たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

新春の十勝が丘

2011年01月03日 | 日記

三が日は今日で終わります。何もかも忘れ(たふりをして)過ごせるのも今日まで。

輪行袋の梱包が終わり、箱根駅伝も早稲田の優勝を確認したところで、気になる新春の十勝が丘眺望へと行ってきました。今日は、展望台から前面に広がる十勝を丸ごと撮ってきました。ほぼ180度広角の眺めです。

            

写真4枚を合成したものなので、ちっちゃくなりましたが、十勝らしい空間ですよ。十勝には、このような天空区間があっちこっちにあります。十勝以外の皆さんには、ぜひ見ていただき、来てくださればうれしい、おじさん心です。

ちなみに、上の合成写真をばらしたものも紹介しておきます。最初の1枚目です。

     

 2枚目の写真です。

     

3枚目です  

   

で、最後の4枚目です。

   

 


気が早いけど、そろそろ準備

2011年01月03日 | 自転車

少し時間があるのですが、美ら島センチュリーライドに向けて、サイクリングヤマト便を使って、愛車を送るので、リハーサルも兼ねて一式を輪行袋にセットしてみました。愛車もしばらく乾燥しきったところに置いていたので、軽く潤滑油をかけました。ゆっくり見て見ると、結構汚れが残ったままでしたので、改めてふきとっておきました。 

                  

3年前に清里高原(山梨県北杜市)でのヒロセ・オーナーズライディングのときは、輪行袋を手に持っていったのですが、今回は、サイクルヤマネコ便なるものを使って、事前に送ることもあって、少し丁寧に梱包しなければなりません。着替えやヘルメット、シューズなどなど、本番前の練習もできるように、多めな荷物も詰め込みました。袋の中は、自転車が踊らないようにあっちこっち覆いをしたり、マジックバンドで固定し、一応は気を使いました。最後は、ゴムバンドを2か所にかけ、固定してみました。自転車以外の荷物も結構あったので、総重量16KG ほどになりました。

                 

配送センターに問い合わせたところ、沖縄へは船便で3日目には着くということでした。でも、今は込んでいて順番待ちもあるので、早めに出したほうがいいようです。近くなって、海でも荒れたら大変。今週末には送っておこうと思っています。着いてなくて、レンタルだなんてことになったら、悲しい、おじさん心です。

体調もいまいちですが、当日に向け、室内ローラーを踏み続けます。ちょっとだけですけど。