ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

焼き立ての味

2018-07-17 23:05:27 | 飲み食べ
日曜は後祭り。



増毛で一番大きな神社の例大祭ですが神輿渡御は本祭だけ。
14日は抽選会だけが残っているのです。
昨年までは“ちょっと変わったショー”と言う名のカラオケステージもあったのに。



寂しいですなぁ。
午前中は会計の処理作業もあったので、パンでも…。
結局、作業は早めに終わったので、抽選会場担当の食事として使わせていただきました。



それはそうとスカンピンで焼き立てのパンに出会いました。
ふかふかの感じが伝わりますかね。



ああ、バターロールの艶が何とも美しい。
パンのブッフェでお腹いっぱい楽しんでみたいと思う太っちょオヤジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直来

2018-07-17 22:37:59 | 考えたら
厳島神社の例大祭。
もう少し書くことがありました。



そう、賄い担当としては神輿渡御を終えた皆さんへの飲料供給も大事な任務。
ジュースもビールもよぉーく冷やしてお待ちします。



ここまで来れば賄い係はほぼ終了。
多少の過不足はあったかも知れませんが、実際のところはどうだったのでしょうか。



昨年は経費節減で発泡酒にしたアルコール。
不評でした。
なのでもうビールはビールだけ。



悩みは尽きませんが、参加してくれるみんなの笑顔が大事だから。
裏方は頑張るのです。



道内各地から集まった神輿会の皆さん。
露店の並ぶ3丁目通りを担ぎ上げ、そのまま境内へ。
ラストの宮入りは難しかったのかな。
何度となく仕切り直しがありましたから。



社務所で始まった直会。
苦しい渡御も終わってしまえば笑い話も出ていたようです。
じゃワタクシも…。



ひと缶目はクラシック。
ふた缶目は黒ラベルを楽しませていただきます。



ああ、ちょっと肩の荷が下りた感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにカレー

2018-07-17 22:00:00 | 飲み食べ
たまにカレー。
特徴のあるモノではありませんが、カレーであることが大事だから。



さて、何杯食べますか。
なんて。

涼しい北海道。
贅沢な悩みだとわかってはいますけどね。
夏バテしてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都土産

2018-07-17 19:59:25 | ようこそ
3番目のコが京都に行って来たらしいです。
どこを見て来たのでしょうかね。
豪雨の時にぶつからなくてちょっと安心。

ワタクシどもが行ったのは4年前。
嵐山の渡月橋、風情がありましたな。
豪雨の影響はどうだったのでしょう。
気になります。



今回のお土産は、抹茶あつめと名付けられたお菓子。
抹茶風味のいろんな食感と味が楽しめます。
いいね。



どれから食べようか悩んじゃう。
たくさんあるから…、それぞれひとつずつ食べてもいいでしょうか。



誰に聞くワケでも無く自分で決めさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳たっぷり

2018-07-17 17:25:00 | 飲み食べ
天塩しじみまつりのキャラクターステージを終えたワタクシども。
事務局で用意していただいたお弁当をいただきます。

控え室のテントで食べても良かったのですが…。

どうせなら賑やかなところで楽しませていただきたい。



なので会場内のバーベキューハウスにお邪魔しました。
この日はバーベキューは無いので普通に休憩です。



よし。

お腹も満たされたし、場内を散策させていただきましょう。
飲食店の並ぶコーナーはどこも行列。
なので物販コーナーを歩きます。

食後のデザート探しですわ。



地元産のパウンドケーキ。
これは何だったかな。
ケーキなことは間違い無いんだけど…。



1週間も過ぎれば忘れてしまいます。
ま、次の日には覚えてなかったかも知れませんけど。



ウシ君も暑い中ご苦労さまでした。
いい表情してましたね。



こちらはプリン。
牛乳たっぷりなヤツらしいです。

ワタクシはバニラ味のをチョイス。
他にさけるチーズってのも購入します。



武四郎さまの像を見ながらの味は格別。



前夜祭は寒くてコートが必要だったのだとか。
そんな情報もあってジャンパーを着込んだワタクシでしたけど。

途中からシャツ1枚になりましたよ。
気持ちいい北国の夏を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はここ

2018-07-17 12:58:25 | どこかへ
毎日の生活に追われている太っちょオヤジです。
九州の記憶がどんどん薄れてしまう…。



なのでグラバー園から始めますか。
長崎イコールハウステンボスだったワタクシども。
その次はここかな。
でも既に時間はだいぶ過ぎていますから。

ANAクラウンプラザを後にして上って来た坂道。
グラバー園への入口は一段と格式が増しています。



向かい側の土産物店は賑やかな感じ。
それもまた好きだなぁ。



向こう側に行って盛り上がりたい気持ちも無いワケではありません。
だけどほら、気温が高めだから。
往復しただけで汗が出るでしょ。



横着なオヤジはズームするだけにしておきます。



さすが坂のマチ。
平和公園でも屋外にエスカレーターがあって驚いたのですが、ここでも何基か設置されています。
まだまだ年寄りだとは思っていないワタクシですが、やっぱり仲間入りしているんですね。

ありがたいです。



少し歩いては休み…。

もっと時間があればそうしてのんびりしたいところです。
忙しない気持ちは似合わない場所。

そうでも無いか。



何かのキャラクターが出迎えてくれました。
何を意味しているのかは存じませんけど…。

とにかく進めってことなのでしょう。
頑張って上りますぞぉ。



ま、全てエスカレーターですから。
周りの珍しいものを撮り続け、気持ちだけ頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の空

2018-07-17 12:25:00 | おおらか
夕陽を見ながら北上した昨日。
厚田の道の駅辺りで沈む瞬間を待っていればいい景色を撮れたのかも知れませんけどね。
国道231号線はワタクシにとって生活道だから。

気にはなるけど毎度止まるワケにもいかんのです。



で、結局のところトンネルを潜り続けて着いた雄冬の野営場。
連休最終日の夕方ですもの。
キャンパーも居ず…、いやライダーのテントが一張り残っていましたわ。
ご来町ありがとうございます。

そうそう、夕陽は沈んだ後でしたな。
まあそれはそれで絶景の仲間に入れておきましょ。



札幌から明るいうちに戻るのは久しぶりです。
残った時間を有効に使えますなぁ。

なんて…。



疲れてアッと言う間に眠りにつくのでございます。
そこそこの年寄りですから。

休まねば前に進めません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの種類

2018-07-17 08:15:00 | 飲み食べ
マルゼン佐藤果樹園のジュース。



濃厚なブドウのバッファローは既に皆さんご存知でしょうか。
そしてリンゴも数年前から販売されているのですがね。

味はワンタイプだと思っていました。
ひめかみ、デリシャス。
隣にもうひとつありましたわ。

あらー、知りませんでした。
ワタクシとしたことが…。

早速飲み比べてみると致しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気付きなさい

2018-07-17 02:16:36 | おおらか
札幌に向かう途中、浜益区は幌辺り。
暴風時には波が上がって通行止めになることが多い場所。



海側も山側も工事が行われていますけどね。
いつ頃、どんな風に安全な道路になるのでしょうか。
気になります。



帰りの道は夕焼けがきれいでした。
空一面に朱色ってワケには行きませんでしたけど。
山並みが水墨画のように幾重にも重なる様が美しいのです。



この夕景をビジネスに。



直接お金に出来るワケではありませんがね。
この時間帯に通っていただけるようなツアーを企画したい。



それじゃ、この景色を見て札幌に戻るか、増毛に向かうのか。
夜の札幌は賑やかでしょうね。
だけど夜の増毛は…。



都会の賑わいと肩を並べようなんて考えることは無駄。
もっと自分たちの魅力に気付きなさい。
素朴だけど温かい何かがあるから。



田舎人は今日も探し続けるのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにドンキー

2018-07-17 01:53:22 | 飲み食べ
たまにドンキー。



そう、びっくりドンキーでございます。
ここが好きな3番目のコは釧路行きの列車に乗ってしまいましたけど。
午後2時過ぎなら少しは空いているかと思いまして…。



もちろんマゴ君も一緒です。



今回は5人だったので賑やか。
さあ、好きなものを注文しましょ。



カレーにステーキ。
ああ、どちらも魅力的です。

でもね、カメラオヤジは珍しいもの狙いなんだな。



ランチメニューのドンキー畑、ハンバーグ150グラムでお願いします。



10種の野菜たっぷり、ってのが気に入りました。
どうしてこんなに野菜好きになったのか。



ま、嫌いでいるよりは全然良いですよね。
課題はアスパラか…。



おまけ。
ドンキー畑だけで終わらせれば良かったのですが、それじゃオチがありませんから。



コーヒーゼリーアイスもいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする