ギシギシ、ギシギシ…。
走行中、ずっとキシミっぱなし。
増毛~留萌間を走る路線バスは、地元沿岸バス。
もともとは緑色がベースだったのですが、だいぶ前に青と赤を基調にしたデザインに変更されました。
でも、最近また緑色の車両を見かけますね。
レトロ版の車両なんだべか。
そして今回乗ったバスは、そのどちらにも当てはまらない車両。
車体は白、というか淡いクリーム色って呼んだらいいのかな。
全面広告できる車両ですね。
なので、パッと見は寂しい感じです。
大きな広告文字の入っているモノはあまり好きになれないなぁ。
古さがわかりますね。
床は板張り。
しかも、年季入ってるわ。
中乗り、前降りのヤツ。
でも、市内バスじゃないから前乗り前降りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/d648449a4786d61f0f519df5e9d2ad52.jpg)
1,2,3…。
乗客も数えるほどですね。
以前は高校生も乗ってたんだけどね。
高校も無くなっちゃったから。
寂しいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/cf11d727df19107bd1160e00e6ec5a48.jpg)
窓から見る増毛小学校。
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/976e30bf3f8d7348cefd957296ea515b.jpg)
そして、こちらは暑寒別岳。
住宅の合間からだけど、くっきり。
きれいに見えましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/98acb2295bbaecc02a1feb37c111e099.jpg)
だいたい後ろの席には悪いヤツが座るもの。
って決まってるんだけどね。
これだけ乗客が少ないと、そんなこともないか。
あれ、ワタクシが座らなければならないんだったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/e88cadcd7cbc6b07929258646c9b236a.jpg)
留萌までの40分くらい。
外の景色を見ているのと車内を見渡すのと半々くらい。
バスの中って意外と楽しいです。
でもね、あちこちの席に移動したらドライバーさんに叱られますからね。
運転中は席を立たないでください、ってね。
ああ、海側に座れば良かったかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/87d1867ce75b3bdb822874ebe1687dad.jpg)
バスは増毛港を見渡す箸別の坂に差し掛かっています。
やっぱり海側に座れば良かったわ。
窓越しに撮れないもの。
残念です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/ea03027069e8d7b4149de7657ed2dca3.jpg)
これは朱文別あたりの景色。
移りたい。
でも運転中だし。
席を立っては…。
ああ、葛藤中。
カメラ片手に…。
変なオヤジに見えただろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/7471857fe4944534d1c2f4a5b9b68bce.jpg)
そうそう。
「次とまります。」ってボタン。
皆さん押したことありますか?
紫色のランプが光るんですよね。
そのランプも撮りたいな、って思っていたら。
留萌までの途中で誰かがボタンを押しました。
「ピンポーン」
おおー、きたきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/d16b675430bb8fe70319af3711483388.jpg)
しかぁーし。
ワタクシのところだけ球切れ。
ランプが点かなかったもの。
なので画像がありません。
ま、それもレトロバスの良さってことにしておきましょうか。
走行中、ずっとキシミっぱなし。
増毛~留萌間を走る路線バスは、地元沿岸バス。
もともとは緑色がベースだったのですが、だいぶ前に青と赤を基調にしたデザインに変更されました。
でも、最近また緑色の車両を見かけますね。
レトロ版の車両なんだべか。
そして今回乗ったバスは、そのどちらにも当てはまらない車両。
車体は白、というか淡いクリーム色って呼んだらいいのかな。
全面広告できる車両ですね。
なので、パッと見は寂しい感じです。
大きな広告文字の入っているモノはあまり好きになれないなぁ。
古さがわかりますね。
床は板張り。
しかも、年季入ってるわ。
中乗り、前降りのヤツ。
でも、市内バスじゃないから前乗り前降りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/d648449a4786d61f0f519df5e9d2ad52.jpg)
1,2,3…。
乗客も数えるほどですね。
以前は高校生も乗ってたんだけどね。
高校も無くなっちゃったから。
寂しいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/cf11d727df19107bd1160e00e6ec5a48.jpg)
窓から見る増毛小学校。
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/976e30bf3f8d7348cefd957296ea515b.jpg)
そして、こちらは暑寒別岳。
住宅の合間からだけど、くっきり。
きれいに見えましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/98acb2295bbaecc02a1feb37c111e099.jpg)
だいたい後ろの席には悪いヤツが座るもの。
って決まってるんだけどね。
これだけ乗客が少ないと、そんなこともないか。
あれ、ワタクシが座らなければならないんだったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/e88cadcd7cbc6b07929258646c9b236a.jpg)
留萌までの40分くらい。
外の景色を見ているのと車内を見渡すのと半々くらい。
バスの中って意外と楽しいです。
でもね、あちこちの席に移動したらドライバーさんに叱られますからね。
運転中は席を立たないでください、ってね。
ああ、海側に座れば良かったかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/87d1867ce75b3bdb822874ebe1687dad.jpg)
バスは増毛港を見渡す箸別の坂に差し掛かっています。
やっぱり海側に座れば良かったわ。
窓越しに撮れないもの。
残念です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/ea03027069e8d7b4149de7657ed2dca3.jpg)
これは朱文別あたりの景色。
移りたい。
でも運転中だし。
席を立っては…。
ああ、葛藤中。
カメラ片手に…。
変なオヤジに見えただろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/7471857fe4944534d1c2f4a5b9b68bce.jpg)
そうそう。
「次とまります。」ってボタン。
皆さん押したことありますか?
紫色のランプが光るんですよね。
そのランプも撮りたいな、って思っていたら。
留萌までの途中で誰かがボタンを押しました。
「ピンポーン」
おおー、きたきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/d16b675430bb8fe70319af3711483388.jpg)
しかぁーし。
ワタクシのところだけ球切れ。
ランプが点かなかったもの。
なので画像がありません。
ま、それもレトロバスの良さってことにしておきましょうか。