大学院の授業だけど,色々と考えながら準備を進める,という極めてアタリ前のことを行っているという次第.で,とりあえず担当が証券投資なので,金融経済学と金融市場,それとリスクのことを一通り?扱う,という構成なんだけど,投資そのものの意味をわかっていないと理解が深まらない,ということに.
だけど,証券の評価ともなれば,企業の財務分析も必要で・・・.こちらの方は戦略財務関連の授業でお勉強してもらう,そんなことを想定しているの.だけど,コーポレート・ファイナンスの基礎と数字の読み方の知識は必須,そんなことかと.
ファイナンス数理だけしかお勉強しない,という状況だと,金融リスクそのものの意味が掴めず,実践での幅の広い計量分析もできない,ということになってしまうみたいで・・・.
ビジネス・スクールでの計量金融関連のコースだけど,海外の現状を実際に行って知りたい,という気分でもあるの.ビジネス・スクール,統計学科,システムズ・エンジニアリングが絡んでコースを運営している,そんなことが実態みたいなんだけど・・・.で,ココイラとビジネス・アナリティクスが融合している,そんな方向になっていて・・・.
ただし,学部の基礎をもっとしっかり固める,ということも大切で,やはり数学と確率・統計を積み重ねで確実に教える,ということも続ける必要があって・・・.こちらもやっているのだけど,やはり教える側が愚直に続ける努力を怠らない,そんなことが重要かと.
何しろ,経済・経営系の専門職養成と学部での数理系の基礎教育って極めて重要なの.
頑張りましょう.