ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

デッカ…

2012-09-04 23:00:00 | 生きもの
家の近所。

そうです。
いつもの散歩道のことなんですけどね。

ドングイの葉っぱから花のような白いものがたくさん出ています。
ピークは過ぎたようにも見えますけどね。
ワンコが通り過ぎるとパラパラと落ちちゃうの。

せっかく咲いているのにね。
ごめんなさい。



一つひとつはとても小さいものなんです。
近づいてみるとアリを発見。
何匹も。

何してるんでしょうかね。

甘いのかなぁ。



日にちは違いますけどね。
同じ場所で見つけた幼虫。

最初は犬のウンコかと思ったんだけど…。
虫でした。

おお、これは大きいです。
5、6センチ以上はありましたね。

何になるんだろう。



そう思いながらジッと見ていると…。

頭の方からさらに頭が出てきましたわ。
へぇー。

虫ってね。
こういう発見があるから面白いの。



だからって触れる訳じゃないんだけどさ。
観察するだけ。

自然を楽しむ基本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルルロッソ

2012-09-04 20:00:00 | 飲み食べ
ルルロッソ。

ワタクシの中ではもうすっかり馴染みの品種になりました。
留萌産の超硬質小麦。
ちょっと値が張るのですが弾力と豊かな味わいが魅力なのです。



最近のワタクシ。
ルルロッソは「ふるふるトマト」で楽しんでいます。

小さいお店ですけどね。
いい味してるんだな。



これはね。
トマトとセロリのピクルス。
こういうのも好きになったわ。

年をとったのか、それとも大人になったのか…。



でもね。

結局のところ肉が好きなんだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細な味

2012-09-04 17:40:00 | 飲み食べ
いやぁ、さっきは降ったね。
日曜の時の雨を思い出しました。
雷もピカピカ。
ゴロゴロです。

でもね、今は雲も切れて夕焼けになりそうな空です。
ちょっとホッとしましたわ。



年に一度。

そんなことは無いか。
もうちょっと通います。

阿部シェフのいる札幌のパラティーノ。
よそのマチに知り合いがいるっていいものですね。

何となく帰ってきたよぉ的な気持ちになれるから。
そこまで家族付き合いしている訳でもないんだけどね。
シェフには増毛のいろんな事業でお世話になりっぱなしだったから。

こうしてお客として足を運ばせていただきます。

アットホームな雰囲気。
だけど料理は本格的。
そして繊細なの。



熟成牛肉。
ここのお店のメニューでは一番高かったんだけどね。
それでもリーズナブルです。

やわらかくて美味かった。



これは…。

ワタクシが注文したパスタ。
すんごい太麺です。

ホントはグラタンのようにするらしいのですがね。
普通のパスタ状でお願いしました。

だってほら、アツアツ過ぎちゃうと汗が止まらないので…。

オシャレなところでは少しでもオシャレでいたいから。
ほんの少しだけですが。



セットメニューの最後に出されたデザート3種。
前菜も3種だったのですがね。
このちょこっとずつが嬉しいわ。

そして意外とお腹がいっぱいになるんです。

ワタクシのような大食漢でも十分。



それにしても…。

次回はビールかワインで。

そう心に決めたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういいザンショ

2012-09-04 12:35:00 | お天気話
朝起きるとスカッとした青空。
気持ちのいいものです…。

そう思いたいんだけどさ。

スカッととジメッととダラッとが入り交じってるの。
お盆もとうに過ぎましたからね。
9月は少し涼しくなくっちゃ。

精神的によくないですわ。



山の上は涼しそうだよなぁ。
途中は汗ダラダラかいてもいいからさ。
そのあとの涼しい風に吹かれたい。

爽快感ってそんな感じじゃないかな。



これはね。
8月の上旬…、だったと思います。

なんか面白い雲でしょ。
幾本にも分かれて流れているんだけどさ。
スタート(いや終わりなのかもしれないけど)がきちんと一直線なの。

不思議だね。



夕暮れが近づくとホッとします。
「ああ、今日も暑かったね。」
そう言いながら涼むことができるから。

夜はいつもの北海道ですものね。
涼しいです。
だけどワタクシは窓を開けっ放しで寝てますけど…。

今のところ風邪引きません。



これは一昨日だったかな。

好物の冷や麦。

そうだなぁ。
この麺の下に氷を敷き詰めたい。
うん、それきっと美味いハズ。

炭火焼きのろばたがそうなんだわ。
麺がギュッと締まっていい感じ。
マネっこです。
次回はワタクシが作業をお手伝い致しますので…。

おばあちゃん、ヨロシクっ。



暑い時は冷たい麺。
今日もお願いしたいなぁ。

これを食べ過ぎなければね。
汗も余計にかかなくって済むんだろうけど。

精神的なコントロールが難しいのです。



少しずつ…。

ほんの少しずつだろうけどね。
涼しくなっています。



ま、あと一週間くらいもガマンすればいいのかな。
案外あっという間ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産の

2012-09-04 08:30:00 | 飲み食べ
ビアパーティの抽選会。
ワタクシの家族も行ってましたからね。

見事、当たりましたわ。
増毛産のモモ。
ウレシーですっ。



それにしても…、何キロ入りなんでしょうかね。
いっぱい入ってます。

もう…。

大事に、そして大胆に食べますわ。



それにしてもこのモモ。
食べ頃を見分けるのがちょっと難しいですかね。
土曜にもらって帰った時には少し早かったみたいです。



昨日の夜。

やわらかくて甘くなってたわ。



もう。

ホッペが落ちそうです。

っていっそのこと落ちて欲しい部分ですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情とは

2012-09-04 02:00:00 | 飲み食べ
先月末から北海道を満喫しているOさん。
今頃はどっちの方角に行ってるのかなぁ。

連日の猛暑。
快適な北海道を楽しむには少し暑過ぎですね。
大丈夫かなぁ。

増毛に寄られた時、お土産をいただきました。



ちょっとの間、玄関にある冷凍庫の上に置いてあったのですがね。
珍しいことに、高校生の娘がこれを見つけて「食べたい。」というものですから…。

ナイフを入れてカットしていきます。
自分で好きなサイズに切って食べるんですって。
あら、センスが試されちゃうのね。



なんて、洒落た器がある訳でもなく。
盛りつけ方に技がある訳でもない。
ただただ食欲のままに準備が進みます。

抹茶きな粉を振りかけて…。
いい色ですなぁ。
そして抹茶のいい香り。

早速いただきます。



いいねぇ。
このプルルンとした食感。

ホントは熱いお茶で食べたいんだけどね。
そんなのムリ。
冷たい麦茶です。

ここら辺が風情を大切にしない北海道人なんだわね。

んんんーっ、反省します。

あまりにも暑くて胃袋がおかしくなっているのか、頭の方なのか…。

テーブルの隅っこにあった「わかさいも」にも手が伸びちゃって。



んんーっ、また麦茶をグイーっと。
お腹の中がタップタプです。



人間は一度食べ出したら止まらない時があるの。
一昨日のワタクシがそうでしたわ。

夜にはまたお菓子を物色。



初めて見るデザインですなぁ。
皆さんはもうお食べになりました?

中身はこんな感じですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする