音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

白岳仙 純米吟醸 奥越五百万石

2009年08月19日 21時40分34秒 | お酒・料理・スイーツ
たまき酒店さんで薦められた「白岳仙 純米吟醸 奥越五百万石」
福井県福井市安原町の安本酒造で醸されたお酒で、
お米は福井県産の五百万石を使い丁寧に作られたお酒とのこと。
精米歩合は55%



で、香りはというと、かなり控えめな吟醸香。
ほとんど感じません(笑)
しかし、味は五百万石のしっかりした味わい。
冷やして飲んでも美味しいし、少し温くなっても美味しい。
五百万石にしてはきれいな味。
蔵で丁寧に造られたと聞きましたが、本当にそんな感じでした。
華やかさは無いけれど、素直な性格のお酒だと思いました。
たくさん飲んでも飲み飽きないタイプかな。

五百万石は富山、石川、福井の各県でも栽培されていますが、それぞれの味の違いを比べてみるのもいいですね。

最後の一匹

2009年08月19日 21時14分57秒 | 海水魚・水槽・ペット
水槽に5匹入れたシリキソラスズメも一匹になってしまいました。
一人になっていじめられているんじゃないかと心配していましたが、今日はいつもと様子が違う?

他の魚からほとんどいじめられていないんです。
何があったの?
その生命力がみんなから認められた?

今までとの違いを考えてみましたが。。
もしかして最近餌をたくさんあげているから?
これまでは水質が悪くなるので餌を少なめに、一日一回あげてたんです。
でも、シリキソラスズメは小さくて、みんなが餌を食べてるとなかなか食べられない。
そこで餌を増やせばそのおこぼれが食べられるんじゃないかと、昨日くらいから餌をかなり増やしました。
お腹が空いてて気が立っていた?

あ、でも時々追いかけられていますけど(笑)

早く大きくなってみんなと対等に戦えるように(?)成長してほしいものです。


しかし、こうして比べてみると、数年前に買ってきたカクレクマノミがずいぶん大きく感じます。
少しずつ大きくなっているからわからなかったけど、こうやって小さな魚と比べてみるとずいぶん大きさが違います。
成長しているのが実感できてちょっとうれしいです。




冷蔵庫がきた~

2009年08月19日 20時54分51秒 | お酒・料理・スイーツ
本日、待望の三温度帯冷凍ストッカー(RRS-146NF)が届きました。
もちろん日本酒保管用です。うーん、待ちわびてました。
仕事から帰ったら玄関に置いてありました。
やはり大きいですね。



箱から出してさっそく設置です。
設置はダイニングの食器棚の隣。
あらかじめ隙間を作っておいたのでぴったりです。
後ろの窓からは西日が入るので夕方は暑くなるかも。
その点はちょっと心配です。



温度を小まめに測るようにしないと。
で、冷蔵庫用の温度計を取り付けました。
同時に二か所の温度が測れるタイプです。



この温度計は冷蔵庫内の上部と下部の温度を測れるように取り付けました。
センサーのコードでパッキンに隙間ができるのでそこから霜が付きそうで心配です。
できるだけ霜取りはしたくないので(笑)



一升瓶を入れてみましたが、深い区画で9本、狭い(浅い)区画でも3本が楽々入りそうです。
4合瓶もあるからずいぶん入りそう。
深い区画はかなり深くて、一升瓶を入れても上部にかなり空間があります。
上手くフィットする棚を探して二段にすればもう少し入りそう。



冷蔵庫は設置から6時間は電源を入れられないので、明日の朝から始動します。
楽しみ~
温度設定が難しそうなので温度が安定した頃にお酒を移すつもり。
週末になるかなあ?