経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経営情報

2016-09-11 07:03:16 | 雑感
クラウドが発展する,その根底にある協調のプリンシプルをしっかり考察したい,そんな気分でもあるの.
組織による価値創造,知識創成,学習とも絡んでいて,やはり奥深いでしょうよ.だけど,抽象概念の具現化となると,やはり簡単じゃないので,ココイラの技法をつくる必要があって・・・.

デジタル・デザイン・メソッド,それに3Dってモノづくりだけで捉えると具現化の技法なんだけど,もっと広げて考える必要もあるの.例えば,オペレーション・マネジメントやビジネス・デザイン等の具現化の技法となると,シミュレーションも考えられるし,意思決定支援システムも.

経営情報関連だけど,しっかりした考察の上に立って経営技法としての位置づけや具体的な方法論,ツールを理解しないと,アヤフヤになって・・・.

何しろ,ココイラが企業の力量や存続に関わっているので,やはり重要.

考察は続くけど..

デザインの技量

2016-09-11 06:23:30 | 雑感
ビジネスとエンジニアリングを融合させたデザインの技量って大切なの.

企業さまだけど,ココイラが足りない,という状態でお悩みなっている,そんなところって少なくないという状況.

で,強くなるためには・・・.まずは,ディスカッションができて,そのためのツールを使いこなせる,そんな技法そのもを導入する必要があるように思えて・・・.あくまでもシステム創成のやり口がベースだけど.

具体的には,デザイン・レビューが重要で,要は,何度も行う,というロバストのマネジメントが社内で構築されている必要があるでしょうよ.

地道にコツコツと経営技法を社内に広める,ということって,持続の原理なの.

頑張りましょう.




何を創るのか?

2016-09-11 05:17:03 | 雑感
創りたい価値をしっかり描くのって必要でしょうよ.ビジネスのことなんだけど,特にアントレプレナーとなるとココイラが重要で・・・.

で,描いたものをどう実現するのか,アタリマだけどココイラの技法って必要だし,リスクもあるし・・・.もちろん,結果的に失敗,という事態もあり得るわけで,その責任も存在して・・・.

実践の難しさってこういったことでもあるかと.

頑張りましょう.

9月10日(土)のつぶやき

2016-09-11 03:39:02 | 雑感