今季一番の冷え込みで11月スタート、島岡美延です。
記録的に暖かい10月でしたが、ハロウィンが終われば“初冬”を感じる話題も増えます。
とはいえ、一気に“クリスマスモード”になる商業施設には、ちょっと待って、と言いたい気分。
もう少し“晩秋”を楽しみましょう。
さて、そんな11月、今月の姿勢テーマは『寒さで首を縮めないで、しっかり温めよう』です。
天気予報でも、空気の乾燥、風邪予防が強調される季節になってきました。
昨夜は冷たい風が吹く中、まだ厚手の上着もない服装で、腕組みをし、首を縮めるように家路を急ぐ人の姿をけっこう見かけました。
身体の表面積が小さくなるよう縮こまる、というのは生物として本能的な行動ですが、姿勢が悪くなるし、首や肩が凝って血流も悪くなります。
体温を保つには、熱が逃げやすい場所を温めることが大切。
ポイントとなるのが“三つの首”。
首、手首、足首を温める…、マフラー、手袋、レッグウォーマーなどが、実用、ファッションとも必要な季節の始まりです。
記録的に暖かい10月でしたが、ハロウィンが終われば“初冬”を感じる話題も増えます。
とはいえ、一気に“クリスマスモード”になる商業施設には、ちょっと待って、と言いたい気分。
もう少し“晩秋”を楽しみましょう。
さて、そんな11月、今月の姿勢テーマは『寒さで首を縮めないで、しっかり温めよう』です。
天気予報でも、空気の乾燥、風邪予防が強調される季節になってきました。
昨夜は冷たい風が吹く中、まだ厚手の上着もない服装で、腕組みをし、首を縮めるように家路を急ぐ人の姿をけっこう見かけました。
身体の表面積が小さくなるよう縮こまる、というのは生物として本能的な行動ですが、姿勢が悪くなるし、首や肩が凝って血流も悪くなります。
体温を保つには、熱が逃げやすい場所を温めることが大切。
ポイントとなるのが“三つの首”。
首、手首、足首を温める…、マフラー、手袋、レッグウォーマーなどが、実用、ファッションとも必要な季節の始まりです。