関東地方に降雪の予報が出ていた。
昨年の2月2~3週の週末は大雪が降り、生まれて初めて「雪はもう降らないで」と切に願った
そんな思いを再びしなくて済むようにとの願いが通じたのか、降ったのは雨でした
でも、北の地方では、大雪で被害が出ているとニュースで報じられている。
子供が雪だるまを作って遊べるくらいの、程よい積雪が望ましいでも、そんな都合のよいものではありませんよね。
昨年の雪で傷められた「つつじ」まだ回復していません
関東地方に降雪の予報が出ていた。
昨年の2月2~3週の週末は大雪が降り、生まれて初めて「雪はもう降らないで」と切に願った
そんな思いを再びしなくて済むようにとの願いが通じたのか、降ったのは雨でした
でも、北の地方では、大雪で被害が出ているとニュースで報じられている。
子供が雪だるまを作って遊べるくらいの、程よい積雪が望ましいでも、そんな都合のよいものではありませんよね。
昨年の雪で傷められた「つつじ」まだ回復していません
先日、個人のお宅で時々開かれる農産物直売の日に行きあった
そこは全て100円で品物がきれいに手入れして売られている上に、調理法なども表示されていて、好もしい
ヤーコンが売られていて、お勧めは「きんぴらにしてください」と表示されている。試食品もあったようだが少し遅く行ったので、無くなっていた
今までは「酢のもの」にしていたので、きんぴらを作ってみた。
ヤーコンそのものの甘味があって、砂糖を使わなくても程良い甘味があり、なによりもシャキシャキとした歯ざわりが食欲をそそる
その上、簡単に出来るのも良いまだその上に100円1袋で3本も入っていてお安いのがウレシイ
昨日、昼食後、暖かいうちにと思って、バラの施肥作業をした。
先ず、地植えの4本とボタン・ライラックに、油粕と焼成骨球(販売停止でリン酸骨球)を施す。済むと今度は鉢植えのものに。
午後5時過ぎに完了、たっぷり水をかけて作業終了
これで春には美しい花を咲かせてくれるでしょう
夕食は、「ブリ大根」鍋仕立てにして、ホットプレートで温めながらいただく、冬の夜は、これが最高
今日、小4おチビちゃんから主人と私に手づくりチョコのプレゼント
先日、中2おチビさんから贈られたチョコ美味しく食べてしまってから、写真に撮っていなかったことに気付いたが、後の祭りザンネン
今回は、その失敗を教訓に、先ず写真に撮ってからいただいた、ホワイトチョコとカップチョコ。
カップチョコは大人の味ホワイトチョコはあま―かった
写真は、主人に贈られたものと、私の贈られたもの、私のは「女の人がよろこぶ形を揃えた」と言っていました。
左が主人に贈られたもの、右が私、ホワイトローズ・ハイヒール・右上のはソフトクリームです。ステキでしょ
先日、東京へ行った時に物色して購入していたチョコを、いつもお世話になっているボランティア仲間に贈った
義理チョコではなく、本当の感謝の気持ち満足感
主人も娘たちやお仲間からいただいたこちらは、これからコーヒータイムにお相伴して美味しくいただきます
次女からは大好物の「mこうべ」これは毎年変わらない、聞くところ近場では手に入り難く、ネットで注文して取り寄せているそうです。
箱を開けて、「どれにする」って暫しチョコをにらめっこして「これは」って決めています
なかなか楽しいものですよ
暖かい日が続き、枯れた芝生を焼くのにちょうど良い時期になった、中1おチビさん手づくりチョコが主人に送られてきた
農協直売所に行って帰宅してから、サッチング(芝生の枯れた草や腐った草を除く)熊手やレーキで枯れた草を掻き出した、中位のショッピングバッグに一杯になった。
焼くのは、夕方にしようと思っていたら、午後3時頃急に雲が出てきて雪でも降りそうな気配、急いで焼く作業に入った、折よく程良い風でとてもきれいに焼けた
完全消火も兼ねて液肥をうすめてジョウロで芝全体に撒いていると、冷たい空気に変わって来て、寒くなってきた、全体を終えた時にはすっかり手が冷たくなって、身体も冷えてきた
4時、暖かい部屋に入って、「春先の一仕事」が終えた満足感をかみしめたこれからは雑草取りに精を出さねば…
2週間ぶりにPCボランティアに出かけた
風邪からもやっと解放され、はじめての徒歩外出、ウォーキングコース途中のお宅まで普段は20分を切るのだが、今日は余裕をみて30分かけて歩くことにした
風邪もなくポカポカ暖かい陽射し先ず目に入ったのはハクモクレンのプックリふくらんだ蕾・つづいてジンチョウゲの蕾・ジョウビタキが枝から枝に飛んでいく・ツグミも…つづいてハンノキの花穂らしきものも見える。
1時間のボランティアを終えて、陽射しの中、残りのウォーキングコースをたどって帰ることに…程良い疲れとこれで本当に風邪とオサラバ出来たという思いをかみしめた
元気になるって素晴らしい思えば1月31日から今日まで約2週間熱もなかったのにボーとして無為に過ごしていた
午後から、PCで確定申告書を作成、夕食は、サバのから揚げイタリアンソースかけを作り美味しく美味しくいただきました
快晴暖かな今日。
長女と次女それぞれの中2・小5・小4のおチビさん達総勢5人は、スカイツリー見学に出かけた
さてさて今頃はと思っていると、12時過ぎ長女から写メールが届いたが、画素が大きいので開きますかの注意書きも一緒に
折り返し「PCへ再送して」と頼んですぐ送って来たのが、展望フロア350から撮ったスカイツリーの影が写った写真。快晴だったものの暖かくて霞がかかって富士山が見えなかったというザンネン
聞けば、到着後すぐ12時の整理券をもらい、先にレストランで食事をとって展望台に行ったという。
その後、浅草へ、浅草寺へ行って帰路にゆっくり楽しんできたよう
私は、暖かな庭で、バラの本剪定ボタンの芽の点検午後はゆっくりお昼寝暖かな良い一日でした
風邪もほぼ回復に向かって、気持ちもすっきりした今日、空も快晴気温は低いながらも陽が上がるにつれ上昇して暖かになって来た
思い切って、先日から気になっていた玄関の天井照明灯の笠を清掃することにした。
天井に設置され、円形花弁を上に開いた状態の笠はガラス製で中央を飾りネジで締められている。
脚立に上がってネジを回そうとしても固くしまって回らない主人がドライバーで緩めてくれた。笠を外して洗う、電球2個もきれいにした。
取り付けが意外に大変、ネジ穴を上下合わせるのが一苦労、太い竹串(径5ミリ)でうまく合わせられた
私が笠を支え、主人がネジを取り付けしっかり締めて出来上がり明るくなった玄関照明って知らず知らずの間に暗くなっているものですね
昨夜、ブログを書いてから、新しい紙に書き写した数独にチャレンジ
前にも書きましたが、メモったりは一切しません頭にメモします
途中、寝る前のお風呂に入って温まってから、柔らかくなった頭で続きをはじめました、結果午前0時10分解答
その後、大満足でグッスリ朝7時過ぎまで眠りました
まだ風邪の余韻が残っているのですが、昨夜から夕食時のお酒も再開、今夜はステーキだったのでウィスキーの水割りをいただきました
具合悪くて、庭に出てなかった間に、豆まきの時の豆を(小鳥のえさ用に置いていました)すっかり食べに来ていました