美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

面影を追う歌舞伎

2013年08月09日 06時43分00秒 | 姿勢&見た目
週末も連日の猛暑に、島岡美延です。
新しい歌舞伎座に出かけてきました。
『八月納涼歌舞伎(24日まで)』は三部構成。
亡き勘三郎さんが、多くの観客を喜ばせた夏の工夫です。
11時、14時15分、18時20分開演。二部構成より、時間は短かめ、チケットも低価格。
わかりやすい「物語」と「舞踊」のセットです。
初めての歌舞伎体験をしてみませんか?
第三部は、まず『狐狸狐狸(こりこり)ばなし』。
妻が浮気相手のなまぐさ坊主(橋之助)と一緒になりたくて、夫(扇雀)を殺し、2人になれたと思ったら、夫が化けて現れて・・・。
文字にするとスゴイけど、最後まで抱腹絶倒の化かし合い!
七之助が妻おきわ。こんな悪女を演じられるようになったのですね。
とぼけた又市は勘九郎。
声はもちろん、身体の動きもますますお父さんそっくりに。
舞踊『棒しばり』も大好きな演目。
三津五郎、さすがに絶品。今の役者の踊りでは、一番好きかな。
明るくバリアフリーになっても、歌舞伎座はやはり、歌舞伎座でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする