キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

年賀状

2010年12月01日 | 木彫り

やっとやっと年賀状の図案が出来上がりました

毎年この時期には、版画で送る年賀状にとりかかっているのですが、今年は旅行に行ったり日々雑用に追われて、構想はあったものの図案を描きあげるところまでいっていなかった

これから版木に載せる下絵を作り、彫りに入り、刷り上げる工程を経て仕上げ、毛筆で文面を書いて、25日までに投函しなければなりません

可愛い年賀状が出来そうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー手鏡

2010年10月06日 | 木彫り


日一日と日没の時間が早まって、夕方のウォーキングの途中でうす暗くなってくるようになりました

そのおかげで、刻々と変わる夕焼け雲の色合いの美しさに見惚れることがしばしばです

そろそろウォーキングの出発時間を早めなければ…思いつつも暫く続いた習慣を変えるのはなかなか大変

数年前に彫ったポピーの懐中手鏡をプレゼントしました。というのも素敵なシルバーの手製のネックレスを頂いたので、そのお返しに何か手作りのものをと思ったものですから

喜んで使っていただけますように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り小箱2

2009年06月16日 | 木彫り
前のブログでお見せした小箱の彫り部分を撮りました。

14日、先方にお祝いをお届けに伺いました

小さな頃に会って以来、二十数年ぶりにお会いしたお嬢さんはとても美しく聡明に成長され、ご両親の愛情の賜物としみじみ感じました

小箱を喜んでいただけて、彫ってよかったと思いました

結婚人生の新しいスタートの時お幸せを祈ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り小箱

2009年06月12日 | 木彫り
友人の娘さんが来月(7月)に結婚されることになり、お祝いに差し上げようと小箱を彫りました

デザインはナニワイバラの花にして、沈め彫りで彫りました。

色は落ち着いていて、華やか感もあるワインレッドにしました

我ながらよく出来たと思っています

明後日、お届けするので記念に写真を撮っておきました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り手鏡2

2009年03月31日 | 木彫り
先週、25日神戸に引越しする友人に出来上がった木彫り手鏡を贈りました
その翌日が木彫り教室の日だったので、仲間に見てもらいたかったのですが…良い色に仕上がりました

ブログにアップが遅れたのは、新携帯でマイクロSDのアダプタが売り切れ手に入らなかったからです

でも、携帯からgooに送ることを思いつき今日お見せできた次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り中塗り

2009年03月11日 | 木彫り
昨日、下塗りの上にポアーステインのブラックオリーブを上塗りとして塗りました

暫く塗りから遠ざかっていたので、チョット慎重に恐る恐る塗っています

今日は仕上げ塗りをします

昨日の散歩は夕食後になりました
まんまるお月さまは暖かい春色で、ほんのり沈丁花のかおりが漂いだしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り下塗り

2009年03月10日 | 木彫り
昨日、懐中鏡の下塗りをしました

彫るのは好きですが、塗りは苦手でついつい後回しにしてしまいます

でもこの鏡は今月28日までに仕上げないと…で、急いで仕上げることにしています

塗料は以前に小箱を塗ったものが残っていたのでそれを使いました。

これから中塗り・仕上げ塗りの工程があります。上手く出来ますよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り作品

2009年03月08日 | 木彫り
亡くなられた先生の遺品をご家族のご好意で頂きに行った時に、彫りかけ途中の試作品を数点頂戴しました。

これはその一点、15cm程の小さなもので「なにはいばら」をモチーフにしたものです。

昨日の懐中手鏡の参考になったもので、一緒に仕上げ塗りをしようと思い最後の手を入れました。ラワン材です

右上の花一輪と葉が2枚ほど、真ん中の車輪の中の花も少し、先生の手で彫られていました

先生、やっと彫り上げました

裏に先生の頭文字と私のサインを彫っています

L釘をつければ鍵が吊るせます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り懐中手鏡

2009年03月07日 | 木彫り
近所に住まいの方が神戸に帰られることになりました

同じ神戸生まれの神戸育ち、親しくしていました…さびしくなります

お餞別に木彫りの作品をと思い立ち、小さな懐中手鏡を彫りました

「なにはいばらの花」です。これから色付けをします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫り作品展

2009年03月06日 | 木彫り
雨の中、新宿で開催された「木彫り作品展」に主人と出かけました

この会の作品展は4年ぶり。いつも見ごたえのある作品が多数展示されます

今回はアカンサスをモチーフにした唐草文様が主でした。

主宰者の壁掛け時計は小品ながら流れるような刀痕(とうこん)さすがと見ほれてしまいました

会場のセンタービル53階の中華レストランで昼食(生憎の雨のため視界ゼロ
帰り道、コーヒーとケーキで一服小田急百貨店でキノクニヤのパン(お気に入り)を買って帰りました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする