今日は秋味まつりでした。
もうね。
天気が心配だったんだけど晴れました。
昨日の夜は風が強くてどうなっちゃうのか心配したんだけどね。
台風も近づいて来てるらしいし。
でも…。
どうにかなるもんですね。
こりゃツイてるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/b3a3bcfcf9fc9ca811146e025ccfd41c.jpg)
沖の方は波が高かったようですがね。
会場となった増毛港の中央埠頭は気温も高めで少し汗ばむくらい。
あ、これワタクシの感じたことなので、皆さんが一緒かどうかはわかりませんがね。
ハンカチで汗を何度も拭いてましたから。
やっぱりもう少し痩せた方がいいんだなぁ…。
今さらですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/a8e2065e093c98e624ecc2e25dfc108f.jpg)
今回のイベント。
ワタクシの任務は、会場から町内をクルッと回るミニ散策バスのガイドです。
暑寒観光のマイクロバス2台を借り上げての無料散策バス。
旧増毛小学校の校舎と暑寒別川河口で鮭の遡上、そして地酒國稀あたりの3カ所で乗り降りできるという設定だったんです。
乗車時間は約15分。
皆さん乗ってくれるのかなぁって心配してたんだけど…。
満車の時もあったりして。
乗っていただけると嬉しいものですね。
ガイドするワタクシも楽しませていただきました。
ま、詳しい話は後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/99947f8fbc962175f281adeea4a71d1a.jpg)
イベント会場は、例年通りの感じです。
春の「えび地酒まつり」に比べるとお客さまの足取りもゆっくりしていますね。
やっぱり秋のイベントは道内各地で開催されているからなんでしょうね。
混み過ぎないゆったり型です。
問題は雲行き。
途中、ほんの少しだけパラッと来ましたけどね。
あと強風が一度。
それだけで済んだんだから。
ホント、今回のイベントは天気に恵まれました。
そしてお越しいただいたお客さまにも。
皆さんにこやかでいい顔してたなぁ。
楽しんでいただけましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/056a86ff930e91ff59ecefcffaf400a4.jpg)
ミニバスガイドは20分おきに出発する仕掛けでしたので、なかなか会場をウロウロできませんでした。
それがちょっと残念でしたわ。
ワタクシのカメラには会場の美味いものが全然記録されてませんから…。
撮れたのはこの1枚だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/a33a0041cef0fbab2dbb7b1396876ca5.jpg)
他にも美味いものがたくさん並んでたんですけどねぇ。
と言いながら何が並んでたのかは全然わからないんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/3ebad39d4981b8da009bc16ff18c546a.jpg)
会場には増毛町のキャラクター「かもめのマーシー」とサッポロビールの「リボンちゃん」が登場しました。
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/be82fcd1ef148b80494f4f64a23e1934.jpg)
普通のスナップだけど…。
とりあえずツーショット。
撮っておきました。
もうね。
天気が心配だったんだけど晴れました。
昨日の夜は風が強くてどうなっちゃうのか心配したんだけどね。
台風も近づいて来てるらしいし。
でも…。
どうにかなるもんですね。
こりゃツイてるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/b3a3bcfcf9fc9ca811146e025ccfd41c.jpg)
沖の方は波が高かったようですがね。
会場となった増毛港の中央埠頭は気温も高めで少し汗ばむくらい。
あ、これワタクシの感じたことなので、皆さんが一緒かどうかはわかりませんがね。
ハンカチで汗を何度も拭いてましたから。
やっぱりもう少し痩せた方がいいんだなぁ…。
今さらですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/a8e2065e093c98e624ecc2e25dfc108f.jpg)
今回のイベント。
ワタクシの任務は、会場から町内をクルッと回るミニ散策バスのガイドです。
暑寒観光のマイクロバス2台を借り上げての無料散策バス。
旧増毛小学校の校舎と暑寒別川河口で鮭の遡上、そして地酒國稀あたりの3カ所で乗り降りできるという設定だったんです。
乗車時間は約15分。
皆さん乗ってくれるのかなぁって心配してたんだけど…。
満車の時もあったりして。
乗っていただけると嬉しいものですね。
ガイドするワタクシも楽しませていただきました。
ま、詳しい話は後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/99947f8fbc962175f281adeea4a71d1a.jpg)
イベント会場は、例年通りの感じです。
春の「えび地酒まつり」に比べるとお客さまの足取りもゆっくりしていますね。
やっぱり秋のイベントは道内各地で開催されているからなんでしょうね。
混み過ぎないゆったり型です。
問題は雲行き。
途中、ほんの少しだけパラッと来ましたけどね。
あと強風が一度。
それだけで済んだんだから。
ホント、今回のイベントは天気に恵まれました。
そしてお越しいただいたお客さまにも。
皆さんにこやかでいい顔してたなぁ。
楽しんでいただけましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/056a86ff930e91ff59ecefcffaf400a4.jpg)
ミニバスガイドは20分おきに出発する仕掛けでしたので、なかなか会場をウロウロできませんでした。
それがちょっと残念でしたわ。
ワタクシのカメラには会場の美味いものが全然記録されてませんから…。
撮れたのはこの1枚だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/a33a0041cef0fbab2dbb7b1396876ca5.jpg)
他にも美味いものがたくさん並んでたんですけどねぇ。
と言いながら何が並んでたのかは全然わからないんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/3ebad39d4981b8da009bc16ff18c546a.jpg)
会場には増毛町のキャラクター「かもめのマーシー」とサッポロビールの「リボンちゃん」が登場しました。
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/be82fcd1ef148b80494f4f64a23e1934.jpg)
普通のスナップだけど…。
とりあえずツーショット。
撮っておきました。