ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

映画に浸りながら

2011-05-14 18:00:00 | いい感じ
國稀酒造の蔵を歩くと、いい雰囲気のパネルに目がとまります。

不朽の名画「駅STATION」。
やっぱりいい映画だもね。

未だに宣伝している場所なんですね。
また見なくては…。



健さん。
このマチに寝泊まりをしながら…。

いいなぁ。
もう30年くらい経ちますかね。

いくら年月が過ぎても高齢化率の高いマチ。
その当時のことを知る人は、まだまだたくさんいますからねぇ。
いろいろと思い出しながら“当時を語る会”みたいのをやってみたいものです。
もちろん会場は風待食堂。
増毛舘でもいいですね。
ここ國稀もありだな。

それぞれが狭ければ増毛小学校もアリだわ。



文化センター。
前売り900円って…。

1枚ください。

懐かしの気分に浸れるスポットです。



そして外に出ると、また賑やかな雰囲気が待っています。
もうお馴染みになりましたね。
「ありすこぅひぃ工房」

隣マチ留萌のお店ですけどね。
温かいのと冷たいの。
どちらもありますから、疲れた足をちょっと休ませて…。

一流の観光どころじゃないので、増毛人テキにはなかなか休めないんですけど。
美味いですからね。
もうちょっと暖かくなったらお邪魔することにしましょう。



揚げたてかまぼこ。
相変わらずの人気です。

この通りを歩くのなら車を忘れて酒を飲みのみ…。
そんなパターンを流行らせたいですな。
もちろんお泊まりで。

無理な方は日帰りでもいいんですよ。
汽車かバスをご利用いただければいいんですから。



ワタクシは…。
徒歩で15分。
家がありますので。

今度は酒飲みのみレポートにチャレンジしてみましょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないけど

2011-05-14 10:00:00 | おおらか
ちょっと前の画像ですけど。

隣マチ、石狩市厚田区から見た増毛のほう。
「ほう」としか言えないのがちょっと寂しいです。

理由は、見えないから。



昼間の山並みも絶景なのですが、夕暮れ時の景色もまた美しい。
もうちょっと立派なカメラで撮ったら…。

そう思うこともありますけどね。
全てのものを愛用のコンパクトデジカメで撮ることにしているワタクシ。
あとは腕でカバーします!

なんて…。
絶景のある場所に住まわせていただける幸せに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました

2011-05-14 08:00:00 | 飲み食べ
最近飲む機会が増えているかも知れませんねぇ。
まあ、年を重ねてくると、若い頃とは違う大人の付き合いってヤツですね。
なんて…。



料理の写真を撮ることが3度のメシよりも好き。
食べることも、もちろん好きですけどね。

でも、食べないでガマンせい!
写真を撮るか、食べるのを取るか…。
って言われたなら、ワタクシ迷わず写真です。

ホントかぁ?
ってかい。



この器。
さてどこでしょう?



正解は食事処の福よし。
一昨日の夜、また行っちゃいましたなぁ。

この日は先月行われた選挙事務のご苦労さん会。
たくさんの皆さんにお世話になりました。
感謝の会です。
パーッとやりますよっ。

そう言いながらもお世話になった皆さんからもお代をいただく会費制なのですけど。



飲んで食べて、飲んで食べて…。
苦労を分かち合いましょー。

1ヶ月にも満たないチョー初心者のワタクシでしたからね。
そんな大きな話が出来る訳など無いのですが…。

確実に事務を進めること。
法律とその解釈。
事務手続き。

自分の知識をためることと、人に説明すること。
日頃の勉強が必要なんだって改めて思いましたよ。
地味な仕事ですがとても大切なこと。
ご協力いただいた皆さんに感謝しながら…。
これからもどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする