花粉が凄く飛んでいますね。目や鼻がやられていますが、やはり今年は季節が少し早いようです。
私は檜花粉に特に反応するのですが、毎年3月15日あたりから始まります。でも今年はもう檜も飛んでいるみたいです。

月曜日と土曜日に行きましたが、満開のものもあれば、まだまだ蕾のものもありました。
まずは可愛い薄ピンクの花のアップ。

先週ですが、時に暖かい晴れ間があったので、近所の梅林へ久々梅を観に行きました。
堺市の梅の名所でもある、多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)にある「荒山公園」という所です。広い敷地は木々が多く、昨年の台風21号ではかなりの木が倒れたようです。




青空のバックがやはり綺麗です。

一本の木に白とピンクがあるのは何故でしょう?接ぎ木をしたのかな?

「紅千鳥」という赤い梅。これは月曜日のものです。


土曜日には、こんなに満開になっていました。


白梅のアップ。


簪のような可愛い薄ピンクの八重咲梅。

月曜日の時点では、枝垂れはまた二分咲き程度。













私は枝垂れ梅がやはり最も好きですが、土曜日の時点でまだ満開ではありませんでした。

可愛いワンちゃんが枝垂れ梅の前で、記念撮影をしていたので、一緒に写してもらいました。
ラッキーちゃんという名前で、大人しく人懐こいワンちゃんでした
。










白の枝垂れもまだまだ満開ではありません。
お雛様の前だったので、一番よく咲いていた可愛い枝垂れ梅の動画も録ってみました。
可愛い垂れ梅🌸〜🌸〜🌸堺市「荒神公園梅林」

タンポポも咲いていました。

山鳩もいました。

梅に鶯ではなく、メジロです🐦。




ちりめん細工の猫雛さんと、ひこぬいちゃんです。

「いいのすけ」くんツイッターにも、お花を持ったひこにゃんのお写真が掲載されていました
。
私は檜花粉に特に反応するのですが、毎年3月15日あたりから始まります。でも今年はもう檜も飛んでいるみたいです。

月曜日と土曜日に行きましたが、満開のものもあれば、まだまだ蕾のものもありました。
まずは可愛い薄ピンクの花のアップ。




先週ですが、時に暖かい晴れ間があったので、近所の梅林へ久々梅を観に行きました。
堺市の梅の名所でもある、多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)にある「荒山公園」という所です。広い敷地は木々が多く、昨年の台風21号ではかなりの木が倒れたようです。




青空のバックがやはり綺麗です。

一本の木に白とピンクがあるのは何故でしょう?接ぎ木をしたのかな?

「紅千鳥」という赤い梅。これは月曜日のものです。


土曜日には、こんなに満開になっていました。


白梅のアップ。


簪のような可愛い薄ピンクの八重咲梅。

月曜日の時点では、枝垂れはまた二分咲き程度。













私は枝垂れ梅がやはり最も好きですが、土曜日の時点でまだ満開ではありませんでした。



可愛いワンちゃんが枝垂れ梅の前で、記念撮影をしていたので、一緒に写してもらいました。
ラッキーちゃんという名前で、大人しく人懐こいワンちゃんでした












白の枝垂れもまだまだ満開ではありません。
お雛様の前だったので、一番よく咲いていた可愛い枝垂れ梅の動画も録ってみました。
可愛い垂れ梅🌸〜🌸〜🌸堺市「荒神公園梅林」

タンポポも咲いていました。

山鳩もいました。

梅に鶯ではなく、メジロです🐦。




ちりめん細工の猫雛さんと、ひこぬいちゃんです。

「いいのすけ」くんツイッターにも、お花を持ったひこにゃんのお写真が掲載されていました
