暑寒沢の果樹園よりまだ山の方。
暑寒別川沿いに車を進めると大きな砂防ダムが見えてきます。
あ、これ。
通り過ぎて山側から撮ったところ。
で、これはそこからさらに山の方を見た風景。
右手に見える山が町営の砕石場です。
いい石が採れるんですよね。
皆さんのところでも砕石の必要な時は是非!
そばに車を停めて近づいてみましたよ。
ゴーッと大きな音を立てて、水が落ちていきます。
通年釣りが禁止されている保護河川なので、魚道も整備されています。
一見、太陽のような雰囲気のする柵。
乗り越えて入らないように、ってことですね。
そうなんです。
これが魚道ですね。
いい勢いで水が流れています。
ここは確か、市街地を流れる永寿川の取水口にもなっているんじゃなかったかなぁ。
水の流れ落ちる風景。
もっと暖かくなったらまた来よう。
それにしても、最近の山はクマの出没情報が頻繁に出ていてビビっちゃいます。
写真を撮りに行くときも、基本的には1人なので、静かにしていることが多いですからね。
クマにワタクシの存在を知らせなければ。
大きなひとりごとを言い続けよう。
そんな気持ちです。
暑寒別川沿いに車を進めると大きな砂防ダムが見えてきます。
あ、これ。
通り過ぎて山側から撮ったところ。
で、これはそこからさらに山の方を見た風景。
右手に見える山が町営の砕石場です。
いい石が採れるんですよね。
皆さんのところでも砕石の必要な時は是非!
そばに車を停めて近づいてみましたよ。
ゴーッと大きな音を立てて、水が落ちていきます。
通年釣りが禁止されている保護河川なので、魚道も整備されています。
一見、太陽のような雰囲気のする柵。
乗り越えて入らないように、ってことですね。
そうなんです。
これが魚道ですね。
いい勢いで水が流れています。
ここは確か、市街地を流れる永寿川の取水口にもなっているんじゃなかったかなぁ。
水の流れ落ちる風景。
もっと暖かくなったらまた来よう。
それにしても、最近の山はクマの出没情報が頻繁に出ていてビビっちゃいます。
写真を撮りに行くときも、基本的には1人なので、静かにしていることが多いですからね。
クマにワタクシの存在を知らせなければ。
大きなひとりごとを言い続けよう。
そんな気持ちです。