ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

桃の酒

2013-03-12 22:00:00 | 飲み食べ
とろりんピーチ&ワイン。
これはジュースだね。
子どもの飲むヤツ。

あ、いやいや子どもは飲んじゃダメだ。

こういう飲みやすいものが出回るからなぁ。
その先は書かないけど。



最近日本酒を飲み始めたワタクシ。

あまり得意じゃ無いんだけどね。
いい感じで飲めるようになりたいな、って。
練習です。

小さなグラス1杯でも真っ赤になっちゃう。



ま、これを飲んでも同じ状態ですが…。

なっちゃうものは仕方がありませんな。
全てを受け入れて酔っ払います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な形

2013-03-12 18:00:00 | 飲み食べ
昨日の晩ご飯は少し驚きましたわ。

ゴツゴツ。
ゲンコツのような形のハンバーグだもの。
いったいどうしたの?



味は普通です。
美味しい。

でもね、ワタクシのは結構な大きさです。
箸で食べるには少し無理があるな。

ナイフとフォーク。
またはナイフと箸の組み合わせで食べるべきかも。

サラダはお好みで。
今回はマヨネーズでいってみましたよ。
少々の酸味がまた野菜を美味しくするんですわ。



それにしても…。

ウチのハンバーグ。
どうしちゃったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に大きいの

2013-03-12 12:55:00 | 飲み食べ
ギョウザ。

好きですね。
もう何個でも食べれちゃう。
なので安いヤツを買うの。

マルちゃんのギョウザ。
冷凍食品コーナーにあるでしょ。
2段になった四角いヤツ。

あれ?
マルちゃんで合ってるよね。
今さらだけど。



とびきり味がどうのこうのってワケじゃ無いの。
とりあえずギョウザ。

そこんとこが大事。
付いてくるタレとラー油、辛子を微妙に調合して美味くするんだわ。

今年の冬はこれで最後になるでしょうけどね。
タラの子和え。

いいね。

最後だと思うから一番大きなコッコを買ってきました。



もうね。
サイコーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけないと

2013-03-12 12:40:00 | お天気話
さすがに3月の半ばともなれば厳寒とは言えませんけどね。
今日の天気も荒れています。
風強いです。
しかもミゾレっぽい。
ってか雨ですわ。
道路もグチャグチャ。

中学校の卒業式。
晴れの舞台なんだけどね。
みんな大丈夫かな。



これは昨日の朝。

ドッと降りましたから。
ここ数日で、すっかり冬に戻っちゃった。
しかも雪が湿ってるから重たいの。
はぁ…。

だけど雪はね作業はもうしません。
疲れちゃった。
もう自然に溶けるのを待つ。
そんな作戦です。



いつもの通勤コース。
神社裏の坂道は、急激に細くなっています。
一番最初に歩いてくれた方。
ありがとうございます。

おかげで何とか…、上っていけます。
今日は気温も高めらしいので、雪はなんぼか溶けるとは思いますが。



気をつけないと転んじゃうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2013-03-12 08:00:00 | 飲み食べ
朝ご飯に「めかぶ」。

ああ…、いいね。

大根おろしと納豆、そしてこの「めかぶ」。
これにワカメとジャガイモの味噌汁があれば最高ですっ。
今朝で2日連続いただきました。

1パックに3コついてるから明日の朝もだな。



東日本大震災のあと、この「めかぶ」も値上がりしましたよね。
どこで獲れたものかは知らないけど、そちらの方だったのかなぁ。
なのでしばらく食べられなかったもの。

だけど最近、スーパーの棚に並ぶ「めかぶ」の値段が下がっています。
特売をするようになったってことですかね。
早々購入です。

嬉しい。



ネバネバのめかぶ。
最高ですっ。

何だか健康になれそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代償

2013-03-12 02:00:00 | 災い転ず
3月11日。
もう2年も経ったんだな。
テレビは東日本大震災のこと多かったです。

また巨大な津波のシーンを見せられてしまったなぁ。
それぞれの人生の中で、ほとんどの人は出会うことも無い自然の猛威。

2年も経った今。
今さらそんな映像を流さなくっても良かったんじゃないかな…。
ちょっと悩んじゃう。



今を頑張る人たちは何を想ってるんだろう。
復興に向かう人たち。
ワタクシに出来たことなんて小さいね。
義援金を少し送っただけ。
楽してるのかも知れないなぁ。



フジテレビのスマスマ。
被災した皆さんから、当時伝えられなった「ありがとう」が放送されました。

いろんな人の心の温かさが伝わってきます。
グッと来る。

家や家族。
さまざまなものを失って…。
でも今を生きている人たち。

頑張れ。

復興のスピードは早いのか遅いのか。
遠く離れるワタクシにはわからないけど。

なるべく早く。
東北の地を訪ねてみたい。



原発はどうなの。
廃炉とか再稼働とか。

世界的に例を見ない事故を起こした国なのにさ。
いや、過去形じゃないな。
現在進行形です。

なんか人ごとなんだよね。
熱い人が少な過ぎるわ。

何が真実で誰がウソをついているのか。
そろそろ見極める時だと思う。

この先どうなるのか。
誰もわかって無いのかも知れないけど…。

少なくても作ってしまった人たちは、それを言わなくっちゃ。

もし、どうして良いのかさえわからないのなら作る資格など無いし、無かったんだと思う。



試しに作るものとしては、あまりに代償が大き過ぎるもの。
さて、これからどうしますか。

自分たちが使う電気だけは確保したいし、減らすつもりは無い。
原発推進派。

我が家から節電計画を作り発電所を減らす行動に参加する。
原発廃止に向けた運動に協力する。

自分だけがそうしても…、とりあえず傍観する。

当てはまるものに○を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする