☆ 九州の豪雨被害に、お見舞いを申し上げます ☆
7月7日
七夕の恒例行事として、住吉大社の星宮(ほしのみや)の星まつりに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/aa0db185e3739c14bcd1fe6f04d6c6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/070562c864269795b0969e87a5e55f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/522c84f908022857b4e628f3e7d9482b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/f85c1cd134c67d7bcc721e6f072ba7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/ce03d8c87c49f413fb85c61f53d75d19.jpg)
年に一度、七夕の日の午前10時に、ご祈祷が行われ、その一瞬だけ扉が開かれます。
開かれる時には頭を下げているので、見ることが出来ませんが、「おー…」という声がして、また閉められる時も、その声がします。
ちょっと特別な気持ちになり、少しの間扉の中を見ることが出来ます。お祈りの最後の方で涼しい風がサーっと、しばらく吹いてきて、間違いなく星の神様が降りて来ておられるのを感じました。
参拝者の中から、一人だけ玉串を捧げることが出来ます。今年は唯一の男性の方が、その役をされました。
扉を閉めてから、星の形の色紙が撒かれますが、水に溶ける紙だそうで、天の川のようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b4/d1c4eceb61ace3c8d86dc7d37670d969_s.jpg)
今年は金銀の短冊が残っていて、お願い事を書くことができました
。
「ひこ星」って、思わず”ひこにゃん”を思い出しました(=^・^=)。
明日から大相撲名古屋場所ですが、星宮さんの短冊に、高安関が見たら喜びそうな願い事が!なんか叶いそうですよ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/40149f88802c8d4883da379d0f812d4d.jpg)
初辰まいりはお休みして、楠捃社で猫さんだけをもらいました。百合の香りがすると思ったら、カサブランカが奉納されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/168dcc8a4bf3c29f79c5cdbcfa62ffa4.jpg)
向日葵と秋桜。近頃コスモスは、四季咲きのものが増えて来て、必ずしも秋に咲いているわけではなくなりました。
コスモスって、宇宙という意味らしいですよ。綺麗に丸く咲くところが、星のようなのだそうです。
では向日葵との組み合わせは、太陽と星ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/e894bc4bb39f400ed33c3d070993f6c0.jpg)
次に、ピアノの生徒さん情報で、堺市にある小さな「鈴の宮蜂田神社」というところに、
子供達が学校から風鈴を配られて、神社に持って行くようにと言われたらしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/598adbf40b0ad843860f382424c6be9a.jpg)
着くなり、風鈴の涼し気な音が、風に乗ってキラキラと聴こえてきて、テンションが上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
。
境内の至る所に、風鈴が掛かっていて、風が吹く度に音を立てているのです。”鈴の宮”という名前からして可愛いのに、
この音を聴くと、なんと癒されることでしょうか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/883f97cfda95e4f61246bcfc8c244f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/a29fd2f289557f378967434a99b62863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/d4790306ed7c66dd977f9809f71a555f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/06b7a35286f2b38aaabb869eb3c7423a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/a7f0c152672b14f9087725124d3d474c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/a1da406127a5f90bfaa33feeab5fd3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/05decd201660d1c06d9e3cbed33551eb.jpg)
「風鈴祭り」として、8月いっぱいまで飾られているようです。そして風鈴の一個一個の短冊に、願い事が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/6dd58f437b3a8f675d8fbcb709ee0a56.jpg)
神社のロゴも鈴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/aff9aae6826dc0a8bb11c985ce7ae545.jpg)
ちょー可愛い「三つ蜂稲荷」というお稲荷さんの鳥居が。何故、蜂なのかはわかりませんが、
この辺は八田という地名で、そこからもきているのでしょうか。
ここにも七夕飾りがあって、短冊に願い事を書くようになっていましたので、「また、ひこにゃんに会えますように」と書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/a02f7d982e783f7c4ec7a7e1eae06000.jpg)
鈴と言えば、ひこにゃんのトレードマークでもあります。「ひこにゃん公式ブログ」より、神社の鈴を振るひこにゃんの可愛い写真です。
ひこにゃんの鈴音も、すごく可愛いくて、いい音ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/1609b100a80344571afddffc06d6efdf.jpg)
深井・メープルタウンに新しく出来た、「ル・ボワ」(森)で昼食を。雨の予報が外れ、めちゃくちゃ暑かったのですが、野外で食べる所で、ミストや簾などで涼を演出。
ここは鐘を鳴らして、お店の人を呼びます。各店舗からのメニューがボリューム満点でお安くいただけます。今月の初辰さんと。
レモンの木にやって来る、アオスジアゲハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/667741023ab9f400b837679cc3250d91.jpg)
ニュースで、素麺業界が七夕を”そうめんの日”にしましょうという、ということにしているというと知りましたが、昔からうちは七夕の日は、たいてい素麺です(^-^;。
7月7日
七夕の恒例行事として、住吉大社の星宮(ほしのみや)の星まつりに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/aa0db185e3739c14bcd1fe6f04d6c6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/070562c864269795b0969e87a5e55f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/522c84f908022857b4e628f3e7d9482b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/f85c1cd134c67d7bcc721e6f072ba7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/ce03d8c87c49f413fb85c61f53d75d19.jpg)
