ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

どこまで

2022-10-27 23:45:00 | 考えたら

円安が加速中。

と言っても新聞記事は1週間前のもの。

あれからどうなりましたかね。

労働力の少なくなった日本。

1次産業のほか、介護やサービス業など、外国からの力に頼らなければ成り立たないものも多くなりました。

高い賃金が払えるワケでも無いのに…、よくお付き合いくださいますなぁ。

日本じゃ無くてもいい。

そうでも無さそうです。

確かにね、同じ時間働いて母国に送金するのなら…。

この国に未来はあるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりはじまり

2022-10-27 20:25:00 | どこかへ

青森空港では、施設の続きで…、いや少し離れていたのかも知れませんがね。

一旦、外に出て歩くこと1分。

レンタカーのターミナルに到着です。

各社のカウンターが並んでいるの。

ワタクシ、トヨタレンタカーでお願いしています。

以前はニッポンレンタカーの会員だったこともあるのですがね。

今回からトヨタの会員。

新人でございます。

空港のある場所への出入りは有料道路。

出る時は無料ですがね、戻って来る時は220円の現金を用意しなければなりません。

初日の宿泊は青森市内。

ですが午前中に到着していますから、もちろん暗くなるまで観光します。

八甲田山に酸ヶ湯温泉。

4時間程度で戻れる場所を回ります。

まずは、ファミマで飲みものを調達。

こんな時は、普段飲まないようなものを探します。

地元限定品を探してみるのですが、ちょっと難しい。

紅茶花伝のころころ果実のフルーツティ。

お借りした車は、コンパクトカーのヤリス。

まだ乗り慣れないので、とりあえず各種機能の確認をしておきます。

今回の旅では山と渓流歩きがありますからね。

登山靴を履いて来ました。

もちろ普段用のスニーカーも持参しております。

重たい方の登山靴を履いて飛行機に乗りましたから、ここでスニーカーに履き替えます。

基本、ナビ任せ。

紅葉の進む味わい深い道。

細いので周りを見る余裕も無いんだけど、工事中で通行規制されるとありがたいかも。

ハンドルからカメラに持ち替え、景色をパチリ。

カメラオヤジの出番もありましたわ。

ここはどこだったのでしょう。

見晴らしのいいところで出ましたので、一旦停車。

後で調べたら「岩木山展望所」ってのが引っかかります。

八甲田山に向かっているのに、望むのは岩木山。

まあね、展望するとはそういうこと。

遙か遠くに思いを馳せます。

さて。

見晴らしのいいところに出て来ました。

萱野高原かな、茶屋のあるところ。

酸ヶ湯温泉直営のお店は9月末で閉鎖してしまいましたが、他の2軒は営業中。

蕎麦におでん、長生きのお茶もあったような…。

もちろん停車します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いところ

2022-10-27 17:50:00 | 飲み食べ

空を眺めることってありますか。

何の用も無いのに。

飛んで行くカラスが1羽。

動きのある画像を撮ってニマニマするカメラオヤジですがね。

これだけ引きで撮ってしまうとどこで飛んでいるのやら。

ただの点にしか見えないのでございます。

カメムシの異常発生もひと段落…、なのかなと勝手に思っていますけどね。

まだ出るのかな。

今年は雪虫の大群に遭遇してません。

まだ早いか…。

毎日同じところの行き来だけなワタクシ。

片道5分ほどの見慣れた風景でも、季節によって日々変化して行きます。

そんな小さなことを発見するのもまた楽しいのです。

まぜご飯は2日続き。

好きなものなら何日でも嬉しいです。

今回は、大きな鮭と山盛りの大根おろしが添えられたし。

子どもの頃なら食べやすい尾の方を好んでいたのに。

いつからか美味い部位に箸が伸びるようになりました。

知らず知らずに太る要因。

気付かぬふりして食べ続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2022-10-27 15:56:00 | 飲み食べ

いただきもののお菓子。

小さな袋に入っているそれぞれの味。

なるほどー。

こりゃ毎日楽しみが増えてありがたい。

そう思って食べ始めたのに…。

次々と頬張っているワタクシ。

こりゃビールもいただきましょうかね。

かっぱえびせんのチョコ。

んまいです。

何やら見慣れない珍しいものばかり。

ううーん、食べらさるぅーっ。

ビールもう1本。

いやいや、調子に乗ってはいけません。

ほどほどで楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森到着

2022-10-27 12:58:00 | どこかへ

飛行機に乗ると日本も狭く感じますね。

あっと言う間に遠い場所まで行けちゃうんだから。

車も好きだから、どこまでも走りたい気持ちも少々…。

まあそれはレンタカーで。

青森空港到着です。

雨上がりかな。

飛行機そのものも撮りたいけど、周辺で作業する車も気になります。

働くオジサン…。

いや、男性に限ってはいけませんな。

それではレンタカー会社へと向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウザ

2022-10-27 12:22:00 | 飲み食べ

たまにギョウザ。

もちろん付属のタレなど使わずに、ゆず辛でいただきます。

4コ、いや6コだな。

大好きなマカロニサラダと。

ソースが堪らんのです。

濃い味好きは、なかなか改善することが難しいです。

自分で掛けなきゃ我慢も出来るんだけどなぁ。

この際、調味料を隠しましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萎みました

2022-10-27 09:00:00 | どこかへ

昨日の札幌までの道。

思えば1週間前にも通ったのでした。

その間も冷え込みは進みますからね、キョロキョロと景色の堪能に忙しいカメラオヤジでございます。

それにしても…、道路工事の通行規制が多かったです。

まあ、おかげで周りの景色をゆっくりと楽しめたんだけど。

いつもならサッと一瞬で通過してしまうトンネルとトンネルに挟まれた沢。

ものの10秒ほどで通り過ぎちゃう。

ここは増毛山道を歩いた時に雄冬山から見えた沢。

もう何年前になるのでしょうか、懐かしい。

その少し先にあるのが黒い大きな…、名前は知りませんがね。

札幌へ出る度に気になる漂着物。

だけど昨日の帰りには潰れていました。

あー、全然ちゃんと撮れて無いわー。

処分も間近かな。

この後はどうなるんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2022-10-27 01:46:00 | カラフル

もう日付けが変わってしまったので昨日のこと。

札幌まで走りました。

先週は青森県内を走り回ったばかりで、多少疲れの残るワタクシですが、今回は自分の希望を取り入れだイベントを控えていますので。

高価な機材を借りに出向きます。

雲ひとつ無い…、でもないか。

ま、快晴と呼んでいいでしょう。

増毛の山も紅葉が進みます。

いい感じ。

赤色は少ないですが、黄と茶、そして緑が入り混じります。

向こうの山には白も。

我が家の車もそろそろタイヤ交換しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする