Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

高山善廣が頸髄損傷で欠場 4日試合後に救急搬送

2017-05-05 22:42:35 | DDTプロレスリング

ソースは、デイリースポーツ

プロレス団体のDDTは5日、
参戦中の高山善廣(50)
=高山堂=が
頸髄損傷および
変形性頸椎(けいつい)症と
診断され、
6日のつくば大会以降の大会を
欠場すると発表した。
復帰時期は未定。
病名等は現時点で
考えられるもので、
今後の検査等で
変わることがあるという。

高山は4日の大阪
豊中ローズ文化ホール大会の
6人タッグ戦で
前方回転エビ固めを
かけた後に動けなくなり、
救急搬送されていた。

DDTの
公式ホームページも5日、
「高山選手の試合を
楽しみにしていた
ファンの皆様には、
深くお詫び申し上げます。
なお、つくば大会の
変更後の対戦カードに
関しましては
決定し次第、
発表させていただきます」
などと、
高山のケガを知らせた。



ゲイ王として
DDTを大いに盛り上げていた
高山が緊急離脱。
ファンの1人として
本当に残念です。

最近は本当に
こういう暗い話題ばかりで
げんなりしますね・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

「TRUE HEART 2017」の開封動画がボツになった件

2017-05-05 18:03:03 | プロレストレーディングカード

ゴールデンウィーク中にも
何かしらの動画を
投稿したいと思い
ベースボールマガジン社から
発売されている
トレーディングカード、
「TRUE HEART 2017」を
ボックス買いして
ミックさんとともに
開封動画にチャレンジしました。

しかしながら
内容があまりにもお粗末で
残念ながらお蔵入りに。
女子プロレスに関する
知識に乏しい我々が
女子プロレスの開封という
企画そのものに
問題がありましたね。
1パック7枚入り
×20パック封入という
ボリュームも考慮せず
ダラダラやってしまったのも
大きな反省材料です。

次回また挑戦する
機会があれば
引いたカードをすべて
イジるのではなく
思い入れのある選手や
語りたい選手、
レア度の高いカードに
厳選して喋るよう
心がけようと反省しました。

・・・で
この「TRUE HEART 2017」、
直筆サインカードの封入率が
もの凄く高いんですよ。
1ボックス買えば
6~7枚は出ると
言われています。
私のボックスには
直筆サインが6枚、
チェキが1枚、
封入されていました。
これだけレアなカードが
たくさん入っていると
女子プロレスファンでなくとも
楽しめるのでは
ないかと思いますね。
実際、私も楽しめました。

願わくば
中島安里紗選手や
雪妃真矢選手の
サインやチェキを
自分で引いてみたいものです。

・・・もう1箱、
いっちゃいましょうかね!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

Mr.しもの中の人が語る、竹中半兵衛(4&皇編)

2017-05-05 16:38:05 | 戦国BASARA4&皇

蒼烈瞬躙 竹中半兵衛
声:石田彰

豊臣軍を支える
天才軍師であり、
豊臣秀吉の親友。
高い知能だけではなく、
伸縮自在の剣を
華麗に操る技量も備える。
日ノ本を強国とする
友の夢を叶えるため、
そして豊臣軍の未来のため、
病を隠して剣を振るう。


アクション

竹中半兵衛の
最大の特徴は
"剣"と"鞭"の特性を持つ
"関節剣"にある。
通常技や固有技を出す際、
素早い"剣"で攻撃するか、
重く広範囲の敵を巻き込む
"鞭"で攻撃するかを
自由に使い分けることが
できるのだ。


特異な武器、
関節剣を操る半兵衛は
スピーディーな通常攻撃と
リーチに長けた
ボタン長押し攻撃を
使い分けて戦う
テクニカルなスタイル。
女王様として振る舞うには
半兵衛のアクションを
優雅に楽しむ為には
適度に鞭を振るっていくのが
ベストだと思います。

「命絶えるように」は
前方に高速で移動しながら
相手を攻撃できる技ですが
過去作のような
体力減少効果はナシ。
うれしい変更のはずですが
ちょっと半兵衛っぽく
ないような気もします。
体力減少があってもいいので
もうちょっと速い速度で
移動できたらなぁ・・・。


キャラクター紹介

親友である
豊臣秀吉の理想の実現の為、
辣腕を振るう天才軍師。
冷酷無比で沈着冷静
・・・かと思いきや
非情になりきれなかったり
時に熱くなってしまう
人間味のあるところが
逆に半兵衛の魅力なのかも
しれません。
病を患いながら
秀吉の夢を実現すべく
激務に追われていることも
半兵衛を冷静でなくさせる
要因なんでしょうね。

ちなみに他の武将に対しては
基本的に「~君」と
君付けで呼びますが
年齢や立場が離れた
相手に対しては
「あなた」と呼ぶようです。
さすがに「信玄君」では
ちょっとアレですしね・・・。


儚いからこそ美しい

風になびく銀髪に
澄んだ瞳、
薄紅色の唇に
整った輪郭、
ミステリアスな仮面に
優しい声・・・。
さすがは半兵衛様、
「戦国BASARA」の
世界において
比類なき美しさです。

病を患っており
残された命が
わずかしかないと
自ら悟っており
そんな儚さも相まって
より美しく感じられる
我らが半兵衛様・・・。

・・・アレですよ!?
私、そっちの人間では
ありませんよ!?


秀吉の右腕

圧倒的な強さを持つ
秀吉に惚れ込んでおり
野望の実現の為、
主に智の面で
彼を支えています。

しかしそれは
憧れとか信頼を超えて
心酔というレベル。
そっち関係の薄い本でも
大活躍されているようで・・・!?


BASARA世界最高峰の知略

「謀神」こと
毛利元就と並んで
「戦国BASRA」の世界では
トップクラスの頭脳を
持っている半兵衛。
「4」のストーリーでは
毛利を手玉にとって
騙まし討ちしている
描写がありますので
もしかすると
BASARA世界で
最高の知恵者かも・・・!?

ちなみに設定上では
黒田官兵衛とともに
「二兵衛」と称されていますが
官兵衛にはどうにも
知的なイメージが
感じられないんですよねぇ。
半兵衛も官兵衛と
並び称されていることは
あまりお気に召して
いないようです。


豊臣軍の教育係

豊臣軍所属の武将の
教育係も務めており
石田三成、大谷吉継、島左近、
そして徳川家康らを
高く評価しているようです。
とりわけ三成の
高い武力を評価しており
自身がいなくなった後の
豊臣軍の支えとなれるよう
命を賭して三成に
指導を行うストーリーも
用意されています。


割と短気!?

「4」では
前田慶次と遭遇すると
慶次に不意打ちの
ビンタを見舞ったり
アニメ「弐」では
片倉小十郎に対して
瞬間的に腹が立って
やはりビンタしたり・・・。
半兵衛はファンが思うより
意外と短気なのかも
しれません。

まぁ、自分の命が
残りわずかと知っていれば
焦りもしますよね。


スカウト対象!?

伊達軍の参謀役、
小十郎に対しては
その観察眼や判断力を
高く評価しており
シリーズでもたびたび
豊臣軍に来るよう
スカウトする場面も・・・。
傍から見れば絶対に
無理だろうと
思ってしまいますけどね。

小十郎とは智の面で
主君を支える者同士として
ライバル関係が
描かれています。


天敵、前田慶次

秀吉のかつての友、
慶次に対しては
つらくあたる半兵衛。
今の秀吉が好きな
半兵衛にとってみれば
かつての秀吉に
立ち返らせる可能性のある
慶次の存在は
邪魔でしかないのでしょう。

いやでもコレ、
今カノと元カノの
修羅場そのものですよね!?


熱狂的ファン

後藤又兵衛は
半兵衛の熱狂的なファンで
ファンレターを
送っているほど。
かつての主君、
黒田官兵衛ではなく
自分こそが
「二兵衛」にふさわしいと
思っているようです。

残念ながら又兵衛の
一方的な片想いで
半兵衛は非常に
迷惑しているんですけどね(笑)

「皇」からは
半兵衛、官兵衛、又兵衛の
「三兵衛」のステージが
追加されました。
・・・これはウレシイ!


ここからは
「戦国BASARA4」での
ストーリーをご紹介します。


戦国創世ルートED

秀吉に支えられながら
ゆっくりと秀吉に
話しかける半兵衛。
天下統一を果たし
満ち足りた表情とは裏腹に
その声はか細い。
「君の右側にはいつまでも・・・」
言葉を言い切る前に
事切れる半兵衛。
その表情は
とても穏やかに見えた。


「ひょっとすると自分は
 秀吉にとっての
 ただ1人の友でいたかった
 だけなのかもしれない」
半兵衛は死ぬ間際に
自分の深層心理に気づきます。
本人以外はみんな
知ってるんですけどねー。


ドラマルートED

三成を挑発し
本気にさせる半兵衛。
自らの命を賭けて
三成を「教育」する。
半兵衛に刃を向け
傷つけてしまったことを
深く後悔しながらも
自らの欠点と向き合い
それを克服した三成は
秀吉の元を離反した
徳川家康の帰参も
受け入れる。
竹中半兵衛の死という
大きな損失を乗り越え
日ノ本最強の軍として
生まれ変わった豊臣軍。
三成は半兵衛の墓前で
豊臣軍を支えることを誓う。


これはイイED。
秀吉、三成、家康、忠勝、
大谷、左近って
この布陣、最強すぎますよね。
それにしても
このシナリオ、
ベタといえばベタですが
本当に心にきます。


シリーズでの変遷

初登場は「2」。
ボス格として登場した
秀吉とともに
その副将として登場し
ファンに強烈な
インパクトを与えました(笑)

「3」は秀吉が
死んだ世界観ですので
お休みとなりましたが
「4」で秀吉とともに
めでたく復活。
今後も秀吉とともに
シリーズを支える武将として
活躍してくれることでしょう。

個人的に見たいのは
慶次が秀吉と
ケンカ別れする前。
慶次と半兵衛も
友人同士だったようですし
この3人の物語が
見てみたいですね。

あとはやっぱり・・・
又兵衛絡みの
笑えるヤツを是非(笑)



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

GTL戦2017優勝は“MAKETA RA OWARI”

2017-05-05 16:26:36 | NOAH

ソースは、ノア公式

5.5後楽園大会で
優勝決定戦が行われた
グローバルタッグリーグ。
潮崎&小峠組を破り
見事優勝を果たしたのは
「MAKETA RA OWARI」
丸藤&谷口組でした。
ドラゲナイな
1夜になりましたね。

潮崎には申し訳ありませんが
谷口は丸藤と組むことで
魅力的になったと思います。
丸藤が指令塔になって
谷口が暴走ファイトを見せる。
谷口は時に
丸藤をも巻き込む攻撃で
大暴れしながら
丸藤は一瞬の閃きで
会場の驚きを誘う。
このバランスが
本当に素晴らしい。
これからどこまで
このタッグチームが
突き進むのか、
見ものですね。

一方、敗れた
潮崎&小峠組ですが
彼ら2人はお互いにどこか
現時点では足りないものが
あるように感じます。
ここで優勝しなかったのは
結果的に良かったのでは
ないかなと。

マケオワに土をつけた
コーディ&ランディ・レインが
来月の後楽園大会で
GHCタッグ王座に
挑戦することになりました。
この頃までに
コーディが吹っ切れて
ファンの期待に応えられる
パワーファイトを
見せられるようになれば
面白い試合になりそうです。

裏を返せば
今のままだとおそらく・・・!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

新日本5.3福岡大会をワールド観戦

2017-05-05 16:10:00 | 新日本プロレス

ようやく・・・見ました!

メインの
オカダとファレによる
IWGPヘビー戦では
オカダがファレに対して
ツームストンや
リバースネックブリーカーを
決めて見せました。
相当スゴイことだと
思うのですが
やるのがオカダですと
当然のことのように
感じてしまうのは
それだけオカダという選手が
オールラウンダーで
穴のない選手だと
認識されているという
ことなのでしょう。
ちょっとかわいそうな
気もしますけどね。
天才の宿命というか・・・。

セミはケニーvs石井という
ニュージャパンカップの
因縁を引きずったカード。
順当にケニーが勝ち、
IWGPヘビーに
最も近い位置に立ちました。
メイン終了後、
両者の対決は
決定的となりましたが・・・
早くないですか!?
もうちょっと
寝かせてほしかったなぁ。

NEVER6人タッグは
タグチジャパンが
防衛できず王座陥落。
試合後の田口劇場も
なんだかちょっと
歯切れが悪かったような・・・?

第3試合では
NEVER無差別級王者の
鈴木みのるが
後藤・・・ではなく
CHAOSに噛み付きました。
新日本の人気No.1ユニットに
目をつけたところは
面白いですね。
これからどうなるのか
見ものです。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。