NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

アマチュア無線

2009年09月17日 | インポート
Image430
無線局を開局するための書類
山登りしたり海で遊んでいて、ここ数年ずっと考えてたこと。携帯、通信手段として大丈夫か??こないだ佐多の海に行ってるときに携帯を見ると圏外。もう圏外だからって電源も切っちゃって車に置いてダイビングしてます。山に行ってもほとんど圏外。いちお持っては行きますけど。。何かあったらという場合を想定してみました。携帯が通じないので通じるところまで走る。人を呼ぶなどなど。。。どれもすぐにできるもんじゃないですね。携帯の通じる場所なんて把握していない(絵にしていない。)し、2,3キロ圏内に人がいない、電話がない場合だってあるし。身近で事故もあったりしてここのところ通信手段について考えてました。

そこで、無線局を開局して無線機を携行しようと。災害や遭難事故の事例でもアマチュア無線によって救助活動がなされた事例がいくつもあることや警察や各山岳会等が出している登山計画書・登山届けの書式にもほぼ必ずといっていいほど無線機を携行してるかにチェック入れる欄があります。やはり有効であると考えられているようです。

まず、昔取得した無線従事者免許証を探してみました。そしたら、昭和62年7月に免許を取得してました。免許証の顔写真は、中学1年生の自分。しかもその写真を撮る前に泣いていて変な顔になってます。。。昭和を生きていた証のような書類。。

無線を運用するには、無線従事者免許証の他に無線局の免許状を取得して、無線局を開局しなければなりません。その手続きは、アマチュアでも放送局でも似たようなものです。以前運用していた無線局はすでに廃止していますので、新規に開局する手続きをしなければなりません。この写真がその申請書類の一部なのですが、以前と用語(記号)が違う!! なにこれ?? 書類作れないじゃん!!・・・と。デジタル時代になっていろいろと変わったようでした。今から勉強しなおしですね~。。。連休中に勉強しなおしてなんとか今月中には申請を完了しようと思います。

以前使っていたコールサインも今使われていないことがわかったので、そのまま復活できそうです。

では、近いうちにお空で会話しましょう。でも電波法第五十二条第四号に基づく非常通信をできれば行う事態にならないように!!









夏の休日

2009年09月17日 | インポート
0909041b
えみりんのカメラを撮っているNikon FE 増感(ISO100→ISO400 (+2増感))してコントラストを強調しています。


0908067c
ふとん

0908070c
朝からプリンタが大忙し。みんなに渡す写真を。

黒白:Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 24mm F2.8S(TMX)
カラー:Nikon Nikonos V + W-Nikkor 25mmF2.5 (160NC)