ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ちょっと寄り道

2012-09-02 23:15:00 | いい感じ
ああ、今週は健康診断があるんだった。
いやぁ、飲み過ぎそして食べ過ぎたもね。

ちょっとヤバいんです。



ビアパーティが終わり実行委員の打ち上げがあったのですけどね。
希望者のみって設定だったものですから…。

ワタクシ、遠くから増毛に来てくださったお客さまがいたので夕華羅に行ったの。
賑やかだったわ。
遠くで歩いていてもカラオケの声が何となく耳に届いたもの。
いいね、皆さんちゃんと流れてくれたんだなぁ。

せっかく準備したパーティだもの。
こうして夜のマチに流れてもらえると嬉しいですわ。

お店。
満杯でした。

カラオケが次々と入るの。

そして踊り続けているお姉サマたち。
パワフルだなぁ。



このお店は、来月に入ると一旦お休みです。
新しい方がお店を引き継ぐことになるんですって。

今までご苦労さまでした。
そうそう。
そんなママさんのために…、って大きなことは言えないんだけどね。

夕華羅ファイナル・チャリティライブ。

実行です。

10月6日の土曜日。
メンバーはいつもの…。
たぶんそうです。
リーダーから昨日の朝、正式に聞かされました。

ま、これも何かの縁ですからね。
頑張ります。

チケット。
ワタクシの割り当て5枚です。
1500円。
ワンドリンク付きです。

売り上げの一部は、増毛中学校吹奏楽部へ寄付することになっているのだとか。

皆さま、よろしくお願いします。



話は変わりますが、道内出身の男性デュオVOICEのライブが隣マチ留萌であります。
明後日の4日。
ライブスペースNEWPORT。
VOICE 2012LIVE TOUR~「辰飛☆秋物語」
開場午後6時30分、開演同7時。チケットは3千円です。
あ、これ前売りだから当日券は500円増しです。

とりあえず…。
行って来ます。

あ、これ家に帰ってから食べた焼きそば…。



それと「Shyさんの独り旅」も。
9月14日の金曜日。
こちらは増毛町内にある丘の上の喫茶店「ポルク」。
開場午後6時30分、開演同7時。チケットは2千円です。
いかがですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと説明を

2012-09-02 22:00:00 | イベント
9月に入ったばかりですけど…。

大きな山を越したワタクシです。
少し余裕が出てきましたよ。
さあ、あとは何をするんだったかな。



そうそうビール会のビアパーティの話。
抽選券をお買い求めいただいた方からご指摘を受けました。
「2枚組みだってわからなかった。」



チケットは500円の2枚綴り。
ホチキス留めになってはいたのですがね。
そんなに厚い紙じゃなかったからなぁ。

最後まで2枚目があるってことに気づかなかったようで…。

申し訳ございませんです。

売るときに「2枚です。」と申し添えていれば。
そこんところ大事でしたね。
販売的には素人集団でしたけど、肝心なところはちゃんと申し合わせていなければなりませんでした。

以後、十分気をつけますので…。

当選品を取りに来ない人が結構いました。
10人くらいだったかな。

タイムアウトで抽選し直しちゃったんだけど。

抽選品は結構な量を用意しましたから。
チケットの売り上げは目標の70%くらい。
なので当選確率は47%ほどになりました。
もともとは33%くらいで設定していたのですが…。



野菜の詰め合わせ、電化製品、お酒、ビール、フルーツ、タコ、ホタテ、お菓子、調味料、カップ麺、ハム、商品券などなど。

1時間以上かかったかなぁ。
午後6時から始まったパーティが終了したのは8時半を過ぎていましたから。
目標2時間。
ここんところも反省です。



反省点多いです。

だけどね。
来年も続けていきたいもの。
たくさん反省します。
皆さまのご意見をお寄せください。
出来ることは直しますし、出来ないことも頑張ります。

そしていいパーティをめざしますわ。
美味いビールは用意できているのですから。
美味しいフードも。



それこそがサッポロビール会のめざすところのハズ。
そう勝手に思い込んでおります。
みんなもそうだと思うけど…。

ふるふるトマトで作ってくれたピザ。
ルルロッソで練り上げたんですって。
評判良かったです。



新しい幕が開いたなって感じ。
今度は企画段階からもう少し練り上げてみましょう。
そして会場の飾りつけも出来るようになりたいですね。

だってサッポロビールはオシャレなイメージだから。
あ、ここも勝手な想像でした。



今月の例会は、この反省会となるようです。
改善ポイントをまとめておこうと思います。



この作業、意外と楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛産の

2012-09-02 11:00:00 | 飲み食べ
せっかく列車が来ていたのでね。
2、3枚撮っておきました。

いつも撮ってます。
なので自分の中では同じような構図のものが増えていくだけ。



それでも撮りたくないとは思わないんだな。
今回は列車を撮る人を撮るってヤツ。

んんんーっ。
終着駅の増毛。

この雰囲気をずっと残していきたいものです。

この時は気づかなかったんだけどね。
線路脇にプレハブの建物がありました。
あら、撮ってる時はわからなかったなぁ。

お腹が減ってて蕎麦の方に注意がいってたんだなぁ。
きっと。

増毛産のそば粉を使った手打ちそば。
ぶっかけ大盛り。
ホント、どっさり入ってます。

ワサビはカウンターに置いてある練りのチューブタイプ。
自由に入れていいんだなぁ。

ヨシ、チューッ。



麺はさすが手打ち。
風味がありますねぇ。

つゆは…。



ま、ここら辺は好みがあるというところか…。
ちょっと薄かったかも。

だからっちゅうか、最後までつゆを飲み干せたもの。
最後の一口。
つゆの中にワサビのかたまりが残っていたらしくて。
ウッときましたわ。

この堪える感じもまたいいもんです。
なんてね。

単なる強がりだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ

2012-09-02 07:30:00 | イベント
最近飲むことが多い炭酸系。
やっぱり暑いからですね。
汗をかいちゃうとスキッとしたくなるの。

“炭酸=スキッと”

そうなのかどうかは、わかりませんけどね。
喉が欲しがるんだな。

このシュワシュワ感。
スプライトがちょっとマイブームです。



ちょっとした時に飲みたい量なのかな。
280ミリ。
ワタクシはもっと多くていいんだけど…。

昨日はサッポロビール会主催のビアパーティでした。
今週はいろいろと行事が重なりましたからね。
このパーティの準備はギリギリまで整わず…。

来期以降の反省材料が多かったです。



それでもね。
多くの会員が手伝いに集まりました。
こういうイベントって一人じゃ出来ませんから。

如何に任務を分散するか。
そしてその個々人が全体をイメージできるか。
もっと早くから準備をしなければならなかったんだな。

やればできるという「妙な慣れ」を自分の中でリセットしなきゃダメだわ。



ビールにコダワる。
フードにコダワる。

サッポロビール会はそこんところを大切に進めたいです。
あ、これワタクシの個人的な考え。

活きのいいホタテ貝。
それをサッと炭火で焼いて…。



ビールには枝豆。
定番です。



こんがりと焼けたホタテ。
ああ、食べたかったなぁ。

結局、口にしたのはヤキトリと枝豆でした。
もっといっぱいあったのに…。



一見サッポロのように見えるサーバー。
だけどね。
よく見ると違う銘柄の上にサッポロを貼ってるの。

増毛じゃサッポロのサーバーを集めるのが大変みたいです。
もっと頑張らねば…、そう思います。



クラシック。
エビスの黒。
そして定番の黒ラベル。

ああ、自分ものんびり楽しみたかったなぁ。



でもね。
会場を盛り上げてくれたカラオケショー。
今回は事前準備が整わず…、そう書きましたけどね。
音響機材にも言えるんだわ。

抽選番号の読み上げくらいしか使わないから。
そんな風に頼んでたの。
だけど結局、歌を3つ。

画面を見ながら歌うことに慣れてしまったワタクシども。
便利だものね。

それが紙に書いた大きな文字を見ながら歌うことになるなんて…。
引き受けてくださった皆さん、大変だったでしょ。
キーも変えられず譜面台も無い。

ご協力に感謝申し上げます。



それにしても皆さん、場内を盛り上げる歌を用意してくださいました。
ちゃんと衣装まで用意されて。
ありがたいです。



来年はワタクシも参加します。
なんて…。



今回の音響はトランペットスピーカー2コ。
選挙運動が出来そうなタイプです。

熱唱いただいた結果。
近所から「寝られない。」って苦情を1件お受けいたしました。
反省しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする