ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

そこのところは

2018-08-14 23:50:00 | どこかへ
長々と書き綴ってきましたが、山の話はこれで一旦終了です。



何て書いてはみたものの…。
ワタクシの予定表にはあと3つ。
山頂を目指すワケでは無いものも入れると登山靴が必要なものが残されています。
またどこかからの景色を載せますので…。



ホント、大丈夫なんですかね。
まさに山登りダイエットってヤツ。
そう思いながら行くんだけど水分や栄養補給が過度なワタクシ。
痩せる前からリバウンドです。



遠くに見える街の景色。
クマやアブがいなかったらここで空を眺めて寝転んで…。

あれ、寝転ぶんなら平地でも同じ空を見ることが出来たね。



登ることがそんなに好きでも無いワタクシ。
でも数をこなせば慣れて来ることもありました。
靴のことを除けば装備的にはある程度は大丈夫。

でも食べものや飲み物は詰め込み過ぎかな。



下りの途中。
空になったペットボトルを1本拾いました。
茶色のガラス瓶は多かったな。

タケノコ採りの方々が飲むドリンク剤でしょうか。
確証は無いけどそんな風に思ってしまう。

飲み切って洗って捨てる。
そんなこと出来るワケ無いか。
いや、水を持って行くんなら可能でしょ。
そもそも捨てなきゃいい話だけど。

登山道がクマの通り道になりつつあるのはそんなことも影響しているのかなぁ。
そこで食べたおにぎりの食べカス。
落とさないでちゃんと拾いましたか。

たぶん大丈夫ってはダメなのさ。
確認して来ましたって報告が欲しいの。

歩くのは遅いけどそこのところは厳しく行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤灯の車

2018-08-14 22:55:00 | 動くもの
性分だから仕方が無いんだけど。



赤灯の付いている車を撮るのが好きなんだな。
でも救急車には興味が無いの。
なぜだろう。

世話になるのを恐れているか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は列車で

2018-08-14 22:10:00 | いい感じ
太宰府天満宮の門前町は400メートルくらいのところに80軒ものお店があるのだとか。
こりゃのんびりと散策して…。



そう思いますけどね。
この日が帰る予定です。
しかも飛行機は午後2時30分発。



ううーん、もう少し遅いヤツが欲しいところですな。
乗り継げばいいだけかも知れませんけど。
横着オヤジはそう思うのでございます。



食い道楽のクセにこう言う場面では興味を示さないの。
帰る時間が気になってしまいます。
それが運転手の宿命なんだな。



どこで給油して、車を返したら空港でどれほど余裕があるか…、などなど。
今でこそのんびり書いていますが、この時はヒヤヒヤものです。
だって知らない場所なんだもの。



だけど食いしん坊のワタクシどもがここでのんびりしたら…。
それはそれで大変です。

サッサと見て回るので調度いいのかも知れませんな。



どこも似たような感じだけどそれぞれに個性がある。
もてなす皆さまにはどのような苦労があるのでしょう。
一度話を聞いてみたい。

と言うより仕事を手伝ってみたいです。



いつか…、そうだな。
まだキビキビと動けるうちに考えましょう。
1カ月くらいの長期滞在なんて。

いいんじゃないの-。
あ、涼しい時でお願いします。



知らないうちに駅まで辿り着きました。
今回はレンタカーだったけど列車もいいな。
スマホにしたら時刻表だってお手のものなんでしょ。

移動に不安が無くなるらしい…。

とガラケーオヤジは思うのであります。
予定では昨日買い換えるハズだったのになぁ。



劇混みの飲食店で購買意欲が薄れちゃったから。
週明けにでも仕切り直します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラクシーセッション

2018-08-14 21:00:00 | 飲み食べ
たまに他社のビール。



なんて…、自宅でのワタクシは相当な数の他社を飲んでますな。
サッポロビール派なのに。

まあ思いは変わらんのですから。
大目に見てやってくださいませ。

今回のはキリン。
限定醸造のギャラクシーセッションなるシロモノ。
ホップの香りがいい感じです。



つまみはチーズの…。
スナック菓子だけど名前忘れました。



サクサクの食感。
名前思い出そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの道

2018-08-14 20:10:50 | いい感じ
今年のお盆は全部平日。



盆踊りの手伝いもありますからね。
その方が楽だけど。

以前は3丁目通りで開かれていた盆踊り。
今は1丁目のメモリアルパークで行われます。
明日と明後日。

さて、天気はどうなんでしょう。



予報はあまり良く無さそうです。
心配だな。



ワタクシの住む町内では七夕まつりも無くなりました。
子どもたちがいないワケでも無いのですがね。
子供会の運営が難しい…、そんな感じです。

来るのを期待してジジはお菓子を買って待ちたいんだけどなぁ。



次の世代へ引き継ぐことは叶いませんでした。
これもワタクシども大人の責任。

タイミングなんだけどなぁ。
自分たちの時代は一生懸命だった…。

だからって今の人たちに押しつけるようなものじゃ無いし。
今はそんな時代。



もう少しピリッとしなきゃならんのかも。
そうは思うけどどうしたらいいものか。
答えは見つかりません。



周りの樹木が伸びたのかな。
いつもは赤い色も見えるハズの灯台ですが。
緑が生い茂る環境を喜ぶべきか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの味

2018-08-14 19:11:01 | カラフル
ふらっと立ち寄ったのは“ふるふるとまと”。
農園主がトマトをパック詰めしていましたから。
ちょっと冷やかしがてらの寄り道です。



「どうなの?調子いいかい。」



別に返って来るセリフを期待するワケでも無いんだけど。
頑張っているのは姿を見りゃわかるんだから。



このトマトがいいんだよなぁ。
甘さが凄いの。
うちの畑のと形は似てるけどさ。
味は全然…。

いや、プロのものと比較するのは止めとこう。
うちにはうちのおばあちゃんの味ってものがあるんだから。

それにしてもふるふるのトマト。
まずは食べてみるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が枝餅

2018-08-14 18:30:00 | 飲み食べ
太宰府は梅が枝餅の寺田屋。



月曜ですが混んでいました。
さすが一流どころの観光地です。
休憩場所も相席が普通ですから。



まあワタクシどもは構いませんよ。
「全然オッケーです。」



さて、何をお願いしましょうか。
暑いですからやっぱり冷たいものかなぁ。



お店の入口では焼き方がせっせと焼き上げています。
そして裏手ではお茶の用意。
いい香りが漂います。



涼むには調度いい空間ですな。
羨ましい。



ワタクシが注文したのは冷抹茶。
角氷が1コ浮いています。



梅が枝餅のアップはこんな感じ。
北海道のお焼きと作りは同じようにも思えますがね。
こっちの方がオシャレだわ。



餡がたっぷり。
粒あんですかね。
これでまた歩けるぞーって思える甘さ。
元気が出ます。



餅に添えられているのは梅干し。
それで“梅が枝”ですか。
餅には梅は入って無いのです。



で、こちら温かな抹茶のセット。



ちょっと贅沢な時間をいただきました。



ああ…、旅してるなぁ。



飛行機の時間が気になり始めます。
もうちょっと観たいんだけど…。

さ、急いで行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさま

2018-08-14 17:30:00 | 飲み食べ
マックスバリュの中にある味の時計台でラーメンを食べたワタクシども。
その後は、ホーマックで買いものです。
そうそう、AKきしにも寄りました。
何やら布を買わなきゃならないのだとか。

AKは改装中でした。
いつもは裏側に5、5台も駐まれる場所があるのですが、改装作業の現場事務所がドンと置かれていて…。
送迎係のワタクシは通路で待機です。
ま、車の中で“ちちんぷいぷい”を観てましたわ。



で、帰り際に立ち寄ったのは大判焼き。
もちろんソフトクリームを買いにです。

店主の話では午前中に墓参りを済ませて来たらしいのですが、墓地は大混雑。
そしてお店も大繁盛だったのだとか…。

あら、それはごちそうさまです。



相変わらず美味いアイス。
重ねてごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うかどうか

2018-08-14 12:55:00 | 考えたら
久々ではありましたが箸別ルートも行くことが出来ました。
後は雨竜沼だな。

来年でもまた行きましょうか。



ところで。
年に1度のペースですが山頂を目指すことになったワタクシ。



以前買った登山靴はサイズと言うより形が合わなかったんです。
扁平の甲高。
なので極度の靴擦れがおきてしまう。

それ以来の長靴です。
その長靴も2足目だから。



そろそろ靴買おうかなぁ。



でもなぁ、登山が趣味ですって言えるほどの体型じゃ無いし。
どちらかと言えば驚かれる方かな。



それで登るんですか、ってね。
確かに自分でもそう思います。



さてどうしたものか。
もうちょっと痩せよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2018-08-14 12:30:00 | 飲み食べ
家族は帰ってしまいましたけど。



昨日の夜はお盆のご馳走でした。
どれも美味そうです。
ほら、赤飯は甘納豆。
最近テレビでも結構話題ですよね。
あり得ないんだけど的なリアクションも多いし。



でもね、食べてみればいいのさ。
どこのものだって、そこに行って味わって感動して…。
それが旅だから。
毎日食べろって言って無いでしょ。



そこにゴマと紅ショウガを1枚。



これが食欲を増す具材です。
と増毛人は思うんだな。
全部が全部じゃ無いかも知れないけど。



赤飯に煮しめ、カボチャに豆。
いつも通りの懐かしい味。



でもなぁ。
それを囲むのはいつものメンバーだし。



こりゃ暫く続くね。



でも食べ飽きることは有りません。
だって好きなものだけだもの。

つまみ食いまでしてしまいそう。
みんなもう一度帰って来て欲しい。

そう思ってしまう困ったお盆です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする