ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ろばた

2013-03-22 23:00:00 | 飲み食べ
20日の日は遅めのお昼だったんだけどね。
増毛に戻ってきた頃にはお腹が空いちゃったから…。

そのまま家族で「ろばた」に直行です。

サッポロの生。

ああ、ワタクシは前日の旅行でたらふく飲みましたからね。
この日はお休み。
家族だけグビグビです。
ガマンしようと決めたんだけどね。
いいなぁ…。



さて、好きなものを注文するとしましょうか。
まずは「つくね」だな。
ここのは少し大きめ。
そしてもちろん美味いんだわ。



酔っぱらわないで食べる「つくね」。
なのでじっくり味わっていただきます。



好物のホヤ。
酢のものです。
いいね。

ああ、やっぱり飲みたいなぁ。



車、置いてこうかなぁ。
でも雪が降ってきてるし…。
悩むところです。

ま、結局はウーロン茶でガマンしましたけどね。



茹でたての枝豆。
久しぶりだなぁ。
もうねバクバク。

飲んだ時も食べるけどね。
飲まないとなおさら食べちゃう。



あとは今週と来週の2回。
ウチの高校生…、あ、もう卒業したんだった。
札幌に引っ越しする準備です。

忙しいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは

2013-03-22 21:00:00 | 飲み食べ
前撮り。

集合時間は午前11時だったのですがね。
終了は午後3時半頃でした。

ああ…、やっぱり疲れたね。

でもこれで1つ。
大切な行事が終了です。



写真を撮られる方の本人たちは何かと忙しいので…。
ワタクシどもギャラリーは遅めのお昼です。
行き先はいつもの「びっくりドンキー」。



最近、何処に行っても野菜です。
野菜大好き。

今回は少し酸味のあるドレッシングのシーザーサラダ。
チーズの香りがまたいいんだなぁ。



みんなが注文したものが来るまでの間。

まずはこれ。
つまむものはチキンとポテトです。
これ我が家の定番なの。



もうお腹が空き過ぎちゃって…。
あっと言う間に無くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前撮り

2013-03-22 18:30:00 | いい感じ
職場の旅行会は1泊2日だったのですが、送迎バスに乗らなかったワタクシ。
翌日の早くに札幌まで行かなくっちゃならなかったので…。

行き先はここ。
プリンスホテルの別館になる「国際館パミール」。



我が家のおじいちゃん、おばあちゃん以外のみんなが集まりました。
だよね、ワタクシどもとしては初めてのイベントですから。

キンチョーしますわっ。



ま、今回は前撮りなのでそんなに緊張する必要もないんですがね。
ワタクシの任務はビデオ撮影係です。

さて、このビデオ機器。
データが満杯になってました。

それをまずどこに移すのか。

結構大きな問題です。
ビデオ編集をするために買ったパソコンだけど処理スピードが遅いの。
とりあえずそこに入れましたけどね。
さてその後どうするか…。

ホントは我が家の高校生が持っているブルーレイのレコーダーへ入れようと思っていたのですが…。
メーカーも違うし、ちょっとめんどくさそうでしたので。
最近は説明書のろくに読まないもんですから。
ダメね。

全然機械音痴になってしまいました。



初めは和装です。
なので着付けしている間、ワタクシは待機です。
係の方がお茶をご馳走してくださいました。

温かいし待ち時間長いし…。
眠たくなっちゃうね。



他のみんなは着付けの部屋の中へ。
ワタクシは男ですからね。
入れません。

なのでなおさら暇な時間が多いんです。
くたびれるわー。

だけど我が子のことだから…。
頑張ります。



和装1着、洋装2着。
写真室でプロの方に撮ってもらってから会場内にある神殿やチャペル、宴会場などでスナップ撮り。
エレベーターを上ったり降りたりです。
ウロウロついて行きましたわ。

この日は同じ会場の中で他にも会議があったようで女性の姿が多かったです。
はじめはガランとしていたフロアにドッと人が押し寄せてきて…。

食べものを撮るのは得意なのですがね。
人はあんまり…。

しかも女性がわんさか通り過ぎるフロアー。
苦手です。

カメラオヤジにも弱点はあるってことですわ。



これはチャペルの中。
厳かな雰囲気でした。

ちょっとだけですけど…。
泣けるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近いとこ

2013-03-22 12:40:00 | 飲み食べ
火曜の夕方から職場の旅行会で沼田町の幌新温泉に行って来ました。
次の日は祝日でしたからね。
ちょっと忙しいけど1泊の旅行会です。
距離にして50キロちょっと。

ここに泊まるのは何回目かなぁ。

バス送迎もあったのですが、ワタクシは翌日の朝早くに札幌へ行かなくてはならないので自家用車で別に向かいました。
路面は舗装が出ていて走りやすかったですね。
結構早く着きましたよ。

ここは露天もあるしお風呂が充実しています。

仕事を終えてひとっ風呂…。
ああ、だけど着いたのも遅かったから早速宴会に突入です。



ゴマうぐいす豆腐。
へぇー、なんだか体に良さそうな料理だわ。

この黄色い皮は何でしょうかね。
中には焼き魚が包まれています。
タラみたいだったけど。



サーモンのサラダ。
野菜がたくさん摂れるのがいいです。
もう肉とか魚とかより野菜です。
なんて…。

華やかですわ。



ビールはもちろんサッポロ。
あら、ありがたい。
これで調子が倍増しそうです。

よぉーし、飲むぞぉ。



お刺身の盛り合わせはサーモンとハマチ、マグロ。
粉のを練ったのかな。
少し薄い色のワサビがどっさり添えられていましたわ。



これは肉料理。
ふわふわの卵にじっくり煮込まれた牛肉はトロトロ。
ソースがまた美味かったなぁ。



これは…。

実は写真だけ撮って食べてないの。
飲むのと喋るのに忙しかったからね。
気づいたら空になってましたわ。



料理はもう少しありましたので続きはまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せだなぁ

2013-03-22 08:00:00 | 飲み食べ
國稀一杯やろう会の続き。
もう何回か書きましたけどね。
これで最後ですわ。

出来たてのお酒を楽しむのがメインなんだけど料理も楽しみなんですよね。
ワタクシはどちらかといえば食べもの。
ま、皆さん既にご承知のことと思いますけど…。



特選鶏肉巻物照り焼き風。
鶏肉やわらかかったなぁ。
2種類のイモがまた美味いの。
菜の花の緑も鮮やかです。



これは蒸しもの。
町内の関山豆腐店の豆腐を使ってるのだとか。
豆腐と雲丹の蒸しもの和風餡。



関山さんの豆腐は冷や奴でもいいんだけどね。
温めると旨みが一層増すんです。
美味いよねぇ。

蒸しウニにめかぶでしょ。
もう…、ご飯持ってきて。

と思ってたらご飯来ました。



日本海産カズノコのいなり寿司と本マグロネギトロ巻き。

ここら辺まで来るとテーブルに乗せられた大皿を撮る気力が薄れています。
気づいたら皆さんが食べられてますからね。

ま、それでいいんですけど。

冷たいものは増毛産ブドウのシャーベット。
濃厚です。



こちらはリンゴのタルト。



ああ、また今回も幸せなひとときを過ごさせていただきました。



次は1年後か…。

チケット予約しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ

2013-03-22 02:00:00 | どこかへ
19日は増毛小学校の卒業式でした。
真新しいワケじゃないんですけどね。
移転して初めて送り出す卒業生だな。



田舎マチの人口そのものが減ってますからね。
当然子どもたちの数も減ってるんです。
20数人って言ってたかなぁ。
この前の中学校の卒業生も20人台だったもの。

同じ年の人がそれくらいしかいないってことだよね。
はぁ…。



マチの未来は明るくなりづらいかも知れませんけどね。
希望を持って暮らし続けますわ。



地元に残る人もいれば都会に向かう人もいますよね。
残る人の方が圧倒的に少ないんだけどさ。



みんなが帰ってきたときにガッカリされないように。
コツコツと頑張って行くとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする