Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

【Mr.しも杯】エントリーNO.3 城戸 真絃(きど まいと)

2018-12-02 23:39:11 | ファイプロワールドコラボ関連

城戸 真絃

タイガーマスクに憧れ
プロレスラーを志す。
プロレスラーになる前は
空手道場に通い
打撃技を習得した。

プロレスラーになってからは
キックと空中殺法を武器に
ジュニアヘビー級で戦う。
しかし、思うように
試合が出来ずに
プロレスから離れ
より勝敗にシビアな
戦いを求めて
立ち技格闘技や
総合格闘技に参戦。
その後、再び
プロレスの世界に戻ってくる。

年齢的にも
ベテランになった現在は
キックを中心とした打撃技と
時おり繰り出す飛び技、
気を抜いていると
一瞬で極ってしまう
関節技を武器に
激しくバチバチとした
ファイトスタイルで
戦っている。

長年の戦いで
痛めてしまった膝は
最大の弱点だが
自身のこだわりが強い為、
それを隠すように
トップロープに飛び乗る
華麗なアクションを見せる。




YouTubeでの視聴は
コチラからどうぞ!!


【Mr.しもの中の人のコメント】

このレスラーの作者は
ガントさん。
ブログの方に
何度かコメントをいただき
参戦を表明して
いただきました。
本当にありがとうございます!

図らずも
ザ・ミックとは
逆の経緯を
辿っているところが
興味深く、
ミック戦がどうなるか、
楽しみにしていたのですが
意外すぎる結末が
待っていましたね(笑)
続きを見てみたかったです。

Mr.しも戦は
かみ合うのかどうか、
不安もあったのですが
結果的には
逃げ腰なMr.しもと
打撃技の間合いを取る
城戸選手とで
2D格闘ゲームのような
牽制合戦の様相を呈し
面白かったです。

私だったらどうするか・・・?

動画でも言ってますが
膝に痛みのある
レスラーだったら
どんな戦い方をするか、
その想像を膨らませます。
テーピングで
ガチガチに固めて
レガースを付けているなら
難しい飛び技は
難しいかなぁ・・・とか。

年齢の設定も
もっと活かしたいですね。
40代半ばならば
もっと運動量は
少なくてもいいでしょうし。
タイガーマスクだって
動けていたのは
若いときだけですからねー(笑)

格闘技の世界では
実績はどうだったのか、
設定にリアリティーを
足していければ
もっと面白いレスラーに
育てられる気がします!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

2018.12.2 OZアカデミー後楽園大会観戦記

2018-12-02 20:47:00 | プロレス観戦記

昨日の夕方、
今日のOZ後楽園大会の
情報を入手し
急ではありましたが
観戦することにしました。
プロレス観戦も
来年になったら
あまり出来なくなると
思いますしねー。

後楽園では
ホンモノの馬と
触れ合えるイベントを
やってました。
小さくて
カワイイっすなぁ・・・。



11:00の開場とともに
後楽園入りしました。
当日券でしたが
南側スタンド席の
1列目が取れたのは
ラッキーでした。



売店では
桜花由美選手と
ツーショット撮影!
桜花さん、本当に
いつまでもお若い!!



試合開始前に
小林香萌選手の
1.6新宿大会での復帰と
第一興商さんから
加藤園子選手の歌う
「コノヤロー」が
DAMのカラオケで
配信されることが発表!!
カラオケ、スゲェッ!!


第1試合
雪妃魔矢 vs 笹村あやめ










ただただ
雪妃選手の美貌に
見とれているだけの
贅沢な時間でした。

お母さん、
この時代に
オレを産んでくれて
ありがとう!!




・・・とまぁ
冗談はさておき
(まんざら冗談でもない)
試合は桜花選手も乱入し
雪妃選手ペースで進みます。



ムチを使ったごほうび
・・・もとい、攻撃も。







フィニッシュは
バズソーキックでした。


第2試合
大畠美咲 万喜なつみ
 vs 
堀田祐美子 倉垣翼


第2試合では
先日観戦した
Beginning後楽園大会
大活躍を見せた
万喜選手が登場!

ぶっちゃけ今日は
万喜選手の
ポートレートを買う為に
後楽園に来たと言っても
過言ではありませんでした。
それくらい
後楽園での活躍が
素晴らしかったんですよねー。



大畠選手を
生で観られるのも
これが最後かもしれません。
寂しいですなぁ・・・。



対する
堀田選手と倉垣選手。
いくらなんでも
似すぎじゃない!?




大畠選手が倉垣選手に
ジャーマンスープレックス!
これだけの才能、
もう見られないなんて
勿体ない・・・!











万喜選手は
走り込んでの
ドロップキックを
何度も続けて
繰り出していきました。
このガッツが
心を打つんですよねぇ。



倉垣選手は
大畠選手と万喜選手、
2人まとめて
アルゼンチン
バックブリーカー!!



フィニッシュは堀田選手の
ピラミッドドライバー!



今回も
負けてしまいましたが
万喜選手、
素晴らしいですね!
すっかり魅了されて
しまいました。

お母さん、
この時代に
以下略。



第3試合
旧姓・広田さくら
 vs 
アジャコング


入場時から
テンション低めの
アジャ様。
広田選手との試合が
嫌みたいです・・・。







広田選手からの
クリスマスプレゼントは
なぜか山下選手の
サイン入りポートレート。





オモシロ展開を
挟んで・・・



試合を終わらせるべく
垂直落下式
ブレーンバスターを
決めるアジャ様。
しかし、広田選手は
これをカウント2.9で
返します。







アジャ様が
一斗缶を手にすると
死んだふりで
逃れようとする
広田選手。
結局、アジャ様に
無理やり起こされて
被爆してしまいますが
それでも
カウント3は許さず!



・・・これは・・・何!?









広田選手は
一斗缶を手にすると
自らかぶって
高田純次さんの動き。
一斗缶を外すと
アジャ様が
にらみつけており・・・





裏拳で万事休す。
面白い試合でした!


第4試合
尾崎魔弓
桜花由美
安納サオリ
 vs 
加藤園子
AKINO
水波綾


第4試合では
満を持して
正危軍の登場!







もちろん
正危軍の奇襲から
試合開始です。
ポリスも大暴れ!!



MK4側は
水波選手が大暴れ!
ノリノリです。



安納選手の
ブシロールには
驚かされました。



ムチ裁きも
様になってます!



ポリスも大活躍!?







衝撃のフィニッシュは
トリプル毒霧からの
オザキック!



安納選手もすっかり
正危軍の一員に
なっちゃいましたね。





休憩時間中に
大畠選手と万喜選手の
ポートレートを購入!
お目当ての万喜選手には
沢山話しかけて
もらいました。

「惚れてまうやろ!」
・・・というより
惚れた、ウン。


セミファイナル
OZアカデミー認定
タッグ選手権試合
世志琥 山下りな
 vs 
松本浩代 米山香織




挑戦者の
獣友の入場は
テンション上がりますね~!



対するは
磐石すぎる王者組。
この2人が負けるところは
なかなか想像がつきません。



世志コブラを決める
世志琥選手。
イェフー動画では
お世話になりました!





山下選手が
ジャイアントスイングで
米山選手を回すと
世志琥選手が
それをジャンプで
飛び越える
パフォーマンスを見せる
王者組。



戦前の予想通り
米山選手が
捕まる展開に・・・。







タッチを受けた
松本選手は
躍動感のある技で
会場を魅了します。







世志琥選手と
松本選手の
意地の張り合いは
見ごたえがありました!







山下選手が米山選手を
バックドロップの体勢で
抱え上げると
米山選手が
ヘッドロックに捉えて
これを阻止。
それでも徐々に
米山選手を
持ち上げていく山下選手。
スゴイですね、コレ!







獣友の合体技は
豪快に失敗!!
米山選手、喰らい損ッ!!





山下選手が
松本選手に極めた
スリーパーは
途中から胴絞め式へ。
かなり長時間に渡って
絞め続けてました。









コーナー上での攻防は
膠着状態が続くと
松本選手が加勢し
米山選手ごと
パワーボム!

米山選手、
踏んだり蹴ったりですね(笑)







・・・なんて思ってたら
今度は米山選手が
松本選手を投げ捨てる
合体技を披露しました!

・・・仕返し?
いいえ、連携技です!!





山下選手と米山選手が
もつれてこの体勢になると
松本選手が
ロープダッシュ攻撃で
アシスト!
結果的に
カナディアン
デストロイヤーで
山下選手は
叩きつけられる形に!





フィニッシュは
松本選手の
ロックドロップ!!



下馬評を覆して
タッグ王座を奪取した
松本選手、米山選手。
アジャ様も交えて
3人で歓喜の抱擁!
素晴らしい光景では
ありませんか。

エンタメ展開と
スリリングな攻防が
程よい形で融合した
面白い試合でした。
この日の私的
ベストバウトです!!


メインイベント
OZアカデミー認定
無差別級選手権試合
関口翔シングル五番勝負
~第四戦~
志田光 vs 関口翔


いまだシングル戦で
OZ所属選手からの
白星を獲れていない
関口選手。
AKINO選手の発言で
始まったこの五番勝負で
何らかの爪跡を
残すことができなければ
OZにもMK4にも
居場所はないとまで
言われてしまいました。



泣いても笑っても
五番勝負はあと2戦。
しかもこの日は
志田選手の提案で
タイトルマッチに。
関口選手はどんな思いで
このメインのリングに
立っていたのでしょう?



対する志田選手、
おそらく
関口選手以上の難題を
自らに課した形です。



当然、関口選手の
チャレンジマッチの
様相を呈するでしょうが
関口選手は
お客さんの想像を
超えていけるのか、
志田選手は
このシチュエーションで
タイトルマッチらしい
重厚な試合ができるのか。
非常に複雑な
メインイベントと
なりました。



試合開始直後から
ドロップキックを
仕掛けていった
関口選手。
出だしは・・・イイですよ!!



しかしながら
すぐに一転して劣勢に。





エルボーの連打は
志田選手に
まったく通じず
逆に喝を入れられる有様。





志田選手はこの表情。
関口選手の奮起を
促すかのように
余裕のある戦いを
見せていました。



志田選手は
カナディアン
バックブリーカーも。



関口選手が志田選手を
ロープに振ろうとするも
志田選手はこれに応じず。
実力差のある者同士の
試合展開を演出します。



脇固めは
かなり効果的でしたが・・・







志田選手の
強烈なヒザ蹴りを
喰らってしまいダウン!

志田選手はこの表情。





もたれかかるように
立ち上がり
エルボーを振るも力なく
志田選手のヒザに
再びダウン!





なおも抵抗する
関口選手に対して
志田選手は髪を掴むと
そのまま投げ捨てました。





志田選手が
マウントを取ると
関口選手がひっくり返し
エルボーを連打!
・・・悪くないんですが
まだ足りない!!





すると関口選手、
マウントの状態から
頭突き・・・だったのか
私の席からは
見えませんでしたが
これで会場がどよめきます。

そしてこの表情、
白目の神様は
青義の人以外にも
宿るみたいですよ!?



コーナー上で
腕を極めていく
関口選手!





再び、脇固め!
・・・から
両腕を極める技へ移行!!



フロントヘッドロックは
関口選手最大の
好機だったのですが・・・





志田選手が
強引に持ち上げて
投げ捨てました。
志田選手のパワー、
何気にスゴイ!!





志田選手は
得意のヒザ蹴りで
畳み掛けると
最後は渾身の
ファルコンアローで
3カウントを奪取!
王座を守り抜きました。



志田選手、
難しいテーマの
防衛戦でしたが
しっかり関口選手を
引き上げていたと
思います。



試合後、
AKINO選手が
関口選手の五番勝負、
最後の相手が
自分であることを
明かします。
まぁ、そうでしょうね!!



試合終了後には
AKINO選手、
アジャ選手らが
次期挑戦者として
名乗りを上げると
それに呼応するように
ほぼ全員がリングへ。
尾崎さんの思いつきで
マジテンなる
10分1本勝負の
シングルトーナメントが
次期シリーズより行われ
その勝者が
4月の後楽園大会で
OZ無差別級王座に
挑戦することが
決定しました。



帰りの売店では
セミファイナルで
素晴らしい試合を
見せてくれた
松本選手、米山選手と
スリーショット撮影!



本日の興行、
参戦選手が非常に
豪華だったこともあり
5枚もポートレートを
購入してしまいました!

後悔は・・・してない!!



欲を言えば
雪妃選手のものも
ほしかったのですが
どうやら今日は
アイスリボンの千葉大会と
ダブルブッキング
だったようで
売店はナシ。

・・・悔しいですっ!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

Mr.しもの中の人が昇進するようです。

2018-12-02 09:40:37 | その他

プロレスとは
まったく関係のない
話ではありますが
当ブログには
大きく影響することだと
思いますので
報告させていただきます。

Mr.しもの中の人は
2019年1月1日より
現在の役職から
昇進することになりました。
一般的な企業では
「課長」のポジションに
あたると思います。

正直言って自分でも
「私が課長で大丈夫!?」
と不安しかありませんが
男たるもの
仕事では常に
上を目指していたいもの、
引き受けない理由は
ございますまいと。

昇進については以前から
「覚悟しておいて」と
言われていましたが
新年度が始まる
タイミングあたりだと
思っていましたので
1月1日からというのは
少し意外でした。



「だからみんなで
 お祝いしてね
・・・という話では
なくてですね・・・、
私、このブログと
プロレスゲーム動画の
制作活動をやめる
タイミングがあるとすれば
1つは
「課長」になったとき、
1つは
親父が亡くなったとき、
1つは
ミックさんが
地元に帰ったとき、
この3つだなと常々
考えていまして
いよいよその1つ目が
きてしまったなと。

・・・結婚?
あぁ、私そもそも
結婚願望がないので・・・。

結論から書きますが
現時点では
ブログも動画制作も
辞めるつもりはありません。
仕事が忙しくなるのは
目に見えていますので
これまでのペースを
維持することは
難しくなるでしょうが
まぁ元々が
楽天家ですからね。
できる範囲で
できることを
続けていきたいと
思っている次第です、はい。

辞めるタイミングの
2つ目に挙げた
父親の話ですけど
これも正直、
「いつ何があっても・・・」
という話は医者から
聞かされています。
もしそうなったら
自分も少し
変わらなければ
いけないのかなと
「卒業」的なニュアンスで
活動を辞めることを
考えるかもしれませんが
こちらも現時点では
続けていく気持ちでいます。

・・・とはいえ
いつ何があるかは
わかりませんからね。
やまない雨がないように
物事は始まりがあれば
必ず終わりが来ます。
望んでいる形であろうと
そうでなかろうと・・・。

私自身、
それはいつも
肝に銘じていて、
だからこそ
それがたとえ
遊びだとしても
全力でやりたいんですよね。

昇進まで残り1ヶ月、
仕事の引き継ぎやら
お世話になった方たちへの
お礼参りやらで
何かと慌しいのですが
それでも全力で
ブログも動画制作も
頑張っていきますので
応援・ご協力のほど、
よろしくお願いします!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週のワールドプロレスリング 2018.12.1

2018-12-02 06:53:43 | ワールドプロレスリング

11月18 後楽園ホール
WORLD TAG LEAGUE
2018 公式戦
石井智宏 矢野通
vs
ザック・セイバーJr. タイチ

WORLD TAG LEAGUE 2018
初戦ダイジェスト
11月17日 藤沢
真壁 ヘナーレ
vs
タマ タンガ

11月17日 藤沢
ジュース フィンレー
vs
吉田 海野

11月17日 藤沢
天山 小島 vs 永田 中西

11月17日 藤沢
バレッタ チャッキーT
vs
ペイジ 裕二郎

11月18日 後楽園
鈴木 飯塚
vs
アーチャー スミス

WORLD TAG LEAGUE
2018 公式戦
マイケル・エルガン 
ジェフ・コブ
vs
EVIL SANADA



新日本プロレスは
好きなんですけど
主要メンバーを
意図的に参戦させない
ワールドタッグリーグには
興味ありません。
東京ドーム大会に向けて
タイトルホルダーでは
ない選手たちを
フィーチャーする
目的だというのは
わかっていても・・・です。

それでも・・・
後楽園大会は
立ち見が出るほどの
盛況なんですね。
私がへそ曲がりなだけ
なんでしょうか!?
ラストチャンスを掴もうと
必死に戦っている
選手たちを観るのが
好きというファンの方も
多いのでしょう。

でもまぁ
実質2部制の
今のスタイルでも
どの会場も埋まるのは
スゴイことだと思います。
東京ドーム大会や
G1クライマックスの
強気な値段設定なんかは
ちょっと調子に
乗りすぎなような
気がしてますけどね。

私は嫌いですね、
今の新日本プロレス。

読者様の反感を
買うようなことを書いて
大変恐縮ではありますが
一ファンとして
言っておきたいことですので
書かせていただきました。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。