企業だけど,やはり変化しているでしょ.で,そこで働く雰囲気も変わってきているし.
学生さんだけど,就活でしっかりした結果を出したのなら,企業の変化を感じ取って,それで対処するのって大切でしょうよ.もちろん,専門のお勉強で考えないと,大学に入った意味がないように思えて・・・.このアタリを否定されちゃうと,まったく話が合わないのだけど.
ゼミ希望者?の研究室訪問だけど,どうもココイラが気になって・・・.と,言っても,ウチの学生さんなので,ほとんどが真面目.しかも,確かに基礎力はしっかりしている方かなーと.訪問して戴けるだけでも,こちらとしてはお勉強になるし,ゼミで具体的に何をするのかの考察にもなるのだけど.
とりあえず,次年度の学部のゼミだけど,充実するように努めないと.企業の変化のわかる,そんなビジネス・パーソンになって欲しいし.
頑張りましょう.