父の話・談・2000年7月17日
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
12月29日の餅つき
30日につくことが多かった。
悪い日(と言われる29日)はなるべく避けた方がいいじゃろう程度。
家々の都合で29日に搗くのはあった。
朝、早ぅから搗いて10時ごろには終わりょうた。
歳末の火の用心
(管理人が学生の頃、茂平では歳末に消防団がガラガラと音をたてて行進していた)
木を打って「火の用心」ゆうて歩きょうたんじゃが、
一杯飲んでから歩くんで、カンカンを引いたりして、眠気覚ましも兼ねて、鳴らして歩いて回りょうた。
昔は焚き物をしょうたけど、今はガスじゃ。煙突から火もでん。
祭りの前の道路補修
神輿が通る道を直しょうた。
舗装した道になったんで、することがぼっこうねぇ。
お宮のあがりこぐち、夜灯さん。
お船様が通るので綺麗にしておこうゆうことでしょうた。
肥
人糞以外にも買ようた。鰊カスも買ようた。
予防
正月前まで乳剤をかきょうた。
手押しポンプで病気や虫がこんようにかけ,
桃やこは特に。
トウガキは切って白いのを塗りょうた、今は薬で虫がこんようになった。
トウガキは虫がフンして木が枯りょうた。今は枯れんようになった。えらいもんじゃ。