午後4時ころ
久しぶりに
おじさんのテリトリー散歩道
グルリと回ってきました
寒い一日で10℃を越えるくらいで
おじさんが出るころは風も出てきました
鯉のぼりも元気に泳いでいますね
ということで寒い風が吹いていることが分かります
メン川9号橋あたり
ヒヨドリが鳴き合っていました
サクラ
帯広市内は24日に咲いていたというのに
この場所はこんなところです
もう少しですね
待ちましょう
メン川橋の白樺
背景の雲が白樺を引き立てています
この花?
コブシだと思っていましたが
モクレンでしょうか?
※花が咲いてもわかりません
デントコーン畑にタンチョウが来ていました
若いカップルですね
常連です
以前トビが巣から飛び立ったので
気にしていました
なんか...
巣の上がもっこりとしています
位置をずらしてズームをさらに引きました
いました!!
トビのヒナが生まれてました
巣はずっと前からありましたが
ヒナを見るのは初めてです
育つんだよ~!
※巣の親ではありません
9号橋近くで撮ったものです
メン川カワセミ通り
ウワミズザクラの蕾
花が咲いたらいい匂いがします
林の回廊を出て
キタキツネ君と遭遇
落ち着いたものです
堤防下の畑
はたけ起しが終わったようです
今年はどんな作物をつくるのだろう
ヤブの近くを初めて通ります
ノビタキ
これは?
アオジだろうか?
ホオジロだろうか?
カシラダカ?
分かりません
もう少し観察してみます
幌尻岳 札内岳
明日は気温も上がり
18℃の予報です
明日は会議があるので
幌鹿峠サイクリングは参加できませんが
無事開催できるよう願ってます