年に一度、七夕の日の午前10時に、ご祈祷が行われ、その一瞬だけ扉が開かれます。
開かれる時には頭を下げているので、見ることが出来ませんが、「おー…」という声がして、また閉められる時も、その声がします。
ちょっと特別な気持ちになり、少しの間扉の中を見ることが出来ます。お祈りの最後の方で涼しい風がサーっと、しばらく吹いてきて、間違いなく星の神様が降りて来ておられるのを感じました。
参拝者の中から、一人だけ玉串を捧げることが出来ます。今年は唯一の男性の方が、その役をされました。
扉を閉めてから、星の形の色紙が撒かれますが、水に溶ける紙だそうで、天の川のようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9b/596818fd56dedcae8dd81064040f3c96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e3/5a2ea3f815475f1086fb0812eac92151_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/bc/589a094f9ff4690699df24fae1177b0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b4/d1c4eceb61ace3c8d86dc7d37670d969_s.jpg)
今年は金銀の短冊が残っていて、お願い事を書くことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
「ひこ星」って、思わず”ひこにゃん”を思い出しました(=^・^=)。
明日から大相撲名古屋場所ですが、星宮さんの短冊に、高安関が見たら喜びそうな願い事が!なんか叶いそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/40149f88802c8d4883da379d0f812d4d.jpg)
初辰まいりはお休みして、楠捃社で猫さんだけをもらいました。百合の香りがすると思ったら、カサブランカが奉納されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/168dcc8a4bf3c29f79c5cdbcfa62ffa4.jpg)
向日葵と秋桜。近頃コスモスは、四季咲きのものが増えて来て、必ずしも秋に咲いているわけではなくなりました。
コスモスって、宇宙という意味らしいですよ。綺麗に丸く咲くところが、星のようなのだそうです。
では向日葵との組み合わせは、太陽と星ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/e894bc4bb39f400ed33c3d070993f6c0.jpg)
次に、ピアノの生徒さん情報で、堺市にある小さな「鈴の宮蜂田神社」というところに、
子供達が学校から風鈴を配られて、神社に持って行くようにと言われたらしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/598adbf40b0ad843860f382424c6be9a.jpg)
着くなり、風鈴の涼し気な音が、風に乗ってキラキラと聴こえてきて、テンションが上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
境内の至る所に、風鈴が掛かっていて、風が吹く度に音を立てているのです。”鈴の宮”という名前からして可愛いのに、
この音を聴くと、なんと癒されることでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/883f97cfda95e4f61246bcfc8c244f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/a29fd2f289557f378967434a99b62863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/d4790306ed7c66dd977f9809f71a555f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/06b7a35286f2b38aaabb869eb3c7423a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/a7f0c152672b14f9087725124d3d474c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/a1da406127a5f90bfaa33feeab5fd3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/05decd201660d1c06d9e3cbed33551eb.jpg)
「風鈴祭り」として、8月いっぱいまで飾られているようです。そして風鈴の一個一個の短冊に、願い事が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/6dd58f437b3a8f675d8fbcb709ee0a56.jpg)
神社のロゴも鈴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/aff9aae6826dc0a8bb11c985ce7ae545.jpg)
ちょー可愛い「三つ蜂稲荷」というお稲荷さんの鳥居が。何故、蜂なのかはわかりませんが、
この辺は八田という地名で、そこからもきているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/cd/18e42d6acceb20147ac06fe9128b5ecb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/e7/93d9e02889ec4319ea4b74c296a43cf2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/a02f7d982e783f7c4ec7a7e1eae06000.jpg)
鈴と言えば、ひこにゃんのトレードマークでもあります。「ひこにゃん公式ブログ」より、神社の鈴を振るひこにゃんの可愛い写真です。
ひこにゃんの鈴音も、すごく可愛いくて、いい音ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/1609b100a80344571afddffc06d6efdf.jpg)
深井・メープルタウンに新しく出来た、「ル・ボワ」(森)で昼食を。雨の予報が外れ、めちゃくちゃ暑かったのですが、野外で食べる所で、ミストや簾などで涼を演出。
ここは鐘を鳴らして、お店の人を呼びます。各店舗からのメニューがボリューム満点でお安くいただけます。今月の初辰さんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c4/ee230fbd8f4e30868c13163b57437d04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/d3/0c7d59024f32ec72c3443f456805aa07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/667741023ab9f400b837679cc3250d91.jpg)
ニュースで、素麺業界が七夕を”そうめんの日”にしましょうという、ということにしているというと知りましたが、昔からうちは七夕の日は、たいてい素麺です(^-^;。