダが思うように動かない?
経験が少なくてやり方が分からない?
失敗が怖い?
人の目や評価が気になる?
【できるけど、していない】
理由は、
時間がない?
する気が起きない?
疲れ?ダルさ?
頭が働かない?
もちろん、
両方ということもありますよね。
こうなると悪循環。
そこから抜け出すことが難しい。
そこで

無意識のうちに作ってしまっている
日々の自分のルール、ないでしょうか。
それに、少し気づく

ふと何かが見えてくる

…かもしれません。
時間と心身の余裕が出る

…こともあります。
そして、
やり方について

実は、1つの作業にも、
幾通りのやり方があるんです。
そこから、
自分に合う進め方を見つけだす

そしたら、あとは、実際にやってみる

そこで人の目や失敗を気にせずに、
作業できる力を身につけていきます。
いつの間にか…
気が付くと…
『あ、いつも普通にやってます』
私たち作業療法士は
そのお手伝いをさせていただきながら、
そんな日を目指しています☆
実は、簡単
テディベア


