音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

アンサンブル

2010年05月31日 23時21分47秒 | アート・音楽
チェロの先生から6月19日にみんなで演奏会しましょうと連絡がありました。
面白そうだったので参加することにしました。

後日、先生からみんなで合奏(アンサンブル)する曲の楽譜が届きました。





先生、難しいじゃないですか~
こんなの弾けないですよ~
すでに泣きが入ってます(笑)


でもそんな事言ってられないから練習しなくちゃ。
お正月くらいから練習サボっていたからなあ。
かなりがんばらないとみなさんに迷惑かけそう。
というか、このままアンサンブルに参加できるのか?


と、不安いっぱいなのですが、とりあえずがんばります。



「ソロの曲も決めてね」
と、言われても弾ける曲、無いし。。。
近日中に相談ですね、これは(笑)




通販で・・・

2010年05月31日 20時46分17秒 | バイク・クルマ・自転車
先週は寒い日が続きました。
もうすぐ6月だというのになかなかコートが片付けられないですね。

先日購入したスキャナー(ScanSnap)は部屋の紙をどんどん吸い込んで(読み取って)片付けてくれています。
もうほとんど読み取ってしまい、今は何か読み取るものがないか探しています。
いくら読み込むものがなくなったと言っても新聞のチラシまでは読み取らないですが(笑)

先日からノートPC、マウス、スキャナーといっぱい買っちゃいましたが、実はまたまた買ってしまったモノがあります。
それがこれ。





ユピテルのATLAS ASG-1
何かと言うと、GPSレシーバーです。
最近自転車のスピードメーター(ワイヤレス)の調子が悪く、電池を新品に交換してもすぐに電波が届かなくなってスピードを表示しなくなってきました。
買い替えを考えていましたが、ネットでこれを見つけてしまいました。

自転車用GPSレシーバーは別のメーカーも製造していますが、ASG-1は価格(\14800)で決めました。
サイクルコンピューターと比較すると高価ですが、これは自分が走った軌跡を後から地図で見ることができるんですよ。
例えば、知らない町に出かけてフラフラと走ったルートが後から確認できます。
山を走っても(GPSの電波さえ届けば)そのルートがわかります。
道がなくてもいいし、海上でも大丈夫(行きませんが)

試しに通勤のときに車のダッシュボードに置いてみましたが、ちゃんとルートが表示されました。
各地点の通過時刻もわかるし、何かと便利。
ただし、トンネルの中では使えません(笑)

その他にも、最高速度、平均速度、移動距離、標高差、消費カロリーが表示されます。
消費カロリーは体重から計算するので概算ですが、それでも走るときの励みになります(笑)

自転車ではまだ使っていませんが、早く使ってみたいな。