ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

賑やかじゃないけど

2013-03-09 18:00:00 | おおらか
晴れた日の別苅漁港。

国道から少し外れたところにあるので、ちょっと気づかないかもね。
この景色、好きなんだなぁ。
ついつい見とれちゃう。



木製のタコ箱。
誰のものなのか、ちゃんと名前がついています。
ま、当然ですが…。

獲る方はいろいろ大変なこともあるだろうけどね。
見る方は楽しいんだなぁ。
じっくり見て歩くとワクワクしますわ。

こうした道具の一つひとつが魅力的。



荒々しい断崖が続いています。
見えますかね。
ローソク岩。

ワタクシが子どもの頃。
ここら辺で海水浴もしてたなぁ。
規制の少ない快適な世の中でしたわ。

豊かな自然が未だに溢れてるの。



住んでいるとなかなか感じることが出来ないのかも知れません。
ゆっくり見てみよう。
賑やかじゃないけどね。

素敵な景色ばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理は人

2013-03-09 14:00:00 | 飲み食べ
職場の食堂。
麺類はラーメンとそば。
うどんもあるかな。
冬だけの鍋焼きうどんもあります。

あとはカレーとチャーハンか…。

ここんところ食堂のお世話になることが多いの。
弁当が無い日が続いてますからね。

で、何を?

やっぱりラーメンだな。



去年から料理する人が何回か変わりました。

やっぱり料理は人だな。

同じ料理法なのでしょうけどね。
ビミョーに味が違います。

それにしても、ちょっと塩っけが強過ぎかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆戻り

2013-03-09 12:00:00 | お天気話
降ったね。

10センチくらいかな…。

また冬に逆戻りしました。



前の日はこんな感じだったのにね。
道路の排雪作業も終えて広い道路が戻ってきたと思ったのになぁ。

ま、雨が降って溶け方も早かったせいか氷だらけ。
ツルツルです。
歩きづらい。

近所しか歩かない散歩ですがね。
大変です。



と思ってたのに。

1日だけでしたわ。



春も近いのに…。
どれだけ降るんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4メートル

2013-03-09 08:00:00 | 考えたら
もっと真冬だったら山全体が真っ白だったのでしょうけどね。

まだ葉を持たない木々の茶色に包まれた山肌が雪の白色と絶妙な雰囲気を出しているの。



青空だってのもまた美しい景色に貢献していますね。
素敵です。

港から少し先にあるゴロンとしたのは「赤岩」。
近づくと赤い色なのがわかりますけどね。
ここからだと黒岩だわ。



いい天気のときもあればビュービューの猛吹雪のときも。

人生いつも楽できる訳じゃないから。
つらい時を経験して成長するんです。

終わりの無い勉強。
それが人生か。

なんて…。



最近、町内の国道や道道脇に設置された海抜表示。
いざというとき…。

って津波が発生したらってことなんだけど。
雄冬漁港辺りは4メートルなんですね。



覚えておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする