「澤屋まつもと 吟醸純米」(京都市伏見区 松本酒造)

このお酒もウチの奥さんが京都旅行のときに買ってくれたお土産です。
伏見のお酒はどれも淡麗辛口が多いのでしょうか?
先日の「古都」によく似た辛口のお酒です。
吟醸酒ですが、温度は少し高めのほうが美味しくいただけました。
ラベルがすっきりとしてて好きです。
味とデザインは関係ないけど、ラベルが良くできていると美味しそうに思ってしまいますね(笑)
石川県の純米吟醸とはずいぶんと違う味ですが、すっきりした飲み口が好みであればこのお酒はおすすめです。
使用米 五百万石
精米歩合 58%
日本酒度 +4
酸度 1.3
製造年月 2010年3月
杜氏 ?

このお酒もウチの奥さんが京都旅行のときに買ってくれたお土産です。
伏見のお酒はどれも淡麗辛口が多いのでしょうか?
先日の「古都」によく似た辛口のお酒です。
吟醸酒ですが、温度は少し高めのほうが美味しくいただけました。
ラベルがすっきりとしてて好きです。
味とデザインは関係ないけど、ラベルが良くできていると美味しそうに思ってしまいますね(笑)
石川県の純米吟醸とはずいぶんと違う味ですが、すっきりした飲み口が好みであればこのお酒はおすすめです。
使用米 五百万石
精米歩合 58%
日本酒度 +4
酸度 1.3
製造年月 2010年3月
杜氏 ?