もう秋祭りのための、笛や太鼓の奏楽練習が聴こえてくるようになりました。
いつも9月に入ると、毎夜遅くまで練習している音が聴こえてくるのですが、どこで練習しているのだろうと思っていたら、先日、道路の高架下に幕を張って、練習をしているところを通りがかりました。

和名・ルリマツリという綺麗な水色の花が、夏から秋にかけて、よく咲いています。
今年初めて、苗を買って植えました。ピンクのかすみ草と一緒にカラーコーディネイトしたのですが、かすみ草は今年の暑さで、すぐに枯れてしまいました。
でもルリマツリは丈夫なのか、根付きました。

白も見つけたので、青と白に植えて、涼しさをアップ
。



一つ一つも、可愛い花です
。



でも一戸建てなどでは、垣根のように大きく育って、祭りのように華やかです!
花は何日か咲いた後、自然に落ちますが、その花の落ちた部分を切り取っていくと、鉢植えでも大きくならないでいいみたいです。花の落ちたものと、蕾の見分けがけっこう難しく、蕾はスクリュー状で、色がだんだんついてきます。

ホームセンターで、行燈朝顔が半額になっていたので、もう一つ買いました。こんなに沢山の花を咲かせて、二鉢で8色ぐらいの朝顔が楽しめます。

葉ばかり朝顔も、水だけ与えてると、なんとか蕾がたくさんついてきました。

理想的な朝顔。ご近所の一戸建てで。
小学生が学校から持って帰ってきた朝顔も、理想的に咲いている!

理想的な、行燈仕立ての風船蔓も。うちは、植えるのが遅かったため、まだ風船が出来ません(;_:)。

とはいえ、なかなか華やかな夏の終わりのベランダになってきました

。
いつも9月に入ると、毎夜遅くまで練習している音が聴こえてくるのですが、どこで練習しているのだろうと思っていたら、先日、道路の高架下に幕を張って、練習をしているところを通りがかりました。

和名・ルリマツリという綺麗な水色の花が、夏から秋にかけて、よく咲いています。
今年初めて、苗を買って植えました。ピンクのかすみ草と一緒にカラーコーディネイトしたのですが、かすみ草は今年の暑さで、すぐに枯れてしまいました。
でもルリマツリは丈夫なのか、根付きました。








一つ一つも、可愛い花です




でも一戸建てなどでは、垣根のように大きく育って、祭りのように華やかです!





ホームセンターで、行燈朝顔が半額になっていたので、もう一つ買いました。こんなに沢山の花を咲かせて、二鉢で8色ぐらいの朝顔が楽しめます。

葉ばかり朝顔も、水だけ与えてると、なんとか蕾がたくさんついてきました。

理想的な朝顔。ご近所の一戸建てで。





とはいえ、なかなか華やかな夏の終わりのベランダになってきました


