キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

フォルテピアノ・リサイタル

2013年10月21日 | 日記

フォルテピアノ・リサイタルを聴きに行った奏者は、「現代最高のフォルテピアノ奏者」と評されるクリスティアン・ベザイデンホウトです。

モーツァルトの曲を愉しみました中でも今ピアノで練習中の「キラキラ星変奏曲」がお目当て、つづいて「トルコ行進曲」

フォルテピアノは、モーツァルトの時代のピアノ。優雅で軽やかに、澄んだまろやかな音色で聴こえました

19時~20時40分、久しぶりに音楽に癒され・楽しい時を過ごせましたとっても満足した気分です。

終演後、舞台に上がって、身近でフォルテピアノを見せていただきました。調律師の方が解説して、中まで見せてくださいました

鍵盤は現代のと黒・白鍵の色と反対(白鍵が半音上がり)、足ペダルは無く膝レバーが代わりをします、音域は5オクターブ。

ネットで調べてみました…高音域はきらめくように軽やか・中音域はまろやか・低音域は優雅。現代のピアノは音域に大して違いがないということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2013年10月20日 | 日記

朝から冷たい雨こんな日は休息日でもあり、溜まった仕事を片づける日でもある。

溜まった新聞を読もうと思ったが、その前に、ライティングデスクの整理をと思い立ち、始めると1時間かかってしまったがすっきりした

朝食の用意をしておいて、新聞にとりかかる、朝刊も夕刊も連載小説が佳境に入ってきている

10時から会議が入っているので、雨の中出かけた予定通り1時間半で終わり帰宅

次女とおチビちゃんと一緒に買い物に行く昼食は寒いので煮込みうどんにした七味トウガラシを買ってくるのを忘れたトウガラシ抜きは、一味もふた味も足りない感じ

食後も新聞にかかり10日分読み終えたが、眠くなってお昼寝

夕食は「あまりおなかがあすいていない」という主人に合わせて、予定変更。タラのムニエル(レモン風味を生かして)・鶏レバーの甘辛煮・トマトサラダ・レンコンのきんぴら風(常備菜)豆腐の味噌汁雨はまだ降っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです

2013年10月19日 | 日記

いちどに寒くなったようです。

昨日は、寒さの準備に灯油を買ってきましたリビングは、排気を外に出す固定式ストーブで暖房しています

スイッチ入れるだけで手間もなく、匂いもなし、タイマーもついています、足元から温められて、いうことなしです

2階のパソコン部屋は、エアコンで暖房します。今夜は少し冷えるのですが、暖房を入れるほどではないので、膝かけをして足も暖めています

この時期、家庭の温かさを恋しくなる頃、ロマンティックな大好きな時期です

食いしん坊にとっては、鍋のシーズンが始まりますね、家庭的なこれからの温か料理の王様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無言のETC

2013年10月18日 | 日記

2ヶ月1度の美容院に行く日のんびりリラックスして、髪を綺麗にしてもらえる日

日頃、ETCカードを使うことはあまりないが、高速を走るのでカードを搭載機にセットしたが、ハスキーな女性の声が聞こえない

帰宅してから、販売店に行ってみてもらった…結果、搭載機の音声ボタンを気づかず押してしまって、3段階変化する音声の「音声なし」にセットしてしまっていたのが原因

何年もETCを使っていて、右側に「音声ボタン」・左側に「履歴ボタン」があったなんて…知らなかった

疑問が解けて、ホッと今日もおソマツの一席でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参ったー!

2013年10月17日 | 日記

今やっと、家計簿の帳尻があって、大慌てでブログ書いてます

家計簿だけは、アナログもアナログ結婚当初、友達が贈ってくれた家計簿と同じ家計簿を毎年買い替えて、つけています

「PCでつければ」と勧められますが、これだけは譲れないといって毎日記入する日もあれば、1週間ほど一度に記入することもあります。

日々の記録もメモっているので、いわば日記帳のようなもの。

来客時に、出したお料理も記録しています。次回来られた時にダブらないようにね

庭仕事の記録は大切、1年前の記録を見て、そろそろバラの剪定をしなければとか…

今日は、2週間ほどしっかりつけていなかったしわ寄せ「ホント参ったー」おソマツの一席でーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害

2013年10月16日 | 日記

朝、雨が治まって玄関へ出た次女が、「姫南天の鉢が落ちている」と言う。

出てみると、玄関ドアの所に置いていた鉢植えが、下に落ちて鉢がメチャメチャに壊れている、幸い南天は無傷

この鉢は、南天が育ちすぎて、ヒビが入っていた植え替えねばと鉢を買いにあちこちホームセンターを見て回ったが、気に入ったのがなく、今日まで来てしまって、ヒビを「接着剤で補強出来ないかなー」なんて思っていたところだった。

実際、下にお落ちないよう、ぴったり万年青の鉢をくっつけて置いて、今までの台風を凌いできたなのになぜ

次女いわく「もう鉢替えてよって、自分から落ちたんじゃない」さもありなんでなきゃ万年青の鉢が無事で手前の南天が万年青を通り越して落ちるなんて考えられない

鉢を揺すりながら、よっこらヨッコラと前に出て、ゴロリンとウマーク傷を負わないように下に落ちた…ってことでしょうね「ヤッター」と横になって見つけられるのを、待っていたのね

気に入った鉢が見つかるまで、素焼きの8号鉢で我慢してもらいます。もう一つの被害は、自転車カバーが破れてしまったこと早速買ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風26号

2013年10月15日 | 日記

台風26号が明朝関東地方に最接近、上陸する恐れもあるという

学校は、臨時休校・繰り上げ登校などいろんな対策を取っている。おチビちゃんの小学校は、3時間遅らせ(10時45分登校班集合)登校となる。

その時間で、無事通過していてくれると良いのだが、もう少し速度が遅いのではと懸念している

今夜は、我が家に次女とおチビちゃんが泊りに来ている。次女の通勤時間が早くなった時、送って行くことになるから

雨風が少しきつくなった様子対策はとっているが、近年にない大型台風大した被害が出ないことを祈るのみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2013年10月14日 | 食べ物

我が家のアケビが熟れて食べごろになっている。今年は、去年の不作とは比較にならないくらい、沢山実っている

「アケビの食べ方」を知っている人も、少なくなって、熟れた実の処分に困っていた時、「家族全員好き」という方が居られて、以来この方にアケビを差し上げている(というより貰っていただいている)

今日も連絡を取って、持ち帰っていただいた大きなショッピングバッグに入りきれないほど採れた

お礼にと自家栽培の長ネギ・ナス・ジャガイモをいただいて、こちらは恐縮してしまった。だって、この方に貰っていただかなければ、アケビを捨てるより手がなかったから

ザンネンなのは、季節外れのこの暑さのため、熟れてから傷んでしまった実が多数あったこと

これで約半分収穫、残りはもう少し熟れてから収穫することに…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オガタマ・ローズマリー剪定

2013年10月13日 | 日記

ヒンヤリとした気温の朝、起床後すぐオガタマの剪定にかかる

昨年、思い切って全体をスリムに剪定したので、今回はそれを修正しながらなので、思いのほか早く終われた

そこで予定外の葉蘭とローズマリーも剪定したローズマリーは成長が早く背も伸びて、根元に近い茎は、木のようになって固い

これも思い切って短くした葉先は短く切って今夜のお風呂は「ローズマリー湯」にすることに

朝食後、Nホームセンターへ次女とおチビちゃんと一緒にカーペットを購入。

昼食は、おチビちゃんの希望で、K寿司へ行った夕方から、どんどん気温が下がり、肌寒く感じるほど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2013年10月12日 | 日記

日中、30℃もあったけれど、湿度が低くて救われた

今日はPCボランティアで、午前中はいつも通り、午後はSNSの講座のお手伝い、参加者7名、うち6名が男性。

今までのSNS講座の中でも、一番やる気を感じたブログ・トピックに投稿が積極的、楽しそうだった

午後4時半帰宅少し休んで、夕食準備にかかる。

今夜は「アケビの皮の味噌炒め」を1品に加えることにし、庭のアケビの棚からよく熟れた実を選んで採ってきた。味付けは、味噌と醤油麹でする

入浴して疲れを落とし、食卓についた時には、涼しい風が入ってきて、少し寒いくらい…あちこち閉め回って…ちょうど良いくらいになった。

夜空に半月、とてもきれい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする