経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

アイデア

2014-12-28 15:02:41 | 日記
スタバにいるの。いつもの?トリップコーヒー飲みながら、何となく論文のこと考えて、数式の手前までのことを整理、そんな状態。

そう言えば、昨日はシューベルトにいたのだけど、音楽が師走模様で…。ココってかなりマニアックなカフェで、落ち着くところ。

アイデアだけど、上手く頭の中から引き出すのって場所が必要で、彼方此方のカフェを利用している、そんなこと。

こんなんは、多くの方々がやっていることでしょうけど、やっぱり大切な習慣でしょうよ。

ただ、個人的には、広い空間が好きで、工場や倉庫の跡の雰囲気のところが良いような。海外だと、会員制の共用のワークスペース?でそんなものが流行っているような。

要は、欲しいカフェって、共用のワークスペースになりつつあるかなーと。

で、職場や大学も、そんな感じになって行くのかなー? 将来だけど。


12月27日(土)のつぶやき

2014-12-28 04:24:04 | 雑感

ビジネス応用数理

2014-12-28 03:10:44 | 雑感

経営での実践だけど,論理思考って重要でしょ.それと,強調知識の形成も.だけど,複雑な現象での意思決定では,数理モデルによる解法が役立つの.

で,ビジネス活動の実践で効果を徹底的に良くしたいのなら,応用数理って必要,ということ.当たり前なんだけど,どうもココイラでの誤解が多くて・・・.

頑張りましょう.