Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

大炎會2018 第4試合 Jr.ヘビー級タッグマッチ

2018-12-28 14:57:51 | 大炎會(ダイエンカイ)

第4試合
Jr.ヘビー級タッグマッチ
ヤマネコマスク ジャムカ
(Steam軍)
 vs 
ヒカルKENJI 神宮寺皇雅
(PS4軍)



YouTubeでの視聴は
コチラからどうぞ!!


■出場選手プロフィール


ヤマネコマスク

プロレスリングガンジュの
看板レスラー。
ジュニア級の枠に
とどまらず活動し
ガンジュの活動を
牽引している。
軽やかな動きから繰り出す
蹴り技と飛び技が得意。
ドレスコードの厳しい
レストランを
副業で経営している。
必殺技は
ヤマネコスプラッシュ
(ファイヤースター
 スプラッシュ)。




ジャムカ

「Impuct!!」所属。
モンゴル出身のレスラーで
歴史上の梟雄の名を
リングネームとしている。
飛び技よりも
むしろインサイドワークや
小狡い小技を得意としており、
常に自分のペースを保った
立ち振る舞いを見せる。
史実ではテムジンに
敗れる名前だが
その意趣返しとして
あえて史実で
ジャムカが
処された処刑法の
「貴人の死」を
自らのムーンサルト
フットスタンプに
命名している。




ヒカルKENJI

80年代アイドルに魅了され
自身も男性アイドルに
なる日を夢見て
日夜レッスンに
励んでいたものの
いまだに夢が叶わない
永遠のティーンエイジャー。
得意のダンスで鍛えた
バック転や
横回転を加えた技、
アイドル然とした
立ち振る舞いで
徐々に固定ファンを
掴んでいるものの
本人は依然として
アイドルになる日を
夢見続けている。
顔への攻撃を
ものすごくイヤがる。
必殺技は
STARLIGHTプレス
(スターダストプレス)。




神宮寺皇雅

ハヤブサに憧れ
レスラーになることを
決意。
単身渡墨し、
ルチャの基礎を身につける。
1度だけ本人と
対面した際に
ファルコンアローを
伝授してもらい
自身のフェイバリット
ホールドとする。
ハヤブサの
ファイトスタイルを
リスペクトしつつも
自身のスタイルを
模索し続けている。
必殺技は
不死鳥直伝
ファルコンアロー。




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス NO.1991

2018-12-28 14:10:01 | 週刊プロレス

表紙は
読者&モバイル投票にて
選定される
プロレスグランプリ2018に
選ばれた棚橋。
プロレス大賞MVPとの
二冠、おめでとう!!


プロレスグランプリ2018
結果発表


各賞の受賞選手は
以下の通りです↓

プロレスグランプリ
棚橋弘至

ベストマッチ
棚橋弘至vs飯伏幸太
(G1クライマックス
優勝決定戦)

ベストタッグチーム
EVIL&SANADA

最優秀外国人賞
ケニー・オメガ

女子プロレスグランプリ
里村明衣子

新人賞
林下詩美

好きなレスラー
内藤哲也


読者が選んだだけに
プロレス大賞よりも
納得感のあるランキングに
なっているように感じますが
一方でこれほど
新日本の独壇場なのは
いかがなものかなと。
新人賞の2位が
新日本の辻陽太で
申し訳ないんですけど
私の耳にはその活躍が
聞こえてこなかった
選手なんですよ。
林下選手を抑えて
1位になっていたらと
思うと・・・。

投票による選出ですので
ファンの分母の多い団体が
支持されやすいのは
当たり前なんですけどね。
なんかこう・・・
それでいいの!?
ってのはありますね。


新日本1・4東京ドーム大会特集

イッテンヨンを
ドームで見なくなって
久しくなりますが
来年のメインは
結構気になるんですよね。
イデオロギー闘争という
形での煽り自体が
面白くて
棚橋の言葉、
ケニーの言葉、
そして他の選手の言葉、
気になって
ひたすら追いかけて
しまいます。

勝った方が正しいとは
もちろん思いませんし
そもそも世の中は
白か黒か、
0か100かだけではないと
思っていますので
どちらの意見も
わかるような気がしますが
どちらかというと私は
棚橋寄りですかね。
7:3くらいで。
どちらかの側に立って
応援した方が
よりこのメインを
楽しめると思いますので
私は棚橋推しで
ワールド観戦します!


NOAH12・24後楽園

この大会は観戦記を・・・

・・・って、
実はまだ
書けてないんですよね。
年末、忙しすぎます。


DDT12・30後楽園の
潮﨑豪vs竹下幸之介を
クローズアップ


見たいんですよね、コレ。
30日は仕事も
休みなのですが
いかんせん
「大炎會」の方で
結構忙しいんですよね。
ユニバース観戦に
しときますかね。


21世紀の技解説
清宮海斗
タイガー・スープレックス・ホールド


三沢さんに憧れた清宮の
必殺技は
タイガースープレックス。
エメラルドフロウジョンや
タイガードライバーではなく
あえてスープレックスの方を
選んだセンスは
素晴らしいと思いますね。
オリジナルの必殺技に
こだわる選手が多い中で
技名も形もそのまま
使っているところに
好感が持てます!


拳王のクソヤローども、
オレについて来い!!
「2018年総括」


清宮の
GHCヘビー戴冠に
異を唱える拳王。
「まだ顔じゃない」
とのことですが
新日本のオカダや
全日本の宮原のように
立場が人を変えていく
パターンもありますからね。
私は悪くない路線だと
思ってます。

・・・と
かく言う私は
拳王推しですので
来年一発目の後楽園で
いきなり拳王が
挑戦するという展開を
喜んでたりします。
王者・清宮を
引き摺り下ろすというよりも
清宮がエースとして
成長できるよう
厳しさを叩き込んで
もらいたいですねー。


雪妃真矢インタビュー

12.31後楽園大会で
藤本つかさ選手への
挑戦が決定している
雪妃選手。
今年2度目ということで
負けられない戦いに
感じているかもしれませんが
そのプレッシャーは
藤本選手の方が
大きいかもしれません。
女子プロレス大賞を
受賞しちゃってますからね。

この賞は里村選手の方が
ふさわしかったのではという
声もあります。
そんな雑音を
吹き飛ばす為にも
藤本選手には
是非とも素晴らしい試合を
見せてもらいたい。
私は雪妃選手のファンですが
この一戦に関しては
藤本選手を
応援したいと思います。


WWE・PPV「TLC」12・16サンノゼ

ASUKA選手が
ついに日本人初となる
偉業を達成!
おめでとうございます!!

・・・試合は
見ていないので
多くを語ることは
できませんが
同じ日本人として
これは素直に誇らしい!
さすがです、ええ。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。