ずっと不正の温床になっていたのですから。
全てが疑われている…、そう思われた方がよろしいかと思いますけど。
変な条件を設定して逃げ道を作る必要など無し。
全てをオープンにするくらいじゃ無きゃ改正することにはなりません。
改正とは改め正すこと。
だからそれなりの特権も与えられる。
でもなぁ、近頃のセンセイたちにはその特権など値しない方が多くなっているような…。
議員たるもの、その言葉の意味をよく噛みしめていただきたい。
ずっと不正の温床になっていたのですから。
全てが疑われている…、そう思われた方がよろしいかと思いますけど。
変な条件を設定して逃げ道を作る必要など無し。
全てをオープンにするくらいじゃ無きゃ改正することにはなりません。
改正とは改め正すこと。
だからそれなりの特権も与えられる。
でもなぁ、近頃のセンセイたちにはその特権など値しない方が多くなっているような…。
議員たるもの、その言葉の意味をよく噛みしめていただきたい。
5時50分千歳到着。
羽田行きの飛行機は7時20分発。
空港から飛び立つ中で一番早いヤツになりますか。
なのに相当時間がありますから。
もう少し寝れたのに…。
まあそれは結果論。
間に合わずに焦って移動するよりは全然いいです。
通路の人影は疎ら。
と言うか、ほとんど見掛けず。
もちろんお店も営業前。
どこかに座って休みましょうかね。
ひとつくらい開いているお店があるんじゃないかと…。
ちょっとだけ彷徨きます。
上の階に行ってみましょうか。
明るいから営業しているところがありそうだけどなぁ。
ガラスの向こうで準備中の姿は何人か…。
いつものプロントならどうですかね。
ダメだろうなと思いつつ、4階を目指します。
あら、ここにもドラえもん。
下の階だからズームでパチリ。
退屈なワタクシどもは、スーツケースを引きながら温泉の方へも探検します。
朝風呂の習慣はありませんけど、どんなものか見てみたいでしょ。
オアシスパークと呼ばれる場所には、花で包まれた飛行機。
そして温泉。
早朝は余裕をカマしているワタクシども。
だけど羽田に到着して、出雲に向かう便の出発まで25分。
それが乗り継ぎの最低条件なのだとか。
今月末からは30分以上が必要になりそうだけど。
羽田の中は結構な距離を歩きました。
と言うか小走り。
疲れました。
毎日事務所の入り口を飾っていただく花。
今週は吉野桜が登場しました。
高く伸びた枝に花がたくさん。
桜の花は白っぽい、スプレー菊の深みのある赤が対照的。
町内でも桜が咲き始めましたから。
そろそろ花見にでも出掛けましょうか。
カセットコンロと鉄鍋、ビールを背負って暑寒公園。
折りたたみのイスとテーブルも欲しいなぁ。
極力軽く、背負えるように。
お酒を飲むので歩ける範囲で。
だけどその前に物置を片付けなきゃ。
使うものと捨てるものが混在し過ぎです。
早くしないと花が終わっちゃう。
とりあえず今晩は飲む練習だけ先にしておきます。
後ほど旅の記録でご紹介させていただきますが…。
広島空港で買ったのは「がんす」。
地元では結構有名と言うか、極々普通に食べられる商品とか。
調べると、広島にしか無いご当地かまぼこ。
原料のすり身に野菜や唐辛子などを混ぜて、長方形に成形してパン粉を付けて揚げたものとありました。
坂井屋のはニンニクも効かせているのだとか。
確かにホテルの朝食ブッフェでも並んでいたし。
んまいねぇ。
昨日の晩ご飯で早速いただきました。
何枚でも食べらさります。
2枚しか残ってないけど。
あー、こりゃビールだったなぁ。
旅の疲れがまだ残っているので、数日は控えておきましょうか。
膨大な量の画像も整理しなきゃならないし。
向こうから送った荷物。
早ければ今日にも届くでしょうか。
楽しみに待たせていただきます。
先週水曜の出雲行き。
遠いところではありますが、せっかくだもの着いた日から観て歩きたい。
なので朝イチの便を予約しました。
自宅出発は午前2時57分。
まずは増毛のセブンでコーヒーでも買いましょうか。
辺りは真っ暗。
それでも買いものに来る人がちらほら。
1時間半ほどで石狩まで。
いつもなら北口から高速道を利用するのですが、時間に余裕がありそう。
当別からの一般道で空港へと向かいます。
そしてこれまたお馴染みになりました。
当別のセブンでトイレ休憩。
増毛で買った甘くないイタリアーノラテをいただきます。
それとサンドイッチ。
途中で食べれると思ったらここまで走ってしまいました。
周りはまだ暗いです。
どこら辺で明るくなりますかね。
結局、曇天な日でしたから朝日を望めたワケでも無く。
何となく明るくなって来たのかなと思っら千歳到着。
以前は空港周辺の安いとこを探した駐車場も、今は空港のAかBで。
割高だけど便利さ優先です。
5時50分到着。
やっぱり早かったかな。
とりあえず空港の中へと向かいます。