気温が3月並みになる大寒、島岡美延です。花粉もすでに飛び始めていて、早く春が来るのかしら。
寒い季節は免疫力を高めたいと言いつつ、食べ物にどれくらい気を配っていますか? 図書館の予約がやっと回ってきた、中戸川貢著『ワースト添加物 これだけは避けたい 人気食品の見分け方』(ユサブル)を読みました。
日本は添加物も農薬も「明らかな危険性」がない限り使用禁止にならず、ヨーロッパ諸国は「明らかな安全性」がない限り使用できず。著者は、現在使用されている添加物が「腸内環境に悪影響」を及ぼし、「ミネラル不足」による新型栄養失調をを起こしている、と。その結果、免疫力低下、倦怠感、イライラ、冷え性、貧血などが増えている――。
具体的な商品名をあげて原材料や添加物を解説する本書。外で買う惣菜、冷食、たれ、つゆを使うとどうしても添加物が多くなることをふまえ、ミネラル不足を補う野菜、ナッツ類の摂取を推奨。無添加、ゼロカロリー表示の落とし穴も。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます