ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

安全運転

2018-08-20 23:26:02 | どこかへ
今日は会議で旭川へ。



少し早めに出掛けたんだけどなぁ。
ナビの無い車じゃ不安です。



旭川の入口までは順調だったのに…。
肝心の目的地のチェックがイマイチだったのさ。

何度か行っている場所だから。
何とかなるっしょ、って思ってました。
慣れ…、だわ。

そうそう、旭川の帰りはゼビオスポーツに寄り道。
個人的なことになるかも知れませんけどね。
トレッキングシューズを買いました。
長靴もそろそろ限界。

予定では金曜にも登山だから。
趣味なら嬉しいんだけど。



旭川の出口では交通取締り。
片付け中ですか。
ご苦労さまです。



ワタクシは安全運転で進みますから。



それにしても今日は暑かったですね。
ま、ほとんど車に乗っていたから気にならないけど。



路面からの熱がビミョーな陽炎になっていました。
トンボも多かったなぁ。

山の中だから大きなヤツも見つけられるかなと思ったのに。



動かないのしか見つけられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色

2018-08-20 21:49:47 | お天気話
今日の夕景。



いつもとはちょっと違う。
どう違うのかは…、上手く言えませんけど。
真上に伸びる光が虹色。



そんな気がするんだけどなぁ。



コンパクトデジカメで表現するのは難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い

2018-08-20 20:20:00 | 災い転ず
薄暗い屋内運動場にポツンと置かれたグランドピアノ。



旧増毛小学校の校舎が現役だった頃から運動場に置かれていたもの。
球技などをするところに置くのもどうかと思いましたけどね。
古いものはそんな扱いになってしまうんだなぁ。



昭和28年開校75周年を記念して“父母と先生の会”が寄贈してくださったもの
当時のグランドピアノと言えば、札幌でも1台だったのだとか。
山葉グランド。

蘇らせることは難しいかも知れませんが、きれいにすることなら…。
どうすることがいいことなのか。



肝試しを手伝ってくれる若者たち。
ありがたいですなぁ。



このコたちの代にも自慢し続けられるよう磨きをかけて行きましょうか。
いつから始められるでしょう。

そろそろ本腰を入れ考えます。

防火扉は建設当時のものでしょうか。
ワタクシが子どもの頃から何も変わっていませんから。



年を取った人には懐かしく。
若い人には不思議な場所。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓から

2018-08-20 19:06:53 | どこかへ
飛行機の窓から見る景色。



もう何度も乗っているんだけどね。
いつもソワソワしてしまう。



どうしてなんだろう。



不思議です。
気にしなければそれまでなんだけど。
それが気になっちゃうんだもの。



しかも廊下側からだから。
邪魔くさいでしょ。

いい年したオヤジが…。



すんませんなぁ。



九州旅はこれで終わりです。
初めて行ったのですが、まだまだ見たいところが残りました。

って3日くらいじゃ全然足りないんでしょ。
もっとのんびり歩きたい。



そんなことを思いながら飛び立ちます。
直通便は少々小さめ。

今度は乗り継いでも時間の多い方がいいかなぁ。
なんて…、今回は飛行機の時間など調べもしなかったのに。



行く前の勉強が足らんかったです。
結構前には色々と調べるのに…。

近付いて来るとバタバタしちゃうでしょ。
今回も肝心な3日目の晩ご飯と最終日のランチが…。



いや、全てが笑い話なのです。
だって事故にも遭わず、モノも盗られず。
無事に戻って来たのですから。



それもまた思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラじゃ無いの

2018-08-20 18:25:00 | 飲み食べ
サラダにかけるのはドレッシング。
それともマヨネーズかな。



そう言う自分は、毎度悩むの。
今日はどっちにしようかな、って。
ソースと醤油はキッチリ使うモノが分かれているんだけどね。

サラダはビミョーだなぁ。



おひたしはホウレンソウ。
いや野沢菜だったかな。
チンゲンサイじゃ無いよね。

と、我が家の畑で採れたものもちゃんと覚えて無いんだから。
いけませんなぁ。



銀ダラだと思っていたけど“つぼ鯛”でした。
太っちょオヤジはこんがりと焼けた骨のところに貼り付いている皮のような身が好きなんだな。

これまた脂があってなかなか美味し。
ご飯がすすみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-20 17:30:00 | おおらか
また1週間が始まりました。
8月も終盤に入ろうとしています。
今週も早いのかな。

今日は旭川へと出張。
うる覚えで走っていたのですが、目的地を見失ってしまって…。
10分ほど遅刻。

トホホ。



大雨に風。
海が濁るとウニ漁は中止です。
水がきれいで凪ないとダメなのさ。



獲れたての味を楽しむってことは、かなりの運も左右しますな。
だから出会えた時の感動も大きいのかも知れません。



空を飛ぶカモメ。
ちょっと小さ過ぎたか…。



別苅地区は古茶内の浜。
増毛町は平成10年に字名改正を行っています。
なので暑寒別川から札幌側に向かい委最初のトンネルまでは別苅という地名で括られます。
以前の古茶内や小樽間内、谷地町や萌、津田谷、大別苅などの地名は存在しないことになっているんだけど…。



なので舎熊とか阿分もそういう問題が残ります。
全てが地番だけで区別されるの。

小さなマチだけどこれまでを通称で呼ぶ方がわかりやすい。



そんなことを思い出しました。
ま、いずれ気にもしなくなるのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山盛り

2018-08-20 12:30:00 | 飲み食べ
増毛にはいたのですが、ちょっと留守をしていた時の晩ご飯は冷やしラーメンでした。
で、これはワタクシの分。



まあ、みんなが食べた残りなのでしょうけどね。
そこそこ…、と言うか結構な量ですから。



具材の残りも全て投入。



なぜ自分が太っているのか。
わかるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みたくなるっしょ

2018-08-20 01:53:25 | 飲み食べ
サッポロビールのビアパーティーの話。



年に一度だもの。
もう少し書いておこう。



今年はステージの横幕も新調しました。
どうですか。



ステージの上には景品が所狭しと並びます。



オープニングは午後6時。
でも開場は1時間前の5時から。



サーバーの準備も万端です。



お客さまのテーブルにはサラマンダーの説明書。
ここに来て7回目になりますが、毎回皆さまに参加していただくのです。
まあワタクシども以外には流行りそうもありませんがね。



炭火焼きのフード類もいい感じです。
鳥串、豚串につくね。



そして、ふるふるとまとのスペシャルメニューも。



どうです。
飲みたくなるっしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする