手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅酒でバレンタインソープ

2018年01月25日 | 今日の教室

幾何学模様の石けん、カットの様子を送っていただきました。

早速見てみましょう!!

きれいな断面ですね!!100%梅酒のところへ、さらにココアも入れ込んでコントラストを付け、すこしだけチョコ風にしました。

この梅酒をいただいた方へ、バレンタインに間に合うかな?とお返しのプレゼントをさせるとのこと!きっと梅酒が石けんになってかえってきたらびっくりですね(笑)素晴らしいサプライズ!!ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の石けん教室

2018年01月24日 | 今日の教室

今年初の教室においで頂きありがとうございます。

甘酒を白酒に見立てた桃の節句の石けんです。まずは桃の花作りから、甘酒はお持ちいただきました。

100%甘酒石けんは、苛性ソーダを溶かすときはくれぐれも注意が必要です、その為必ず受けを添えることも忘れずに!!色の変化も面白いので、びっくりすること多いです。メイラード反応のことも少しお話して、実際見ることで印象深くなることと思います。

甘酒のグラデーションは?今2層目(わずかですがラップ下にこげ茶色が・・・

そして、最後は先ほどの花を並べて・・・桃の節句に使えます!!UP遅くなってごめんなさい。

横から見るときれいな3層になっています。そして石けんのお雛様も作っていただき、お内裏様は自宅でということにさせていただきました。

一人じゃ寂しいので早く並べてあげてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石けん教室 幾何学模様を梅酒を使って

2018年01月23日 | 今日の教室

梅酒がたくさんあるので、これを使って作りたいと今年初めておいでくださいました。

色違いにした幾何学模様をご希望です。

梅酒100%は焦げ茶色、60%は薄茶、対比がきれいに出ていますよ。

 さらに白を加えて3色。横から見たら様子がわかりますか?

きれいなシャープなラインが出ているか?が特徴になります。

OPはスクラッチを使っての、キッチンソープでした。火山灰じゃありません(笑)。元の石鹸の色でどんな色にもなりますし、固さも調節次第でいろいろ、今日は固めがお好き。何と言ってもこの時期手荒れがなくなったといわれます。一昔前はケンカ率をほぼ99%位で作っていましたがこのスクラッチのキッチンソープは以前の物に比べるとよく落ちると評判なんですよ!!石けんをたくさん作られる方には、おススメです!!また教室OPでつくれます(材料代¥200のみ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句の石けんカットの様子

2018年01月22日 | 石けん

桃の節句の石けんもカットしました。

甘酒のグラデーションがおこげのよう?メイラード反応でこんな色になります。

2層めに刻み石けんを入れてみましたが、せっかくのグラデーションを台無しにしたように思います!入れるならしっかり大きい物のほうがすてきななりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句の石けん

2018年01月20日 | 石けん

3月は桃の節句、それを見据えて桃の節句の石けん。

今回は白酒に見立てた甘酒でつくります。保湿たっぷりのやさしいせっけんができあがります。ただちょっと実験!まだ甘酒100%の石けんは作ったことがなかったので、今回3パターンを一緒にいれた石けんにしてみました。

色の濃い順に、100% 50% 10%です。

上に飾る桃の花、梅との違いは花びらの先。

花が際立つようにすこしだけ一番上にはチタンをいれています。こちらも今月の石けんとして作れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする