3月10日
今日はNHK総合の3時過ぎから、大相撲中継がありました。
観客のいない画面では、行司さんの綺麗な装束にも目がいきます。
それで今日は行司さんの装束に注目してみました。

十両の終わりぐらいから観れますので、もうかなり上等そうな装束です。テレビではもっと綺麗な色なのですが、スマホで撮るとちょっと色がハッキリしないです。

薄いグリーンの装束。

グレーですね。

クリーム色のような生地に、細かい模様が入っていました。

土俵入りも行司さんが先導していて、白鵬の時は紫の行司さん。

鶴竜の時は、薄い朱色のような行司さん。これと同じ装束を着た方は、あとでも登場していました。

濃い茶色の行司さん。

鮮やかな濃いピンクの行司さん。この装束は東方幕内土俵入りの時もいらっしゃったような…。
同じ行司さんが同じ装束を着てるのか、違う行司さんが着回しているのかは解りません。

黒っぽい色、金色模様は軍配です。

鮮やかな黄緑色の行司さん。

上下が違う色、紅白というのもあるのですね。

おそらく鶴竜の土俵入りの時と同じ装束の行司さん。

紫に金色の模様。この対戦は今日最も面白かった、豊山vs炎鵬です。


両手を握り合うことが二回もある、初めて見るような体制(手四つというそうです)。高校の先輩後輩だそうで、先輩の豊山が押し倒しで勝ちました。観客がいれば物凄く沸いた相撲だと思いますが、毎日小さな身体で必死で戦う炎鵬は、勝っても負けても感動を呼びますね!

黄色い行司さん。春らしい。


銀色で花菱と宝模様の行司さん。朝乃山は三連勝です!


横綱戦は青と銀の行司さんでした。最高位の行司は紫と白と書いてあったりしますが、これはどう見てもブルーですよね。藍染かもしれませんね。途中消してしまっていたりして、全部ではありませんでしたが、行司さんの役割がこんなにはっきりと解るのも、今場所ならではかもしれません。静寂の中に声が響き渡って、「はくほ~ほ~ほ~」みたいに、こぶしのようなHの発音をかなり入れておられますね♪。
それぞれ二番づつ受け持たれていました。スマホで撮ってると、観客席が暗く夜景モードになったり、お相撲さんは裸体で動き回っているせいか「赤ちゃん」と認識したりします(*^^)。
ネット通販で行司の装束や帽子とか出てるんですが、今日テレビで見たのは全然違う感じで、模様が大きく、きっと上等な着物生地で特別に作られていると思います

。
今日はNHK総合の3時過ぎから、大相撲中継がありました。
観客のいない画面では、行司さんの綺麗な装束にも目がいきます。
それで今日は行司さんの装束に注目してみました。

十両の終わりぐらいから観れますので、もうかなり上等そうな装束です。テレビではもっと綺麗な色なのですが、スマホで撮るとちょっと色がハッキリしないです。

薄いグリーンの装束。

グレーですね。

クリーム色のような生地に、細かい模様が入っていました。

土俵入りも行司さんが先導していて、白鵬の時は紫の行司さん。

鶴竜の時は、薄い朱色のような行司さん。これと同じ装束を着た方は、あとでも登場していました。

濃い茶色の行司さん。

鮮やかな濃いピンクの行司さん。この装束は東方幕内土俵入りの時もいらっしゃったような…。
同じ行司さんが同じ装束を着てるのか、違う行司さんが着回しているのかは解りません。

黒っぽい色、金色模様は軍配です。

鮮やかな黄緑色の行司さん。

上下が違う色、紅白というのもあるのですね。

おそらく鶴竜の土俵入りの時と同じ装束の行司さん。

紫に金色の模様。この対戦は今日最も面白かった、豊山vs炎鵬です。


両手を握り合うことが二回もある、初めて見るような体制(手四つというそうです)。高校の先輩後輩だそうで、先輩の豊山が押し倒しで勝ちました。観客がいれば物凄く沸いた相撲だと思いますが、毎日小さな身体で必死で戦う炎鵬は、勝っても負けても感動を呼びますね!

黄色い行司さん。春らしい。


銀色で花菱と宝模様の行司さん。朝乃山は三連勝です!


横綱戦は青と銀の行司さんでした。最高位の行司は紫と白と書いてあったりしますが、これはどう見てもブルーですよね。藍染かもしれませんね。途中消してしまっていたりして、全部ではありませんでしたが、行司さんの役割がこんなにはっきりと解るのも、今場所ならではかもしれません。静寂の中に声が響き渡って、「はくほ~ほ~ほ~」みたいに、こぶしのようなHの発音をかなり入れておられますね♪。
それぞれ二番づつ受け持たれていました。スマホで撮ってると、観客席が暗く夜景モードになったり、お相撲さんは裸体で動き回っているせいか「赤ちゃん」と認識したりします(*^^)。
ネット通販で行司の装束や帽子とか出てるんですが、今日テレビで見たのは全然違う感じで、模様が大きく、きっと上等な着物生地で特別に作られていると思います



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます