ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

50年前の音

2020-04-14 21:22:59 | いい感じ

ベルリラ。

リラグロッケンと言うのが正式ですか。

家族が小学5年生辺りの頃に鳴らしていたのだそう。もちろんマイ楽器。

だからかな、未だピカピカです。

そして当時の鼓笛隊の演奏曲を…、おお懐かしい。

捨てられなくなりました。とりあえず保留扱いにしておきます。


コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 処分するもの | トップ | 底の方に »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (栃木県民)
2024-04-17 19:16:13
https://www.youtube.com/watch?v=gIu9D1H2oWY
リズムとテンポの乗りやすい、小学校の鼓笛隊の演奏です。聞いてあげてください。ドラムマーチもすごく良いんです。
返信する
Unknown ()
2024-04-03 00:21:05
ありがとうございます。
2年ほど同居していたマゴは、昨年の春に都会へ引っ越してしまいました。運動会も楽しみにしていたのですがね。今年は小学校の運営協議会委員になりましたので、身内はいませんが様子を見に出掛けようかと思います。
鼓笛隊がどうなっているのか。
気になるところです。
返信する
Unknown (栃木県民)
2024-04-02 21:25:46
https://www.youtube.com/watch?v=sU4rApIbw6U
お久しぶりです。こちらの小学校の鼓笛隊は、かなりの大人数です見てください。ベルリラは一人だけです。でもベルリラの房はない人が一人ですけどね。
返信する
ありがとうございます ()
2022-08-19 13:09:49
いつもありがとうございます。
子どもの頃の…、懐かしさに浸っております。
返信する
Unknown (栃木県民)
2022-08-18 18:58:49
黄色い房のベルリラの音、少しですが響きも良いですか?
https://www.youtube.com/watch?v=tzDTqi5vJB4
返信する
Unknown (栃木県民)
2022-04-02 11:40:59
まだ、昔ながらのベルリラが生産され続けていることに、自分は大感謝します。このような目立つ楽器は、鼓笛隊にマーチングに、マーチングをやる金管バンドに、なくてはいけない大事な教育楽器ですからね。ベルリラの房が少し短くなってしまいましたね💦昔のは赤とか黄色にオレンジ色のは、小学校中学高校、大人用のまでは長かった房でしたのに。
返信する
Unknown ()
2022-04-01 23:27:21
今どきの子どもたち用に軽くなったのですね。
重いのは敬遠されますから。
車庫の上に仕舞い込んだベルリラ、久々出してみようかと思います。と言っても雪降りな毎日なので、もう少し暖かくなったらハシゴを掛けて探します。
返信する
新しいモデル (栃木県民)
2022-04-01 12:58:03
https://www.suzuki-music.co.jp/products/28121/
新しいベルリラが、更にリニューアルして生産されました。これは本当に嬉しいニュースですね。でも、あの頃と変わらない物が新しくなるのは、うれしいですか?僕はこりゃぁ、誇らしいなと思っています。
返信する
Unknown ()
2021-09-30 01:29:16
毎度ありがとうございます。
たまに聴かせていただく音色に、昔を思い出しながら、鼓笛隊の良さに浸っておりました。
でもここではもう難しいことなのだと改めて感じさせられます。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-09-29 21:17:11
しばらくです。
https://www.youtube.com/watch?v=SjueiaDAefs
東北地方の小学校の、鼓笛隊の演奏です。聞いてみてください。スズキ楽器の、ベルリラことリラグロッケンの、音を良く聞いて下さい。余韻も長くて響きも良いのでしょうか?
返信する
ありがとうございます ()
2021-08-17 08:50:52
今でもこうして大勢の前で演奏する機会があるのが羨ましい。
と言っても、こちらでは演奏する子どもたちそのものの人数が減り過ぎて体勢が整わないのですがね。
田舎では使われなくなった楽器たちが長い眠りについています。それを見るのも寂しく悲しいこと。
そんな校舎の中で放置されている楽器集めをしようかなと思っています。磨くことしか出来ませんがね。
返信する
聞いてみて下さい (栃木県民)
2021-08-16 20:47:43
https://www.youtube.com/watch?v=7Mol3Kxo0kg
ご家族や、お孫さんの時の学校の鼓笛隊といったら、このような感じでしょうか?ベルリラの飾り房の色といったら、昔は、赤(苺)黄色(バナナやレモン)、オレンジ色の3色もあったようです。僕達は鼓隊チームだけ、ユニフォームを着用して、3年生から6年生まで全員はリコーダーやピアニカなどの大勢の人は、体操着にベレー帽に、バンダナというかスカーフを付けて、演奏しました。僕達の時は、鼓隊のメンバーと言ったら、正指揮者1名、副指揮者2名バスドラム1名シンバル1名、スネアドラム5名テナードラム3名、アコーディオン4名、ベルリラ2名でした。昔は、本来は学校の音楽準備室には、使われていなかったベルリラが8個もありました。飾り房の色は、全部黄色(バナナやレモン)で、長い物だったのを覚えています。指揮杖は白い棒に何も巻き付いていない、103センチの朱色のと、副指揮はイチゴ色の▲の旗のが2つでしたが。僕が6年生に進級した時に、新しく副指揮杖をベルマークで2つ赤い房付きのみのを、揃えました。正指揮杖も卒業した2001年度にも、ゼンオン製にすべて新調されまして、僕の卒業した小学校も、鼓笛隊が新しくなったのを覚えています。あっ、スネアドラムとテナードラムは胴が大きくて赤い物で、吊りバンドでやっていましたよ!
返信する
Unknown ()
2021-08-09 12:19:12
小学生の頃となると半世紀前のことになってしまいます。太鼓の胴は赤だった記憶はありますが、それ以外はほぼ白黒状態…。
ガリ版の原紙が薄紫だったのは今でも鮮明に覚えているのに。
それが興味の度合いなのでしょうか。
今週は元陣屋で古い写真の展示会をしています。過去を思い出しに行こうかと思っています。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-08-09 11:02:24
https://www.youtube.com/watch?v=i21IHtWGnZo
お久しぶりです。14分43秒の所ですが、震災前の宮城県の小学校の運動会の鼓笛隊が映っています。鈴木楽器のベルリラの音を、良くお聞きください。響きがながーいです。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-05-22 20:43:02
https://www.youtube.com/watch?v=kqoE81kzzuc
5年ほど前の、神奈川県の横浜市金沢区の、存続していた頃の、鼓笛隊パレードの様子です。ハロウィーンと言う事もあったようで、隊員の人たちは皆派手に衣装や楽器を飾りつけしたようです。本当に賑やかな様子なので、一度見て下さい。一部大人の1名が、マーチングキーボードで支援をしています。
返信する
Unknown ()
2021-05-21 19:34:35
23年前とは貴重な映像ですね。自分たちの頃の映像もこうして残っていれば…、などと思うこの頃。
動かない白黒写真を見て記憶を思い起こします。
返信する
23年前 (栃木県民)
2021-05-21 09:07:19
https://www.youtube.com/watch?v=PG85-eyDaJY
おはようございますー。これも、みて下さいね。これは平成10年度の、神奈川県の横浜市の、ザ よこはまパレードに名前が変わる前の、横浜仮装行列の映像です。特に横浜市金沢区は、鼓笛隊の団体が昔は、いっぱいあって、懐かしいベルリラも16体も購入されていたそうですよ。一部のチームは、ホルダーで身体で楽器を支えていたり、吊りバンドで楽器類を下げていたりと、いろいろあります。
返信する
Unknown ()
2021-05-03 09:47:56
いつもありがとうございます。
やっぱりマーチング、皆さんもパレードをすることを夢見て練習に励むのでしょうね。
田舎マチ増毛でもそんな日が来るように年寄りグループも応援体制を整えようと思っています。
返信する
存続 (栃木県民)
2021-05-03 09:36:26
お久しぶりです。同じく関東地区の神奈川県は、鼓笛隊がまだありますよ。懐かしいベルリラ(そちらの写真の写っている物と同じ)も、まだ現役です。同じ赤い房ですので、きっと感激される事でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=FpHMFdWewi0
見てあげて下さいね。
返信する
確かに (栃木県民)
2021-04-11 08:59:58
そうなんですね。少子高齢化が進んでいるのに、学校の統廃合が流行り、鼓笛隊の楽器や道具も、眠ったままでして、このまま古くなって衰退している現実は悲しいですものね。ベルリラの房も、汚れたら洗濯ネットに入れて、ベルリラの房を洗濯したりアイロンをかけて、綺麗にまっすぐに直したいという気持ちもありますからね。
返信する
Unknown ()
2021-04-11 08:20:18
人数を揃えて演奏すること。
昔はみんな通って来た道なのですがね。
今はそのほとんどが眠ったまま、音を出すことも無くなりました。
町内に複数あった学校そのものが廃校となり、そこにある楽器たちの時間も止まっています。
いつか回収して磨き上げたいと思っています。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-04-10 21:44:19
お久しぶりです。確かに町の中をパレードはしていませんが、都会の大通りでパレードをする所などは、良くあります。僕の自分の小学校は、同じ地区にはありますが、通学地域は違う隣の町の小学校も、実は鼓笛隊がありました。「小さな世界」という曲は、同じ中学の同級生に、中学の近隣距離にあった小学校だった人に、https://www.youtube.com/watch?v=QOT9TImARIIこの曲を、小学校の時の鼓笛隊でやったの?って聞いたら、やったよと言っていました。動画にある演奏曲はハ長調ですが、原曲がト長調なんですよ。隣町の小学校だった同級生に聞いたら、鼓笛隊でやった小さな世界という曲は、ト長調だったと聞いています。ベルリラも4つもあって、バトンもあり、副指揮者もあり1.2年生はポンポン持ってダンスで参加で、全校児童でやった非常に大きな鼓笛隊で、懐かしいという思い出話を聞かせてもらったものの、僕も見ていたので、知っているという話題で、盛り上がった事もありました。懐かしい僕の青春時代です。
返信する
Unknown ()
2021-03-21 23:59:05
いろいろありがとうございます。
バトントワラーのいるマーチング、田舎マチではもう見ることもありません。懐かしい。
と言うか、マチ中をパレードすることなど、ずっと見てませんもの。寂しい限りです。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-03-21 21:11:09
https://www.youtube.com/watch?v=vuqrg-wZ3A4
こちらは、神奈川県の横浜市の平成22年度の、子供達の鼓笛バトンパレードですが、皆女の子ばかりのチームです。バスドラムに、テナードラム、そしてスネアドラムも皆吊りベルトで昔ながらを再現しております。ベルリラも2人です。写っている人は多分中学3年生くらいでしょうか?
返信する
Unknown ()
2021-03-21 21:06:19
確かに響きがいいですね。
こりゃ子どもたちも誇らしいでしょう。
素晴らしい。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-03-21 20:46:54
https://www.youtube.com/watch?v=8oj3tkmtDb8
本当です。昔の昭和のベルリラは、音の余韻が短いものもあるから、今現在の鈴木楽器製のベルリラ(通称リラグロッケン)は、本当に余韻がながーいから、鼓笛パレードやら、マーチングの時には煌びやかなながーい余韻を、観客を楽しませてくれる事でしょう。こちらのも、鈴木楽器製作所のリラグロッケンを使って、鼓笛パレードをしている小学校の映像ですよ。
返信する
Unknown ()
2021-03-21 16:24:35
どうも。お久しぶりでございます。
いい音していますね、感激です。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (栃木県民)
2021-03-21 15:59:12
https://www.youtube.com/watch?v=yyTrL9JtGkE
こちらなんですけどね、鈴木楽器製作所の、ベルリラのリラグロッケンを購入して、レビューしている学童の小学生も体験している模様なんですよ。小中学用のは27鍵と大きく高さは、高い物だったので、小さめのをレビューしている所のです。音は昔のベルリラと全く同じ音ですが、動画に映っているベルリラは、余韻がながーいので、めちゃくちゃ良い音です。
返信する
 (なるほど)
2020-08-10 11:41:07
メンテナンスして生まれ変わらせる。
素晴らしいです。

自分ではなかなか使いこなすことも出来ないでいた楽器たち。それを子どもたちが使うのか、懐かしいと思う大人でもいいのか。使い方はさまざまでしょうか。

ワタクシなんぞは、ピカピカにしたら満足するタイプですから、それを眺め続けることで終わってしまいそうです。

いずれにしても早く眠りから覚ましてあげたいと願っていましたので、まずは人が出入りしそうな場所へ移動させるところから始められればいいかとも思っています。いったいどれほどの量があるのかもわからないのですがね。
返信する
懐かしい思い出 (栃木県民)
2020-08-10 08:58:05
そうですよね。廃校になってしまったら、色々な音楽室の楽器が、使われなくなってそのまま眠っている事もありましよね。古くなって錆びもあるから、何とかメンテナンスをして、新品同様に綺麗にすれば、再び長く使えそうな感じもするかもしれませんね。鈴木楽器は、まだ昔ながらのベルリラ(通称リラグロッケン)を、生産されているから、本当に良いメーカーさんですよね?児童数が増え過ぎて、鼓笛隊の楽器が足りない学校も、今現在は多くなってきていますよ。だとしたら、廃校になった所や、使っていない鼓笛隊のサークルから、全部譲ってもらえばね、何とかなりそうな感じはしそうな気がします。わが栃木の、色々な小学校も20年くらい前までは、宇都宮だけではなくて、その他鹿沼市とかの学校も、マーチングバンドやら鼓笛隊がいっぱいあったけれども、今も継続していても、ベルリラが使われていなかったり、楽器が変わったりする所も、いっぱいです。あっ、そうそう。鈴木楽器も、ベルリラのリラグロッケンの房も、紛失した時用に多く生産して、供給されています。確か、写真のベルリラの同じ形のに、もともと付いていた房が、ボロボロになってしまって交換する時に、鈴木楽器さんにも、今まで使用してきたベルリラにも、そのままそっくり使えるなんて、凄いじゃないですか?
返信する
ありがとうございます ()
2020-08-09 21:22:03
今でも製造されているのですね。田舎では鼓笛隊もさまざまな楽器を持たせるほどの人数もいませんので…、と言うか小中1校ずつのマチになってしまいましたもの。

廃校になってしまった校舎では未だに楽器がそのまま眠っています。
もったいないなと思うのですがね。

そのうちどこか1箇所に集めて磨いてみたいです。
返信する
今現在と言えば。 (栃木県民)
2020-08-09 20:16:02
今現在、ベルリラはスズキ楽器がリラグロッケンとして、生産しています。27鍵のは、小学校から大人の方まで対応していますよ。スズキ楽器のベルリラの飾り房は、昔ながらの黄色だったりするものです。
https://www.suzuki-music.co.jp/products/28120/
あの頃と変わらない楽器が、まだあるなんて言いメーカーさんです。
返信する
Unknown ()
2020-08-09 16:42:59
詳しい情報ありがとうございます。家族に聞くと赤の他に黄色の房のものもあったそう。
その頃は好きな色を選んだのでしょうかね。
ワタクシは…、たて笛だったかなぁ。
遥か昔過ぎてベレー帽にシャツの黒の半ズボン姿で行進したところまでしか思い出せません。
返信する
自分たちの時 (栃木県民)
2020-08-09 13:03:45
僕の地元の小学校の鼓笛隊の時は、皆写真の載っている同じベルリラでしたよ。僕達の時の、鼓笛隊のベルリラは、飾り房が黄色でした。赤じゃありませんよ。赤い房は、幼児用とか、サイトウ楽器のベルリラの27鍵が、赤い房でしたけどね。僕達の学校は、栃木の方ですが、県内の小学校にも鼓笛隊がいっぱいありまして、ベルリラが主に多かった時代です。
返信する

コメントを投稿

いい感じ」カテゴリの最新記事