ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

部屋食

2018-08-03 23:50:00 | 飲み食べ
ホテルモントレの廊下。
部屋に入る時には一段高くなっています。
だからと言って靴を脱ぐワケでもありませんがね。



夕食でキリンを楽しみましたけど、部屋飲みはハイネケン。
これを選ぶのは何年ぶりでしょう。
珍しい。



缶ビールだからそのまま飲めばいいのかも知れませんけど。
一応カップに注いでみます。
でも部屋にはグラスがありませんから。

ううーん、泡の入れ方には自信があるんだけど、果たしてビールはどこまで来ているのか。
ま、それにしても350ミリ缶です。
2杯も飲めば無くなります。



これはどこかで買ってあったカステラの切れ端。
甘いけど大丈夫かな。



最終日の肴は何でもありです。



コンビニで買った茹でピーナッツ。
カリカリっとした歯応えを好むワタクシですが、部分入れ歯だからなぁ。
今回はやわらかいものをチョイスしておきます。



これは…。
いや食べ始めましょう。



いくらワタクシでも缶ビール1コの肴としては多過ぎだと思います。
でも今日中におやつ類は整理しないと…。

運転手役の太っちょオヤジはこの手の任務も引き受けます。



そうそう、カップ麺も1コだけ買いました。
博多純情ラーメンしんしん。



結局ラーメンのお店には入らず…。
食いしん坊的には大きな心残りです。



なんて…、最近のカップ麺はそこそこの実力ですからね。
美味かったです。



今度はホンモノを食べに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるところ

2018-08-03 22:17:28 | 考えたら
職場の近くにある空き地。



以前は水産加工会社の従業員宿舎のあった所。
移転したのは昨年のこと。
その後解体され整地作業が続いています。



何になるのでしょう。



きれいに均されて砂利が敷かれたんだもの。
駐車場ですか。

気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞうきん掛け

2018-08-03 21:28:46 | イベント
旧増毛小学校を使ったイベントの第1弾は“ぞうきん掛け”。
次はお盆前に肝試しもありますけどね。



もう少し詳しく書いておこう。



出場者への賞品のひとつがこれ。
増毛の特産品サクランボ。



他に水産加工品なども入ります。



さあ、上位を目指して頑張りましょ。
校舎の前側、職員室前の廊下を使った個人戦は50メートル走です。



簡単そうに見えて意外と難しい。
しかも体力が無いと途中でへばっちゃう。



と、人のことだから書いちゃうんだな。
見ているだけでも大変そう。
太っちょオヤジには出来ません。



いや、次回は挑戦してみましょうか。
出来ないってことは無いんだから。

早いか遅いかの違いでしょ。



そう言えば校舎の掃除ってイベントもありましたね。
2年前に一度。



まずはそこから参加しましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに広げよう

2018-08-03 19:18:25 | いい感じ
未だに4月の九州旅行記を書き続けているワタクシ。
夏が終わってしまいますね。
急ぎます。



3日目の夜。
稲佐山展望台からの夜景を楽しみます。
レンタカーがあるので自分で走るのもいいかも知れませんがね。
ロープウエイも楽しみだったんだけどなぁ。

ホテル近くからバスも出ています。
そうそう、既に夕食でビールも飲んだし。



バスは無料送迎のものとガイド付きの予約制の2つ。
無料送迎は座席の確保が出来ないと言うことなので、ガイド付きを選択です。
お代が掛かりますけどベテランガイドの説明は楽しいものでした。

帰り道では原爆の話もあったし。
勉強もさせてもらったかな。
ありがとうございます。



そして来た道を下るバス。
上りの時も思いましたけどね。
慣れた道なのでしょう。
そこそこのスピードなんです。

しかもカーブだらけだし。
スマホ見ながらの乗車は酔うね。
って持って無いオヤジが心配すること無いか。



降車はホテルニュータンダ前。
そこからワタクシどもが泊まるモントレまで歩きます。
行きは裏道を通りましたが、帰りは本通り。

コンビニを探したかったから。
最後の夜なのにまたしても大量の買い物をしてしまいました。



モントレは結婚式があったようです。
それで貸切かぁ。
まあおめでたい日にお邪魔出来たことを喜びますか。



古そうに見えるけど新しいのかな。
トリプル利用の部屋は狭めですが、買い出ししたコンビニ食を食べ尽くします。



ゆったりしたソファーなどありませんけど。
そうそう、テーブルも無いな。
どこに広げよう…、悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒は

2018-08-03 18:30:00 | 飲み食べ
たまにシャンパン。



近くのセイコマで買って来たものらしいです。
ワインもそうだけど…、どれがどんなものなのか。
全然わからんね。

あまりお酒に強くない太っちょオヤジは多少甘さがあるのが好き。
だけどこれはドライって言うんですか。
甘さ弱めです。

なのでグラスにこれだけあれば十分なの。



ま、お酒は美味しいものを食べるために用意するものだから。
と食いしん坊は思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2018-08-03 12:55:00 | イベント
さて。



旧増毛小学校で開かれた“ぞうきん掛け選手権”のこと。
今年で3年目になりました。



広々とした木造の校舎。
でも小学校として使われなくなって既に6年目になりました。
耐震化と防火機能が今どきの基準に合わないのは誰の目にも明らかなのですがね。



これだけの規模のものをただ眠らせるのはもったいない。



誰が見てもそう思うでしょ。
だから頑張るのでございます。



でも競技だけを開催するのは…。
もっといろんな人に見てもらいたい。
そして楽しんでもらいたいのです。



どんな仕掛けが出来るでしょうか。
もう少し考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥

2018-08-03 12:25:00 | 考えたら
マゴ君たちが来たらご馳走しようと思っていた焼き鳥。



ジジは港まつりの準備などで多忙でしたからね。
ほとんど遊べなかったのであります。



なのでワタクシだけ残り物をいただきます。
焼き立てじゃ無いレンジで温めたもの。
ま、それでも十分美味いのですがね。



港まつりから昨日の登山まで。
とりあえず順調に夏の事業を進めています。



天気に恵まれているってことも大きいですね。
暑過ぎかとも思いますが大事な夏だもの。
たまには寝苦しいほどの暑さも感じたい。

なんて…。
普段が涼しいからこそ言えることでしょうか。



昨日は山登りを終えた後、生ビールを楽しんでしまいました。
今週末から2週連続のビアパーティ。

さて、どれほど飲めるんだろう。



適度な運動と程よい飲酒。
心掛けようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする