![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
先週のことですが、長雨が終わって急に初夏の暑さになりました。
関西でも最後に咲くと言われる、奈良県・東吉野の「高見の郷」というところに、枝垂れ桜が咲いていると知って、平日にドライブしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/df38a47f0a27a01270960aee58d15c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/6bb5a168bfe457732f6b65a7c7602d80.jpg)
高見山という人気力士の名前は、この山からとられたのでしょうか?解りませんが、一際とんがって高い山がありました。大阪より涼しいのか、八重桜も綺麗に満開。あちこちにソメイヨシノや山桜も咲いていました。
山の急斜面に主に紅枝垂れ桜という品種が沢山植えられていて、シャトルバスで上まで送ってくれます。そのため有料¥1000ですが、中高年向けのアトラクションのようで、かなり怖いです。ここを上って行くのは、ちょっと大変だし、車で登るのもそうとう怖いと思います。
カメラのビデオ機能で録画をしたので、画面は荒いのですが、桜の動画を初めて既成の音楽をつけて、投稿してみました(*^^)v。
グリーグ・組曲「ペールギュント」より ”朝” 奈良県東吉野・高見の郷の枝垂れ桜
急な坂道を歩いて降りるのは自由で、シャトルバスで下るのも自由です。でも桜の中を通りながら、可能なら歩いて降りるのがいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/7c5d49570979729efa2ad8284baf566c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/7af60ee271388d58cb58e5d7e9662de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/3637939cd2fb6d7ef5bc429824176172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/e00aa3d80bac7deb44a4b5a42ff555a7.jpg)
視界に広がる山と桜の園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/60c672f84289cea3cb4febde952c4dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/37c7c490abe42068ee12f585198f13f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/d4/92d24150c6b119b7595f7e2218c26cf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/76/54bfef3075498b87a945e899ad668c80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2f/79ebc56a713161c7a758d65ef3a2787a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/1f/ce7414c5855b697d55056cdf02e37896_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/fa/f497a14023caf3cb568eb5410d47ec4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/91/42706889f272146ee8f52dd93bf495c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/7ae99ff8a6e6d7845f72b73d6a3ffde6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/d3f478182a8e435b608f8f014e028342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/17/adab901477d2aeaafb0ef22a2c245206_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/43/1e62579f40b587f48dc0afe9ea5edd51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/27/1913c02ec4ae4796a484e6cd71033d6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/f5/bb2406288ce28ef9ad85c56daed27cc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/38/f9231ce15c0d7f8814e932abd107d447_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/5d/45e32a7acc72f1341fa8347807d1b0ec_s.jpg)
一番下まで降りていくと、緋毛氈の敷かれたお茶席があり、桜スイーツやお抹茶がいただけます。この日は夏日だったので、桜アイスがとても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
焼きそばなどの軽食もあり、トイレもウォシュレットで、トイレットペーパーも桜色でちゃんとあります。普通の山ではなく、完全に観光化された新しいスポットで、全然知りませんでしたが、ちょっと別世界に入り込んだような美しい場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/2c1b74956bbdd3424facb477b42abe5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/59a27558ee1fc6cb33a3d130c44d2348.jpg)
ここからさらに、駐車場まで、かなりまた急な坂道を降りていかなければなりませんが、直径3㎝ほどの可愛い八重桜や、足元にはゼンマイや小さな野スミレが可愛く咲いているのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)