田植えの季節を迎えていて、あちらこちらの田んぼには、青い苗がすでに植えられてる所や、これからという水を張った田んぼが増えてきました。
6月14日は、住吉大社のお田植神事で、初辰まいりなどでもらえるお米の田植があり、初めて観に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/b36c1f359ac5872fe80fb50f331f6a86.jpg)
早乙女という、赤いタスキをかけた女性が、昔ながらの方法で、手で早苗を植えていくものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5b/4ea8945e068e50a62fe7e4324dfe5482_s.jpg)
この日は車が使えなかったので、電車で行くことにしました。住吉東駅から神社へ向かう道は、史跡や昔ながらのお店、お寺などが多く、いい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/17edc09d8a1ebeca12d4cf799b2202f2.jpg)
浅澤社あたりに着くので、普通の初辰まいりとは逆から、回っていきました。楠捃社お稲荷さんの前掛けが、新しくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/99243220f6c5ae42698dd707596bcc50.jpg)
前日から朝にかけて雨が降ったので、緑が洗われて、太鼓橋の水に映る景色もいっそう鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/fc1b04c1db359bbb563bb1dcfe4c7d3a.jpg)
田んぼを鋤く牛さんが。真っ黒で可愛い~
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/f209b46d26b4de42d8209f3c73bff8b1.jpg)
田植えは午後からなので、先に昼食を。今月の初辰さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/09/6c18434c7c15167bc8e70931d6cb6f13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/b9a80114498f12697428525afcabd96f.jpg)
観客も多いけれど、大人から子供まで、地元の人達が総出ではないかと思われるくらい、時代装束を身にまとった人達が、田んぼの周りを歩く。さっきの牛さんは田んぼに入れられて、最初は驚いて暴れていましたが、しばらくしてから落ち着いてきて、上手に道具を引っ張って、歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/9286320e0e60c336712cd9a2340e503f.jpg)
田んぼの中に設けられた舞台で、田植の間様々な舞が披露されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/bc6a73ad02e5468f81dc54c207a895e0.jpg)
今は機械を使うことがほとんどなので、慣れないながらも、頑張って田植をする早乙女たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/4eb8835beee193ba3744cf0793cd0308.jpg)
女性だけでなく、男性も植えていました。
半分くらい植えられた所で、レッスンがあるため帰り、小鴨が放たれる所までは、観られませんでしたが、梅雨の晴れ間でけっこう涼しくて、田植にはばっちりの天候でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
。
6月14日は、住吉大社のお田植神事で、初辰まいりなどでもらえるお米の田植があり、初めて観に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/b36c1f359ac5872fe80fb50f331f6a86.jpg)
早乙女という、赤いタスキをかけた女性が、昔ながらの方法で、手で早苗を植えていくものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/8a/838d144c461c6452c3762d54331112d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/42/6a41b424548a617cf320eb26d49e27f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fe/0d9ae218903977f099b2c4a1e0f0c473_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5b/4ea8945e068e50a62fe7e4324dfe5482_s.jpg)
この日は車が使えなかったので、電車で行くことにしました。住吉東駅から神社へ向かう道は、史跡や昔ながらのお店、お寺などが多く、いい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/17edc09d8a1ebeca12d4cf799b2202f2.jpg)
浅澤社あたりに着くので、普通の初辰まいりとは逆から、回っていきました。楠捃社お稲荷さんの前掛けが、新しくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/99243220f6c5ae42698dd707596bcc50.jpg)
前日から朝にかけて雨が降ったので、緑が洗われて、太鼓橋の水に映る景色もいっそう鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/fc1b04c1db359bbb563bb1dcfe4c7d3a.jpg)
田んぼを鋤く牛さんが。真っ黒で可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/f209b46d26b4de42d8209f3c73bff8b1.jpg)
田植えは午後からなので、先に昼食を。今月の初辰さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/99/8ccada664701c7a54be25aae52c936b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/be/929915e3725fa2422ed385c589cb2a08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/cf/3a53d37df8fb693e15e39e0f0361d652_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/33/a506bd2826d6ad3e3de7b8f28468afc3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/09/6c18434c7c15167bc8e70931d6cb6f13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/b9a80114498f12697428525afcabd96f.jpg)
観客も多いけれど、大人から子供まで、地元の人達が総出ではないかと思われるくらい、時代装束を身にまとった人達が、田んぼの周りを歩く。さっきの牛さんは田んぼに入れられて、最初は驚いて暴れていましたが、しばらくしてから落ち着いてきて、上手に道具を引っ張って、歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/9286320e0e60c336712cd9a2340e503f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/0b/8f4475784892d483e7c58e2723643693_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/2d/afb2fe47961beae93040b82e0b54664a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/bc6a73ad02e5468f81dc54c207a895e0.jpg)
今は機械を使うことがほとんどなので、慣れないながらも、頑張って田植をする早乙女たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/4eb8835beee193ba3744cf0793cd0308.jpg)
女性だけでなく、男性も植えていました。
半分くらい植えられた所で、レッスンがあるため帰り、小鴨が放たれる所までは、観られませんでしたが、梅雨の晴れ間でけっこう涼しくて、田植にはばっちりの天候でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)